
-
☆手作りおやつ☆
こんにちは!管理栄養士です^^
本日の昼食に栄養士の手作りおやつ、おはぎを皆様に召し上がって頂きました☆
あんこから手作りのおはぎになります!
一つ一つ丁寧に包ませて頂きました♪
ご利用者様からは、「おはぎ大好きや~」「あんこが丁度いい甘さよ」「もっと食べたい!」などなど
沢山嬉しいお言葉をいただきました☆
次回の手作りおやつもお楽しみに!
-
2階 手作りおやつ
こんにちは、2階です。
本日の昼食に、手作りおやつのおはぎが提供されました。
「大きいな~」「おはぎ久しぶりやわ」と嬉しそうに召し上がられていました。
次回の手作りおやつもお楽しみに🥰
以上、2階でした。
-
2階 敬老の日✨
こんにちは、2階です。
敬老の日のお祝いに「敬老の日メニュー」が提供されました。
「豪華で、嬉しいわ」と仰られながら召し上がられました。
また、フロアで敬老の日のお祝いのプレゼントを贈呈させて頂きますと
「こんなん貰っていいんかな、ありがとう」と喜んで頂けました。
これからもお元気にお過ごしください。
以上、2階でした。
-
☆敬老の日☆
こんにちは!管理栄養士です^^
本日は敬老の日ということで、特別メニューを皆様に召し上がって頂きました☆
○お品書き○
握り寿司
カレイのうに焼き
炊き合わせ
練り切り
果物
茶碗蒸し
今年もお重で提供させて頂きました!
また、ご利用者様の長寿のお祝いと日々の感謝を込めてメッセージカードも一緒に添えさせていただきました☆
ご利用者様からは
「豪華にしてくれて嬉しいわぁ」「全部美味しい!」「茶碗蒸しの味付け丁度ええよ~」などなど沢山のお言葉を頂きました☆
皆様、これからもお元気でお過ごしください!
-
☆重陽の節句☆
こんにちは!管理栄養士です^^
本日の昼食をご紹介いたします!
○お品書き○
栗ご飯
赤魚の煮付け
ひじきと切干しの炒め物
春雨の胡麻和え
味噌汁
本日9/9は重陽の節句です。
重陽の節句は古来中国から伝わり、奇数は縁起が良い「陽数」、偶数は縁起の悪い「陰数」と考えられ、陽数の最大値である「9」が重なる9月9日を「重陽」と呼び、節句の1つとしました。
家族の無用息災、子孫繁栄、不老長寿を願い、祝いの宴を開いたのが起源となっています。
重陽の節句は、秋に旬を迎える栗などを使用した料理を食べてお祝いします。
古くから庶民の間では「栗の節句」というほど、栗ご飯は重陽の節句には欠かせないメニューになっているそうです。
ご利用者様からは
「栗ご飯美味しいよ~」「秋やね~」などのお言葉をいただき、季節を感じていただけました!