-
世界遺産「富士山」を見てきました
こんにちは。
事務スタッフの北田です。
11月1.2.3日の連休を利用して3世代家族で富士五湖めぐりへ行って来ました。
出発日前日の天気予報では3日間とも雨。
富士山が見えない富士五湖めぐりって、行く意味ある??
くらいな感じのテンション下がりまくりで早朝4時に出発しました。
やはり初日は雨で、富士山の裾野だけがチラッと見えたりする程度で
「ああ、多分ここに富士山がいるんだろうなぁ、、、」って思ったり
「旅行中一度もみれないのでは、、、」と不安な気持ちでした。
でも!
最終日。はれました?
あちこちで神々しい富士山がみれました。
先週初冠雪があり、少し雪化粧した富士山。
じゃーーーん!
朝、宿泊先の窓から雲一つない富士山を見て感動し、急いで山中湖畔へ行きました。
その後は1日目見れなかった富士五湖を見て周りながら帰路につくことにしました。
昼ごはんには前日長蛇の列で入ることのできなかった「ほうとう専門店小作」で鴨ほうとうを食べました。
私はちゃんとしたほうとうを食べるのが初めてだったんですが、すごくおいしかったです。
上の写真は本栖湖からの富士山。
千円札の富士山の絵のモデルだそうです。
比べてみてくださいね。
最後の写真は朝霧高原から見た赤富士。
本栖湖で大勢の方々が三脚を立ててセッティングしていて、聞いてみたら「今日は夕焼けが期待できる」とのこと。
でも、帰宅時間が恐ろしく遅くなりそうだったのであきらめて帰路についている途中での赤富士。
もっとコンディションのいい場所もあるんだろうけど、ものすごく感動しました。
本当に楽しい旅行になりました。色々な意味でリフレッシュできました。 -
恒例☆松花堂弁当
-
たまごかけご飯!
こんにちは、サブチーフの岡田です。
先日、家族で「たまごかけご飯を食べに行こう!」と思い立ち、はるばる岡山県まで出かけてまいりました。
当日は天気も最高で、絶好の行楽日和でした(^^)!
有名人も多数来られてういるようで、お店の前には写真がたくさん飾られていました。
メニューはたまご料理となっており、オムレツ等もありましたが、やはり注文するのは『幸福定食』というたまごかけごはんの定食です!こちらの定食は、たまごとご飯はおかわり自由となっており、ダシ醤油やネギ醤油、のり醤油にしそ醤油とバラエティーにとんでおりました。どれも美味で、食べ過ぎてしまいましたが・・・。
とにもかくにも楽しい休日が過ごせました。ご興味のあるかたはぜひお出かけください!
-
セイロンベンケイ
先日、「ファイン舎利寺」より「セイロンベンケイ」の葉っぱを頂きました。
なんでも水に浮かべていると、根が出て芽が出て、うまくいけばお花が咲くということ。
さっそく、お水に浮かべてみました。
そして一週間。根っこは生えてきました。
さてさて、それから1週間。
次は芽が出てきましたよ?
ファインのスタッフさんも今までに一度も花が咲くのを見た事がないそうです。
グラートでは咲かすことができるのでしょうか。
これからも成長を載せていきます。
いつかきれいなお花が咲きますように(*^_^*) -
いろり亭 【輪投げ☆】
こんにちは♪
先週の土曜日10月4日に『いろり亭』の皆さんに来ていただき、【輪投げ】大会を行いました!!
個人戦で、2回投げての合計得点を皆さんで競っていただきました。
景品をかけて、皆さん、体を乗り出し、的めがけて輪っかを投げておられました。
順番で、投げていくのですが、個人戦ではありましたが、『頑張って?』『もう少し上やで?』『惜しいなぁ...』等
皆の応援をしながら、盛り上がりました!(^^)!輪投げで盛り上がった後は...美味しい煎りたてのコーヒーを『いろり亭』の皆さんに振舞っていただきました。
『楽しかったわぁ』『輪投げなんて、久しぶりにしたね。良かったよ』等、うれしいお言葉をいただく事ができました。次回、いろり亭の皆さんに来ていただくのは、2月を予定しております。
さて、どんな内容で楽しませていただけるのでしょうか...?
今から楽しみです(●^o^●)