• 今年度最後の『茶話会』を行いました☆

    こんばんは。今日はとても暖かい一日でした。屋上庭園に出ましたが、
    お日様の光が気持ちよかったです。
    春がそこまで来ている事を感じることができました。
    さて、昨日16日に、グラート大今里にて入居者様にお集まりいただいての『茶話会』を実施いたしました。
    普通の茶話会.JPG
    年に3回実施しており、今回が最終となります。
    お集まりいただいて、日ごろのご生活の中でのご意見やご要望、
    グラート大今里のサービスに関する率直なお気持ちやご希望等を、
    コーヒーを飲みながら担当スタッフがお伺する場、入居者様同士の交流の場でもあります。
    お聞きした内容を元に、サービス向上、皆様のニーズ実現を目指していくきっかけ作りの場と言えます。
    毎回ではありますが、開始した直後は皆様緊張した様子があるのですが、
    少しづつ緊張も和らぎ、話も弾んでいきます。
    と言うよりも、誰が一番緊張しているか...と考えると、担当しているスタッフですね。
    その緊張が伝わっている事間違いなし!
    スタッフに声を掛けると、「次は、もう少しリラックスして、司会進行ができるよう練習します!」と
    気合の入った言葉をもらいました。次に期待しましょう☆
    冬の季節インフルエンザやノロウィルスなど、感染症が流行します。
    特にこの冬は、インフルエンザが猛威をふるっておりましたので、万全の予防対策が必要という事で、
    前回の12月では看護師より感染症の基礎知識、予防対策についてご報告させていただきました。
    茶話会感染症.JPG
    やはり、入居者様も興味と不安がおありでしたので、多くの方にお集まりいただき
    熱心に看護師の話を聞いてくださっていました。そのおかげで、現在3月半ばを過ぎましたが、
    入居者様のインフルエンザやノロといった感染症は発症しておりません。
    皆様が手洗い・うがい等の予防対策を意識してくださっているからだと、感謝しております。
    ですが、まだ油断はできません!スタッフも意識を高め、感染症予防対策に努め、
    元気で快適なご生活をサポートしていきたいと思います。
    次回の茶話会は、6月頃を予定しております。
    皆様から沢山のご意見やご要望をいただけ、楽しいお話ができるよう、
    司会進行の腕を磨いておくよう、担当スタッフには伝えておきます(笑)
    また、内容はもちろん、担当スタッフの腕に磨きがかかったどうか?!もご報告いたします !(^^)!

  • 2月の行事

     前回予告していりました2月の行事をご報告いたします。
    2/3は節分行事でした。今年もグラートには元気な鬼(?)が登場!
    節分ブログ用?.jpg
     入居者様から豆に見立てた新聞紙をぶつけてもらいました!皆様の元気が足りないと座り込んでもっと元気をだすようにと訴える、やりたい放題の鬼でした☆
     節分ブログ鬼.jpg
     豆まきのあとは、テーブル毎に分かれていただき、なぜか福笑い(笑)しかし皆様、楽しそうに取り組んでいただいておりました。
    ブログ節分?.jpg
     そして最後はグラートでの大人気曲である、『花は咲く』を皆さんで合唱し、楽しい時間を過ごしました☆
    節分ブログ用?.jpg
     続きましては、2/8に前年も来て頂きました『いろり亭』さんによるハンドマッサージです!
    今回もオイルを使用して念入りにハンドマッサージを施術していただきました!楽しいお話をしながらのハンドマッサージは最高で、そのあとに頂いたコーヒーも格別に美味しく、素敵な時間を過ごさせていただきました。
    DSCF8345.JPG
     
     
     そして2月の締めの行事は『カラオケ喫茶』です!グラート大今里ではカラオケ機材を使用し、プロジェクターとスクリーンで映像を写し代ながらカラオケをしたり、レクリエーションでは歌と映像に合わせて実施する歌謡体操も行っております。カラオケを使用した行事は人気も高く、いつも皆様で大合唱となり盛り上がっております。今回も元気に大きな声で歌っていただきました。
    カラオケ喫茶.jpg
     
     3月、4月とどんどん気候も良くなっていき、これからは外出行事も計画中!今後も皆様に喜んでいただける取組みを実施してまいりますので、ご希望などあればドシドシお申しつけください!

  • 今年も盛りだくさんでまいります!

    今年も早いもので、あっという間に3月となりました!ブログの更新がなかなか出来ておりませんでしたが、その間もグラートで季節行事が盛りだくさんでした!
     まずは1月・・・。今年も元旦に、グラートの近所にある熊野大神宮に初詣に行ってまいりました。今年の元日は午後から雪が積もる、本当に寒い1日でした。午前中に参拝したのですが、朝早くからすでに長蛇の列ができておりました。
    DSCF8039.JPG
    防寒着をばっちりきめて、今年も良い年となりますようにお参りしてまいりました!
    ブログ用?.jpg
     その他でも、新年会としてご入居者さまには『書き初め』をして頂きました!楽しく、そして真剣に文字を書いていただきました。「筆で文字を書くのって、普段ないから新鮮やな」と楽しんでいただけているご様子でした。
    ブログ2 .jpg
     そしてまだまだございます。季節ごとに出店していただいております『出張デパート』もやってまいりました。皆様、商品を選ぶ目は真剣そのもの!お洋服を選ばれているご様子は活き活きとされておりました。
    DSCF8195.JPG
    出張デパートブログ.jpg
     毎月、何かしらイベントごとを開催しておりますが、普段の生活とは違う、刺激を受けていただく事で、皆様本当に楽しそうに笑顔を見せてくださいます。今回は1月の行事報告とさせていただきまして、次回『2月の行事報告』をさせて頂きます。ご期待くださいませ!

  • スタッフ、京都の休日★

    ご無沙汰いたしております。
    先日、スタッフ3人お休みを合わせて、京都に1泊旅行に行って来ました。
    近鉄布施駅から京都行きのバスに乗り出発です。
    ちょうど1時間で京都駅に到着します。
    東大阪、八尾方面からは電車で行くより断然バスが便利です。
    機会があればぜひ?
    まず、最初に向かったのが、三十三間堂。
    写真 2015-01-29 11 30 44.jpg
    写真 2015-01-29 11 15 15.jpg
    国宝三十三間堂には1000体の千手観音像がならび、圧巻そのものです。
    1000体の中に必ず自分と同じ顔、そして会いたい人が見つかるそう。
    最初は必死でみてましたが、まず後ろの観音様は遠くて見えない、、、
    靴を脱いで床を歩くので、それはそれは冷たくてだんだんつま先の感覚がなくなってきます。
    次第に一体一体見ていたものが、前列だけになっていき、さらに足早になっていき、、、
    終了しました(笑)
    続いてお昼ご飯。
    訪れたのは老舗「モリタ屋」さん。
    全て個室でお庭か鴨川が見えるようになっているらしいです。
    広い部屋に通されて、鴨川を眺めたりしながらきゃっきゃ言いながらメニューを見て、注文したのがこれ。
    写真 2015-01-29 12 33 11.jpg
    ステーキ重。
    それはそれはおいしいお肉でした。
    ステーキのご飯のあいだには甘辛く煮たごぼうと海苔がのってあり風味満点です。
    こういうとき会話になるのはグラートの話題。
    「これくらいのやわらかさだったら、皆さん喜んでくれそうやなぁ?」
    「一度こういうの企画食でやるのありじゃない??」などなど。
    その後は早めにホテルにチェックインして、ゆっくり語らいました(笑)
    次の日はあいにくの雨。
    目指すは大原三千院。
    写真 2015-01-30 11 04 50.jpg
    写真 2015-01-30 11 11 39.jpg
    やっぱり三千院は雨が似合います。
    大変だけど、、、(笑)
    三千院近くでランチを食べて、バスにのって帰路につきました。
    ただただ、おいしいものを食べて、しゃべりにしゃべって楽しい旅になりました。

  • グラート大今里の冬仕様

    本年度の冬の時期は、グラートの建物にも新たな装いを追加いたしました。

    それはこちら!!

    写真 2014-12-17 17 38 20.jpg

    写真 2014-12-17 18 19 47.jpg

    イルミネーションです!!
    キレイに着飾っていきたいと思います。

    建物が重厚感漂う作りになっておりますので、それほど派手には見えませんが...
    今後もイルミネーションを追加予定です。楽しみにしていてくださいね。

    お近くに来られる際には、ぜひ1度グラート大今里へお越しいただき、イルミネーションだけではなく館内も見て回ってください。
    職員一同お待ちしております。