• 春の外出会のご報告

    こんにちは。
    グラート大今里では毎年春に外出会・日帰り旅行といったイベントを開催しております。
    今年は、屋外の施設や展望台へ登って景色を楽しんでいただこうと計画していたのですが、
    残念なことに当日の天気予報が雨模様...
    そこで行先を急遽変更し、鶴見緑地にある『咲くやこの花館』へ行くことにいたしました。
    DSCF8846.JPG
    大陸や国、砂漠や高山地帯といった地域ごとに分けられたエリアがあり、植物が違って見ごたえがありました。
    花はもちろん、木々や果物などもあり初めてみる珍しい植物たちに入居者様も楽しまれていました。
    FullSizeRender (7).jpg
    また次回の外出会も参加していただけるよう、場所や目的をしっかりと検討していきたいと思います。

  • グラート大今里 認知度向上への取り組み

    みなさん、こんにちは。グラート大今里 支配人の藤原でございます。
    本日は、6月に入り初めての雨。大阪の梅雨入りはもうすぐでしょうか...。
    さて、グラート大今里を多くの方に知っていただきたいという事で、現在さまざまな取り組みを実施しております。
    昨年10月より、地下鉄のアナウンス放送を行っています。
    来客のお客様より、『地下鉄で流れてるね。聞いたよ』などお声を掛けてくださる事もあり、とても嬉しく感じております。
    また、正面玄関にご案内の看板を設置するなど、近隣地域の皆様や東成区の皆様にグラート大今里について
    知っていただく為の広報活動をすすめています。
    ビズスタイル表紙.jpg
    そしてこの度、日経新聞の折込情報誌『Biz Life Style』 (ビズ・ライフ・スタイル)への掲載を行いました。
    このビズ・ライフ・スタイルは、日経新聞の折込み情報誌です。以前であれば購読者が男性が多く、
    掲載内容についても、男性が好まれるような記事、例えば、車のことや高級腕時計のこと、男性用エステ、住宅関係...等が
    多かったそうです。最近では、購読者より有料老人ホームなどの高齢者住宅についての情報が欲しいというお声が多くなり、高齢者住宅についての情報を掲載するようになったそうです。
    どんな記事かと申しますと・・・こちらとなります!
    ビズスタイル グラート.jpg
    今回の掲載記事を見た時、とてもスタイリッシュで、洒落た感じが素敵で、ホームの特長もわかりやすく書いて頂いているなと感じました。この記事をみて、沢山の方にグラート大今里の名前を知っていただき、ご見学に来ていただきたいと思っています。
    そして、掲載記事にもあります【4つのお約束】についてゆっくりとご説明させて頂ければと考えております。
    【4つのお約束】
     (1) 手厚いケア (法人内、理学療法士・言語聴覚士・管理栄養士による専門的なサポート etc)
    (2) きめ細やかなケア (あらゆる個別対応の実現・ターミナルケアの実施 etc)
     (3) ハイクオリティ (社会福祉法人が運営、約30年の実績による安心をご提供。入居率5年連続90%以上 etc)
     (4) ゆとりある住空間 (梅田・難波・天王寺へは30分圏内。区役所、銀行、スーパーなども徒歩圏内 etc)
    グラート大今里では、このお約束を基本としたサービスご提供し、ご入居者様にワンランク上の生活を送って頂けるよう努めております。
    是非、まずはご見学へお越しください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。

  • ワンドリ!

     皆様こんにちは!毎日、暑い日が続いており、徐々に寝苦しい夜が始まってまいりました。クーラーをつけるにはまだ早いし、かといって暑いと夜中に目が覚めるし・・・など悩みも感じつつ毎日を過ごしております。
     
     さてさて話は変わりますが、タイトルに挙げました『ワンドリ』ってどんな意味かわかりますでしょうか?
    ワンドリとは・・・昨年度よりグラート大今里ではご入居者様のお誕生日の企画として、誕生日の日にご要望を叶えます!と言う取り組みを行ってまいりました。そこでその企画の名称を決定するためスタッフからアンケートを取り、決定したのが
     『1 dream project(ワン・ドリーム・プロジェクト)』、略して『ワンドリ』となったわけです。
     今回ご紹介するワンドリですが、ご入居者様と阪神百貨店へお出かけして参りました。なぜ阪神百貨店かと言いますと、ご入居者様はグラートにご入居いただく前、ご自宅で生活されていた時にお茶(茶道)のお稽古事をされておられました。グラートご入居後もしばらくは車で送迎をさせて頂き、毎週のようにお茶のお稽古に通われていました。しかし、ここ数年は体調面でのご不安もあり、お茶のお稽古はお休みされております。外出機会も減ってしまい、グラート内での生活時間が増えてまいりました。
     今回ワンドリの説明をさせて頂き、ご本人様のご要望を聞き取りさせて頂いたお答えが、阪神百貨店へのお出かけでした。
    DSCF8857.JPG
    昔は梅田付近でお茶のお稽古を受けられていたようで、お稽古の後に阪神百貨店によりお買い物をして帰るのが習慣になっておられたそうです。随分と長い期間、阪神百貨店には行っておられなかったので、お店の雰囲気が変わっていることに少し驚いておられました。お目当てのお店もあったようですが、そのお店ももうなかったようで・・・。少し残念でしたが、昔、阪神百貨店でお買い物をした時の記憶や思い出がどんどんと出て来られ、スタッフにも楽しそうに終始笑顔で沢山のお話を聞かせていただきました。
    DSCF8853.JPG
    DSCF8856.JPG
     
      短い時間ではありましたが、スタッフもご入居者様の楽しい時間にご一緒させてもらうことができるなど素敵な時間を過ごさせて頂けました。またご入居者様からも「私のために時間をとっていただいてありがとうございました」と感謝のお言葉も頂けるなど、この上ない喜びでした。
     これからも他のご入居者様のワンドリはたくさん続きます。皆様に笑顔で喜んでいただけるように・・・スタッフ一同で取り組んでまいります!

  • 世代間交流!

     まだ5月だというのに真夏のような暑さが続いている今日この頃ですが、皆さまはどのようにお過ごしでしょうか?
    グラート大今里では、窓を開けて風を通したり、エアコンの使用により館内の温度を調整するなどして、快適に生活していただけるよう取り組んでおります。そしてもう一つ大事なことは、水分摂取です!ご入居者様には充分に水分を摂っていただけるよう、小まめにお声掛けをさせて頂き、脱水症状とならないように日々注意をしております。夏本番に向けて、ご入居者様の健康管理を徹底してまいります!皆さまも水分はしっかり摂取してくださいね。
     さてさて話は変わりますが、先日グラート大今里にはかわいいお客さまが来られました。タイトルにもありますように、世代間交流として『上町みどり保育園』の園児7名の来訪がありました。
    写真 2015-05-22 10 08 45.jpg
    園児が登場するなり、皆様は満面の笑顔になられました!歌を披露してもらい、その後は『手をたたきましょ?♪』と歌いながらご入居者様との交流もありました。普段見せていただく笑顔の何倍もの笑顔を見せていただけたように思います。
    DSCF8810.JPG
    DSC_0419.JPG
    DSC_0432.JPG
     交流会が終わったあとも、「いや?ホンマにかわいかったなぁ!」「また来てくれるんかな?」などのお声をたくさんいただきました。そのようなお声もいただき、9月、12月、2月とあと3回、交流会が開催されることとなりました!皆様にお伝えすると、「また来てくれるんやね」と本当に嬉しそうなお顔をみせていただきました。そんな楽しい時間を過ごして頂けた、世代間交流のご報告でした。

  • スタッフ会議

     こんにちは!本日も朝から雨模様で、最近はスッキリしない天気が続いていますね・・・。
    もうすぐ梅雨入りしそうですし・・・それまではせめてスッキリした天気で過ごしたい!と思う今日この頃です。
     さて、今回はグラート大今里での取り組みの一つをご紹介したいと思います。ケアスタッフの日々の業務、取り組みの中で、いくつかのスタッフ会議がございます。その中の1つ、『RM委員会』をご紹介いたします。
    27年5月RM委員会2.JPG
     『RM』とは『リスクマネジメント』の意味で、ご入居者様の事故を未然に防ぐ、起こってしまった事故の検討をし再発を防ぐ目的で会議を実施しております。RM担当者が中心となって毎月1回会議を開催し、事故の振り返りや今後のリスクについての話し合い、対応策の決定などを行っています。
     
     昨年度は『KY(危険予測)スキル』の向上を目標に取り組み、その成果もあり、前年度からの事故総数が半分以下になるという成果が残せました。
     今年度も危険予測の視点を向上させ、事故の発生件数が限りなくゼロに近づけるような取り組みを行ってまります。
    全てはご入居者様に安全・安心を感じていただけるため!スタッフ一同、その気持ちを忘れずに日々取り組んでまいります。
     これからも機会がございましたら、グラート大今里の取り組みを紹介させていただきます!