• 【納涼祭】準備です♪

    8/17 晴れ☀
    8/29(土)グラート大今里【納涼祭】が開催されます(^?^)
    現在、飾り付けの真っただ中です(^_^)v
    今年の屋台メニューは…
    ・焼き鳥
    ・たこ焼き
    ・串カツ
    ・から揚げ
    ・焼きそば
    ・おにぎり
    ・サラダ
    ・ソフトクリーム
    その他、ビール、ジュース等をご用意させて頂く予定です(^_^)v
    また、催しとして、ビンゴゲーム・ロシアンルーレットゲーム(ただ今、景品熟考中^_^;)を企画しております(^^♪
    皆様のご来場、心よりお待ちしておりますヽ(^o^)丿
    P1090059.JPG
    【飾り付けの様子(Yさんが、「手伝おっか??」と声を掛けてくれています)】

  • 生活相談員のサッカー観戦記【in 万博スタジアム】

    8/15 晴れ 時々 くもり☁
    今日は、午後からサッカーJ1リーグ【ガンバ大阪 VS 浦和レッズ】の試合を観戦(^O^)/
    浦和レッズは、現在、ガンバ大阪より上位におり、この試合に勝てば、勝ち点3がつき、上位争いに加われる大事な一戦となります(^_^)v
    浦和レッズのサポーターは、熱狂的なサポーターが多く、「早く万博スタジアムに行かなければ…いい席がなくなる」ということで、早めに自動車で、新御堂を使い行きましたが、あまりにも早く着き過ぎたため、フットサル仲間と、万博記念公園を散策して時間を調整しました(^u^)
    久し振り(約15年ぶり)に「太陽の塔」を間近で見て、感動(*^_^*)
    ひまわりフェスタが開かれており、色々なひまわりを見て、感動(*^_^*)
    と、意外と言ってはなんですが、楽しめました!!
    試合はと言うと、前半は浦和がボール支配では勝っていましたが、決定的な場面は、ガンバの方が多く、後半も、浦和ペースでしたが、これでスコアレスドローかと思われたロスタイム、ガンバ大阪の守備陣からのロングボールを、播戸選手がシュートし、劇的なゴールとなりました!!!
    盆休みということもあり、2万人以上の観客からの声援が飛び交うスタジアムは、やっぱりテレビとは違いますね(^^♪
    P1000016.JPG
    【太陽の塔】
    P1000017.JPG
    【試合の様子】

  • ティラミス

    8/14 晴れ☀
    今日は、午後から「おやつ作り」です(^_^)v
    本日のテーマは…【ティラミス】
    ティラミスとは、北イタリア生まれのチーズケーキの一種です。語源のイタリア語で、「私を引っ張りあげて」、転じて「私を元気付けて」の意味があるそうです( ..)φメモメモ
    このおやつ作り【ティラミス】ですが、今回、男性スタッフが提案し、実施しました!(^^)!
    前日、試作品を作ってきた、その男性スタッフを見て
    「最近の若い男性は、デザートも作れるんや…」と感心させられた相談員でした^_^;
    今回は、マスカルポーネ、生クリーム、黒糖を使用し、仕上げにココアパウダーを使用すると共に、抹茶パウダーも使用し、アレンジした2種類のティラミスを作りました(^^♪
    お味は、皆さん、「抹茶の方があっさりしていて美味しい」と、抹茶が人気となりました(●^o^●)
    %83R%83s%81%5B%20%81%60%20P1090020.JPG
    【これを塗るんですか(笑)】
    P1090033.JPG
    【出来あがりっ(^O^)/ちょっと形が崩れちゃいました(T_T)】

  • グラート大今里事務員、ぶらり広島一人旅♪

    8/13 晴れ☀
    8月1日、早朝出発の高速バスに乗り広島へ1泊で行ってきました。理由は聞かないで下さい、、、
    (福山雅治のコンサートにわざわざ広島までひとりで出かけたなんて言えない、、、(*´ -`)(´- `*))
    土曜日ということもあり、通常5時間で到着予定のバスが6時間弱かかり、ついたのは2時半ごろ。
    本当は安芸の宮島、厳島神社へ行きたかったけど夕方5時には広島駅付近に戻ってこないといけなかったので断念。次の日、行こうと思っていた平和公園へ行きました。
    昭和20年8月6日午前8時15分、広島に史上初の原爆が投下され、多くの命を奪いました。
    私は、中学校の修学旅行で長崎に行き、戦争、原爆体験のお話を聞いたり平和学習を受けましたが、広島は今回初めて。
    原爆ドームを目の当たりにして、長崎では感じえなかった戦争の残酷さ、悲惨さを痛感しました。
    平和記念資料館や追悼平和祈念館などに立ち寄り、最後に原爆慰霊碑に行きました。6日が原爆慰霊祭の為、多くの方が準備されていました。この慰霊碑の形は犠牲者の霊を雨露から守りたいという心からとのこと。
    そして、中心から遠くをのぞくと真ん中に原爆ドームが。
    本当に色々と考えさせられた時間でした。
    ・・・・・・・と、世界平和への強い誓いをした後は・・・・・・・・・
    福山君のコンサートを超良席で燃えに燃え、終わった後は福山君を想像し広島焼き、ビールを飲み、ぐっすり寝て、昼前のバスで帰阪しました。
    朝、6時におきて宮島行く予定が、、、はい、起きたのは9時前でした。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。 CAAQRYPY.jpg
    【原爆慰霊碑】
    CAP1317F.jpg
    【原爆ドーム】

  • 奈良 【燈花会】

    8/12 晴れ☀
    昨晩、仕事が終わり、実家に帰省しました(^?^)
    たまには、母親と出掛けようと思い、奈良の燈花会へと行ってきました!(^^)!
    鶴橋から近鉄線で奈良駅までむかいましたが、車内には浴衣姿の女性が多く、奈良の夏の風物詩を肌で感じることができました(^^♪
    「燈花」とは、灯心の先にできる花のかたまりで、これができると縁起が良いといわれているそうです( ..)φメモメモ
    古都奈良を訪れる方々が幸せになるようにと思いが込められているそうです(^^♪
    猿沢池、五十二段会場から始まり、興福寺会場を抜け、浮見堂会場を経て、浮雲園地へとむかいましたが、特に最後に向かった浮雲園地に広がるろうそくの灯りが、とても幻想的でした(*^_^*)
    皆さんも、是非、足を運んでみてください(^.^)/~~~
    期間は、8/14(金)までとなっていますのでご注意を(*^_^*)
    P1000009.JPG
    【ろうそくのアップ図】
    P1000010.JPG
    【浮雲園地】