-
◆書道◆
9/14 晴れ☀
朝、晩と過ごしやすくなり、秋を感じます(^?^)
「秋」といえば、「スポーツの秋」「食欲の秋」「読書の秋」「芸術の秋」と言います(^O^)/
グラート大今里では、本日、「芸術」である書道の教室がありました!(^^)!
月に2度、講師をお招きし、現在、6名の方が教室に参加されています(^0_0^)
書道について、少しながら調べてみましたが、
書道の「書」とは、書くことで文字の美を表そうとする東洋の造形芸術で、中国が起源だそうです
( ..)φメモメモ
「字は心を表す」とも言います。パソコンで作られたメール、手紙よりも、手書きで作られた文章の方が、暖かみがありますね(*^_^*)
皆さんも、是非、大切な方へは手書きの手紙を送られては(^O^)/
【書道をすると姿勢も良くなりますね♪】 -
9月入職 新スタッフ♪
-
グラート大今里 チーフ藤原 『またまた東京へ行く』の巻
9月11日(金)
おはようございます。チーフの藤原です★
またまた行って来ました、東京へ。今回は、旦那様との2人旅です。
ビューンと飛行機に乗って、行ってまいりました!!
今回のメインは、東京ドームでの巨人vsヤクルト戦の観戦です。
優勝マジックが点灯したジャイアンツ。
旦那様の興奮のボルテージも上がり放題。
応援にも熱が入ります。
試合中は、売店にある焼きそばやたこ焼き、ソフトクリーム
カレーにジュースといったぐあいに食べる食べる。
さて、試合結果は、というと
今回も、ジャイアンツの勝利で終わる事ができました☆
旦那様のご機嫌も上々でした。
東京ドームの他には、新宿にある都庁にも行きました。
展望台からの眺めは良かったですよ。
それから、秋葉原へも行きました。キラビヤカでした★
それから、明治神宮へも行きました。都会の真ん中という
雰囲気は全くなく、キレイな空気と穏やかな時間が流れて
いるなぁと感じました。とても素晴らしかったです。
あとは、渋谷のハチ公前で記念撮影もしました。
あぁ、2泊3日の旅行は本当にあっと言う間でした。
今回行けなかったところも沢山あるので
是非、また遊びに行きたいと思っています。
その時は、またご報告いたします!
東京ドーム
明治神宮
-
消防設備点検
9/10 晴れ☀
すっかり秋らしい風が吹いて、過ごしやすい気候となりました!(^^)!
さて、グラート大今里では、先日、エレベーター内閉じ込め時救出訓練を実施しましたが、本日は、実際の消防設備の消防設備点検がありました(^O^)/
日立ビルシステムさんが、朝から来られ、非常用放送設備の点検、各居室の感知器の点検を終日して頂きました。
先日、生野区で火災がありました(>_<)消防車のサイレンが鳴りやまず、ふとベランダに出てみると、黒煙が立ち上っており、大きな火災となっていました… その方角には友人もおり、本当は消防隊の邪魔になるとは分かっていたのですが、思わず駆け付けてしまいました… 火災発生の原因は、よくわかりませんが、改めて火災の怖さを知ると共に、現場に駆け付けてしまったことを反省する相談員でした…
【非常用放送設備点検の様子】 -
レクリエーション日記
9/9 晴れ☀
ふと、9月9日は何の日??だろうと、休憩時間に調べてみました^_^;
9月9日は…
・救急の日…「きゅう(9)きゅう(9)」救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日。
・カーネルズデー…ケンタッキーのカーネル・サンダースの誕生日。
・チョロQの日
だそうです( ..)φメモメモ
そうこう調べているうちに休憩時間も終わり、レクリエーションの時間です(^_^)v
グラート大今里では、午後より「工作」、「機能訓練」、「脳トレ」、「お花」、「ゲーム」、「おやつ作り」と題し、毎日レクリエーションを行っています(^?^)
スタッフが色々とアイデアを出してくれるので、多くの方に参加して頂いています!(^^)!
さあ、明日は「脳トレ」の日です!!
【「お花」の作品】
【「タオルを使った機能訓練」の風景】
【「脳トレ」の風景】