• 喫茶店

    9/20 晴れ☀
    グラート大今里喫茶店開店です(^_^)v
    皆さん「映画」鑑賞された後、喫茶店に来られることが多いです(^O^)/
    今回の上映映画は、洋画でフランス映画でした。ストーリーは、大金持ち中年男性が、港町の娘に恋をするといった内容だったと^_^;
    映画は、プロジェクターを使用し、大画面で観て頂けるようにしています。映画館並みとはいきませんが、大画面になると、それなりのプチ映画館にはなります!(^^)!
    さて、今回のお薦めメニューは
    ・イチゴとバナナのケーキ
    ・秋の和菓子と餡ころ餅
    です!!(今回は、秋の和菓子が人気で、すぐに完売してしまいました
    皆さん、食欲の秋ですね(^_-)-☆
    P1090434.JPG
    【美味しそう!!】
    P1090448.JPG
    【メニュー】

  • シルバーウィークが始まりました!! サブチーフ井上惠美

     

     ≪ グラートスタッフが何やら踊っています・・・?! ≫

     
    P1090451.JPG
      

    「シルバーウィーク 」は、国内外ツアーを企画する旅行代理店などがこの言葉を使い始めて一気に定着したようです。また、命名の理由として、ゴールデンウィークが「金」に対して「シルバーウィーク」が「銀」のほか、連休の中に「敬老の日」が含まれているため、高齢者を象徴する和製英語「シルバー」という意味も含まれているそうです( ..)φメモメモ

     

    グラート大今里では、9月21日「敬老の日」に、

    敬老会を行います。(^O^)/

    写真はスタッフの出し物『 ピンクレディーのUFO (笑)』 

    ではなくて・・・。

     

    「「   南中ソーラン  
    笑う
      」」 の練習風景です。

     

    踊りのDVDを見ながら、真ん中のスタッフが初心者なので

    両端のスタッフが教えています。

    「 右 ・ 左 ・ 右 ・ 左 」と力強く、「ドッコイショ・ドッコイショ!! 」

    と声を掛け合いながら、事務所中に勢いのある音楽が流れていました。

    因みに練習場所は、グラートの事務所内です。

    噂を聞いた入居者様より「 何着て踊るのん?? 」と

    興味津々で質問を受けましたが、 「それは明日のお楽しみですね?」と

    話をして入居者様だけでなく、スタッフも明日が楽しみで

    待ち遠しい気持ちでいっぱいです。

     

    「かっこいい踊りが見せれますように・・・」というスタッフの願いを込めて。

    素敵な「 ★・☆ 敬老会 ☆・★ 」になりますように ・・・(^^♪

     

     

  • 9月度 新スタッフ紹介 part2

    9/17  晴れ☀
    新スタッフ紹介♪
    「私は、ご高齢の方と接するのが大好きで、介護職は自分にとって天職だと思っています。
    今はまだ、入職して間もないためか、皆さんの方が気を使って下さり、逆に元気づけられています。
    いつも、笑顔で接することを心掛け、皆さんに安心して生活してもらえるよう、また、より元気になってもらえるようなお手伝いをしたい、と思っております。皆さん、一生懸命、頑張りますので宜しくお願い致します」
    P1090372.JPG
    【宜しくお願いします!!】

  • 【接遇勉強会】

    9/16 晴れ☀
    今日は、接遇担当による”接遇勉強会”です(^_^)v
    2か月に一度、接遇担当者が行っています。
    今月の議題は、
    ・グラートにおける接客マナーについて検討する
    ・クレームから学ぶ
    です。
    参考文献として、雨宮恵美著書「医療・介護の現場で働く人の接遇の教科書」を使用させて頂いています(^?^)
    この勉強会には、入職して1年満たないスタッフ、経験のあるスタッフが参加しています。それぞれ、感じる部分は違うかもしれませんが、年に一度の接遇勉強会、セミナー等の参加よりも、こういった定期的に行う勉強会の方が、力になっていると感じています(^?^)
    P1090362.JPG
    【レジュメ】

  • ”遺言書”セミナー参加

    9/15  雨 後 くもり☁
    今日は、生憎の雨ですね(T_T)
    相談員は、お昼より、以前から知識不足を感じていた「遺言」に関することを学ぶべく、
    司法書士法人おおさか法務事務所が主催する『現場の司法書士による遺言書のおはなし』と題されたセミナーに参加させていただきました!(^^)!
    基礎知識から、現場であった事例などを説明して頂き、少人数のため、質問等もしやすく、本当に勉強になりました(^_^)v
    皆さん、遺言には
    ・自筆証書遺言
    ・公正証書遺言
    ・秘密証書遺言
    3つの種類があることは、ご存じですか??
    ・法定相続分
    ・遺言執行者
    ・遺留分
    と、いう言葉、意味はご存じですか?
    一番印象に残った言葉は…
    『遺言書は、あとに残された方々への最後の優しさです』
    と、いう言葉です。
    皆さん、それぞれご事情があります。今、私にできることは、安心して暮らしていただけるよう、専門的なことであれば、司法書士のような専門家へと繋ぐパイプ役になることだと思っています。そのために、少しでも知識を習得していきたいと思ってのセミナー参加でもありました(^u^)
    皆さんも是非、これを機に少しでも勉強してみて下さい(^.^)/~~~
    P1090361.JPG