• なばなの里

    インフルエンザ、ノロウイルスなどが大流行していますが、皆様お元気ですか?
     
     
    さて、先日のお休みにお友達3人で「なばなの里」に行ってまいりました。
    以前から何度かいってますが、今年のテーマは「アルプスの少女ハイジ」。
    私にもあった幼少の時に、とてもとても大好きだったアニメです。
    日本名作劇場という枠で日曜日に放映されていました。
    「母をたずねて三千里」「フランダースの犬」「赤毛のアン」などなど、どれも心に深く残っています。
     
    それはさておき、話は戻りまして「なばなの里」です。
    三重県は長島温泉リゾートにあるそこは、近年はウインターイルミネーションが有名です。
    春になると、チューリップ畑になり、夏になるとラベンダー畑になる場所にすごい数のLEDで毎年イルミネーションが開催され、すごい人数の方々が押し寄せておられます。
    私たちは11時半天王寺発のバスにのり、まずはアウトレットでお買い物。
    その後、なばなの里へ移動。
    5時半からの点灯にそなえ、腹ごしらえしていると、気が付くとすでに外は真っ暗。
    急いで光のトンネルへ向かいます。
    写真 2016-02-08 18 01 40.jpg
    眩しいくらいの光に圧倒されながら進んでいくと、、、
     
     
    写真 2016-02-08 18 10 39.jpg
    写真 2016-02-08 18 14 32.jpg
     
     
    ハイジのテーマソングが流れ、光で描かれるハイジとペーターが踊っています。
    時間を忘れるくらい見入ってしまいました。
     
    出口ゲートまで歩いていく間にも数々のイルミネーションが見れます。
     
     
    写真 2016-02-08 18 36 33.jpg
     
     
     
    19時発のバスに乗り、天王寺についたのは21時半。
    入場券も含めて6000円足らずのバス料金。
    自分で運転するよりも、はるかに楽でお得感満載な一日でした。
     
     
     
     

  • グラート大今里の絵画をご紹介

    皆様こんにちは。
     
     
    今回は、グラート大今里の館内に飾っている絵画のうちのごく一部を紹介いたします。
     
     
    まずは、小倉遊亀さんの「アネモネ」
    写真 2016-01-31 17 03 50.jpg
     
     
    次は、ベルナール・ガントナーさんの「雪の曙」
    写真 2016-01-31 17 04 23.jpg
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    最期は、平山郁夫さんの陶板画「シルクロード」
    写真 2016-01-31 17 04 44.jpg
     
     
    これらはごく一部のものになります。
     
     
    館内には様々な作品がございますので、ぜひ一度お越しいただき誰のどの作品があるのか見に来てください。
     
     
    お待ちしております。

  • 本日の昼食

    皆様こんにちは。
     
     
    本日は月に一度の「松花堂弁当」の日でした。
     
     
    冬の時期にしか提供できないお刺身を召し上がっていただき、入居者様にも好評でした。
     
     
    1.30 松花堂弁当.JPG
     
     
    基本的に生ものは提供することが難しいのですが、今後も細心の注意を払いつつ、
     
     
    入居者様においしく召し上がっていただけるよう努めていきます。
     
     
    皆様もぜひ、見学等にお越しいただき食事も召し上がってみてください。
     
     
    心よりお待ちしております。

  • お誕生日の飾りつけ

    皆様こんにちは!
     
    今回は、本日お誕生日のお祝いとしてご入居者様のお部屋に飾りつけをさせていただきましたので少しご紹介させて頂きます♪
     
     お誕生日企画と言えば、今までに何度かご報告させていただいております。しかし、これがなかなか企画を決定するとなると難しいものです。
    「こんなことをして欲しい」「ここに行きたい!」などのお声が聞ければそれに向けて全力で取り組みますが、「なにもしてもらわなくても十分です」などご遠慮されることもやはりございます。その時はスタッフ総出で「あーでもない」「こーでもない」と話しながら計画を詰めていきます。
    今回は外出なども難しいかなとのことであったので、少しでも賑やかな雰囲気作りをと飾り付けをさせていただきました。
    まずはご覧下さい☆
     
    IMG_4510.jpg
     
    IMG_3493.jpg
     
     輪っかや風船やら・・・普段とは少し違う雰囲気が演出できていないでしょうか?前日あたりから少しずつ貼って飾っていたのですが、翌日出勤時には殆ど外れていた・・・という良くあるトラブルにも漏れなく当りましたが、無事当日を迎えることができました!ご本人様も変化に気付いていただけ、キョロキョロされておりました♪
     
     今回のような、演出による企画も良いもんだと感じましたし今後も喜んでいただける企画を考えてまいります!

  • 身体を動かしましょー!!

    皆様こんにちは。
     
     
    今回は入居者様に参加していただいた体操の風景を少しご覧になっていただきます。
     
     
    毎週実施しているレクリエーションの内の一つに「歌謡体操」があります。
     
     
    歌やリズムに合わせて体操を行い身体を動かすのはもちろん、声を出して歌うことにより、
     
     
    まさに全身運動になり効果もアップします。
     
     
    1.27 歌謡体操.JPG
     
     
    大きなスクリーンには手本となる映像を流しますので、初めての方でもすぐにできます。
     
     
    童謡や懐かしの歌謡曲に合わせることで抵抗なく進められます。
     
     
    頭と身体を同時に活性化させることができ一石二鳥の「歌謡体操」
     
     
    ぜひ皆様も取り入れてみてはいかがでしょうか。
     
     
    億劫な運動もこれで楽しくなるはずです!!