-
秋の消防訓練
皆様こんにちは!最近は秋晴れで晴天続きですね♪それでも朝晩は気温も低く、風邪をひきやすい気候となっておりますのでくれぐれも体調管理はしっかり行なってくださいね☆
さて、本日は秋の消防訓練を実施いたしました!テーマは【初期消火活動】です。
実際に震災などの2次災害として火災は大きな脅威となります。震災時の火災でも初期消火で被害を最小にできたとの報告もあったようです。
初期消火の有効な手立てとしては、消火器による消火活動がございます。
今回は消防署より訓練用の消火器をお借りして、入居者様とスタッフ併せて10名で訓練を行ないました。
消火器自体はグラートでも各階に設置しており、前回の防災訓練でも設置場所など皆様と確認いたしました。
普段、目にはしていても実際に使用するとなれば話は別!ということで、皆様には体験をしていただきました。
まずは黄色の安全ピンを抜いて・・・
火元に向けて噴射!
安全ピンを抜くことに若干の力は必要でしたが、皆様目標に向けてしっかり噴射できておりました。
参加された皆様全員に体験していただくことができました。
「安全ピンを抜いて・・・ホースを構えて・・・しっかり握る!」と1つ1つの動作を確認しながら取り組んでいただけてました。
実際には火災が起こらないに越したことはないですが、万が一に備えての消防訓練でした。
今後も定期的実施し、有事にしっかりと備えて安心した生活を送っていただけるよう取り組んでまいります。 -
こんにちは。
先日の土曜日にウクレレの演奏会を開催いたしました。
ボランティアの方にお越しいただき様々な曲を演奏してくださいました。
入居者様との大合唱で、皆様大きな声で楽しく唄っておられました。
今回リクエストとして「月の夜は」という曲をお願いしたのですが、実は夏の納涼祭でスタッフがフラダンスを練習して
入居者様の前で披露した時のものでした。わざわざ練習をしていただき、すばらしい演奏をありがとうございました。
急遽スタッフも前に出て踊らされました...(笑)大変盛り上がって入居者様からアンコールまでいただきました。
本当に楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。
入居者様の笑顔もたくさん見れて、良いイベントになったと思います。
これからもいろいろなイベントを企画してまいります。皆様お楽しみに!! -
秋の様相
-
居宅家族会の開催
-
9月の最終日
こんにちは。
今年度も半期が終わろうとしていますね。
あっという間の6か月でしたが、皆様どのようにお過ごしになられたのでしょうか?
グラート大今里では入居や退去もあり、現在は【空室 2部屋】となっております。
・グラートでも一番広いお部屋の7S室は、トイレ・洗面・浴室・ミニキッチン・洗濯パンも完備です。
東向きのベランダでお日様の入ってくるとても陽気の良いお部屋です。
・一般的なお部屋もあり、トイレ・洗面付きで大きなクローゼットもあります。
お一人での生活には充分な設備が整っております。
介護付き有料老人ホームとはいえ、まだまだ自立されお元気な方から重介護の方まで幅広く生活されております。
施設や福祉についてご興味のある方や、実際に入居施設を探されている方等、いつでもご見学をお待ちしております。
事前にご連絡をいただければ昼食も無料で提供しております。
お気軽にお問合せください。
お待ちしております。