慶生会の取り組み
  • 家族介護者の会開催!!

    9月26日(土)の13:30から15:00(受付開始は13:00)に『家族介護者の会』を開催いたします。

    場所は、大東市の北条にあります、シニアホーム飯盛(詳しい住所はこのホームページの事業所案内をご覧ください)にて開催予定です。

    ※参加希望者数により変更となる可能性もあります。

     

    居宅事業部和光苑エリアとして13回目となります今回は、野崎ケアプランセンターで担当しておりますご利用者様のご家族を中心に実施させていただきます。

     

    内容は、

    第1部・・・『口腔ケアに関して』
    第2部・・・『交流会』

    となっております。

    第1部の『口腔ケアに関して』では、和光苑野崎ケアプランセンター所属のケアマネジャーが講師を務めます。
    歯科衛生士の資格も持っているため、普段自宅において、歯磨きや嚥下(食事の飲み込み)のこと等で困っていることは質問していただけたらと思います。

    第2部の『交流会』に関しましては、毎度おなじみとなっておりますが、同じ立場・同じ悩みを抱えた方同士で交流を行います。
    開催するたびに、「すっきりした」「楽しかった」等の感想をいただくなど、好評をいただいております。
    また、始めた会う方で、最初は緊張等から会話がうまくいかなくても、終わりのころには、「もっと話をしたい」といった意見があがるなど、すごい盛り上がりを見せています。

    また、当日の会場は、有料老人ホームの一画を借りる予定となっているため、施設の見学も交流が終わった後に対応させていただきます。(併設しております、グループホームに関しましても同様です)

    施設職員から施設の説明等も実施していただけますので、希望される方は気軽に担当ケアマネジャーに伝えてください。

     

    下の写真は、6月に開催いたしました、住道ケアプランセンターの家族介護者の会の様子です。

     

    ブログ候補.jpg

     

     

     

    第1部 健康教室

    健康教室と題しまして、訪問看護ステーションの職員に来ていただき、「脱水症予防」の話をしてもらいました。

     

     

     

     

    ブログ候補 (3).jpg

     

     

     

    第2部 交流会

    交流会の様子です。
    家族様だけでなく、担当ケアマネジャーも交流に参加させていただきました。

     

     

     

     

     

     

    今回も、皆様に楽しんでいただけるよう準備してまいりますので、ご参加お待ちしております。

  • 三箇2丁目介護予防教室開催!!

    コミュニティーソーシャルワーカーの東田です。
    本日、三箇2丁目公民館にて、『介護予防教室』を開催いたしました。
    「介護予防教室ってなんなんだろう?」と思った方にご説明いたします。
    三箇2丁目にお住いの高齢者の方向けに、『認知症に関すること』、『転倒予防に関すること』、『食事に関すること』等、地域の中で健康に生活していく上で役立つことに関する勉強会を行っています。
    日程は、毎月第3木曜日の10:00?11:30に三箇2丁目公民館にて開催しています。
    年間通しての内容は、三箇2丁目ふれあい会の会長様・副会長様と、大東市中部地域包括支援センター、そして、東田で話し合い、決めております。
    今年度は、介護保険制度が改正されたこともあり、『介護保険制度とは?』をテーマに、制度の説明やサービス事業所によるサービス説明や一部体験を実施しています。
    話は戻りまして、今回は、介護サービス事業所によるサービス説明を行ってもらいました。
    第1部 株式会社ポニー(福祉用具事業所)によるサービス説明
    第2部 社会福祉法人慶生会による1日型のデイサービスセンターの説明と具体的な取り組み
    第3部 株式会社ビーナスによる半日型のデイサービスセンターの説明とちょっとした体操
    第4部 福祉用具体験
    内容は、上記の4部構成です。
    本日参加された方はまだまだ元気な方が多いですが、自身のことだけでなく、地域住民の方や、知り合いの方等のことも考えながら、「サービスを利用するにはどうしたらいいの?」「どこに事業所があるの?」等積極的に質問されていました。
    福祉用具体験でも、「こんな商品があるんや」「便利になったもんやね」等話され、大いに盛り上がっていました。
    あいにく、写真は御座いませんので、実際の様子を見ていただくことはできないというのが非常に残念です。
    この介護予防教室は、地域の方の要望に応えつつ、こちらからも必要だと思えることを提案させていただきながら実施しています。今後も地域支援の一役を担うことができればと思います。

  • ハッピー会サロンに参加させていただきました!

    パーキンソン病などの難病をお持ちの方とボランティアの方による当事者組織『ハッピー会』のサロンに参加させていただきました。

     

    本日のプログラムは下記の通りでした。

     

    1.大正琴鑑賞

    2.交流

    3.CSWからの情報提供

    4.認知症予防『かなひろい』

     

    20150803_133507.jpgのサムネール画像

    ☆大正琴鑑賞の様子です。

     すみれ会による演奏がすごく上手だったこともあり、ハッピー会の方々は楽しみながら聞いておられました。

    また、知っている歌の演奏ということもあり、みなさん声をそろえて一緒に歌われました。

    演奏に負けないぐらい素晴らしい歌声で、すみれ会の方たちも「素晴らしい歌声だった」と言っておられました。

     

     

     

    ☆交流

    交流では、普段の生活における情報交換だけでなく、日頃の楽しみに関することも情報交換しておられました。

    中には、コキリコを持参された方もおり、実際に音を鳴らして披露されていました。

    私も体験させてもらいましたが、うまく音が出ませんでした。

     

    ☆CSWからの情報提供

    CSWからは、本日の情報提供としまして、8月10日がハートの日ということにちなんで、「心臓疾患」に関する話を行いました。

    生活習慣の見直しに関する話を行うとともに、何か一つでも「できそうなこと」に取り組んでもらいたいという話を行うと、会うたびに話をしていたこともあり、「水分補給は意識して行っている」という答えが返ってきました。

    情報提供として話をしていることが少しでもみなさんの生活の中に組み込んでもらえているということが分かり、とてもうれしかったです。

    今後もみさなんの役に立てる情報提供をしていきたいと思います。

     

    ☆認知症予防『かなひろい』

    『かなひろい』では下記のものを実施しました。

    みなさん「ああでもない、こうでもない」といった風に、声をあげておられました。

    頭を使う内容でしたが、これまでにない内容だったため、「面白かった」という意見も多数あがっていました。

     

    『かなひろい』資料⇒20150803171306.pdf

     

     

    ハッピー会は、同じ立場の方との交流はもちろん、年間通して行事計画が立てられていることで、みなさん楽しみにしておられます。

    大東市に住む難病をお持ちの方もぜひ気軽に参加していただけたらと思います。

     

    ハッピー会のみなさまには、また次回お会いできることを楽しみにしております。

  • 安田地区にて健康教室を開催しました。

    大阪市鶴見区の茨田北公民館にて健康教室を開催いたしました。

    慶生会では、安田地区の老人会『喜楽会』の方を対象に、毎月第2水曜日で健康教室を開催しています。

    本日は、『サランラップの芯を使った体操』と日常生活で使用している『靴に関する講話』を実施しました。

     

     

    20150710_134932[1].jpg

     

    体操の1コマです。

    サランラップの芯は、慶生会より体操を紹介してから、地域の方にとってもおなじみのアイテムとなりました。

     

    サランラップの芯は、身体の筋肉をほぐして血行を良くしたり、身体をのばしたり、多くの使い方がございます。

     

    健康教室参加者は「気持ちいい」と体操の合間に言っておられます。

     

     

     

     

    20150710_142133[1].jpg

    靴に関する講話の1コマです。

     

    参加された方皆さんは、靴のサイズに関しては意識をしておられるとの事でしたが、履き方までは意識しておられない方が多くおられました。実際に正しい方法を実践してもらうと「全然違う」という声が上がっていました。

     

    靴は転倒等の事故を防ぐうえでも、関節痛等のけがを防ぐうえでも、非常に大切なものになります。

     

    このブログを読まれた方は、今はいている靴が本当に自分に合っているのか確認していただけたらと思います。

     

     

    ◎靴を履くときのコツ

     

    靴に足を通したら、かかとを『コンコン』とします。

    かかとがしっかりと靴にあったら、マジックテープを止める、靴ひもを結ぶということを行います。

    たったこれだけで、靴が足にしっかりとフィットします。

     

    出かける際はぜひ、かかとを『コンコン』を忘れないでください。(笑)

     

    この喜楽会は、会長さんをはじめ、役員さんを中心として、和気あいあいと活動をされています。

    みなさまの健康作りの手助けとなれるよう今後も活動していきたいと思います。

     

     

     

  • 楠公地区『ひまわり会サロン』に参加いたしました

    四條畷市の楠公地区では、区長さん・民生委員さん・校区福祉委員さんを中心に第1水曜日にサロンが開催されています。

     

    この『ふれあい会サロン』では、野外活動等の季節行事、レクリエーションや体操など、1年間を通して様々な計画が立てられています。

    また、大阪府警察本部による防犯研修など、外部の方による研修会も行われています。

     

    20150701_111642.jpg

      

    ◎今月の活動

    七夕の飾りつけ

     

    みなさん、自身の健康のことやこれからの生活に込めた願いなどを短冊に書いていました。

    折り紙での飾りづくりでは、「難しいな。」と話されながらも、グループ内で教えあっていました。

     

     

     

    慶生会では、この楠公地区『ひまわり会サロン』にて、健康や生活上の情報提供と健康体操、レクリエーションの実施をしています。

     

    本日は、『交通安全に関する情報提供』と『頭を使って行う体操』を実施しました。

     

    ◎交通安全に関する情報提供

    自転車走行時のルールや歩行時の注意点を、改めてサロン参加者と確認するとともに、自分自身の行動を振り返ってもらいました。

    商店街が近くにあり、人・自転車がすれ違う機会が多い地区でもあるため、事故の予防につながればと思っております。

     

    ◎頭を使って行う体操

    ? 準備運動として、サランラップの芯を使って体の筋肉をほぐす・伸ばす

    ? ステップを踏みながら「1・2・3・4、2・2・3・4、...」と声を出す

    ? ?を実施する際に、「4の部分では声を出さないで手を叩く」 

      例) 1・2・3・パン(手を叩く)

    ? ?と同様の動作で、「手を叩く数字を入れ替える」

    ? ?と同様の動きで、「声を出さずに手を叩く数字を増やす」

       例) 1・パン(手を叩く)・3・パン(手を叩く)

    ? ?と同じ動作で、「さらに数字を入れ替える」

    みなさん体の疲労だけでなく、頭の疲労も感じている様子でしたが、「楽しかった」という声もあがっていました。

    認知症予防のための運動を実施しましたが、みなさんが真剣に、そして何よりも楽しんで実践されるその姿は本当に素晴らしかったと思います。

     

    今後も『ふれあい会サロン』の力になれるよう取り組んでいきたいと思います。