
-
北巽喫茶へ参加
こんにちは!
慶生会地域コーディネーターの古賀です。
梅雨とは言えども・・雨が少なく、暑いばかりです。平成30年6月28日(木)北巽喫茶が行われました。
北巽地域では、コーヒーの他に、手作りのミックスジュースやぜんざいが130円で
提供されています。お隣には子育てプラザがあるので、子供たちがサロンの帰りにミックスジュースを
飲んで帰られたりしています。
喫茶に来られている方は、子供たちが圧倒するくらいとてもお元気で
す。「この場所で世代交流が出来ればいいなぁ」と感じました。今日は、日生日本語学園グループの先生と学生さんが来られていました。
ベトナムの学生さんという事でしたが、ゲストさんとの会話がどうしてもつながらず
試行錯誤していました。
最近は、地域行事に行かせていただき、タイやベトナムやネパールの方と接触する
事も多くなってきました。
ここでは、「国際交流がうまく出来れば素晴らしいなぁ」と感じる瞬間でした。帰りに子育てプラザを覗くと、壁にこんなものが貼ってありました。
「生野のこんなところがええねん!」
-
宝栄元気アップ講座
-
今里女性学級開催
こんにちは!
慶生会地域コーディネーターの古賀です。平成30年6月28日(木)19:00から今里女性学級の健康講座を開講させていただきました。
忙しい時間帯ではありましたが、39名もの方にお集まりいただきました。内容は、認知症の知識・認知症予防によい生活習慣・脳トレや体操などを行い
笑って楽しく・・・そして、いつまでも元気でいるための食生活などをお話させて
いただきました。調理がいかに大切であるか・・・献立を考え、買い物をし、切って煮て焼いて・・・
一度にいくつもの工程をこなしていくという事が非常に大切であると
お伝えすると「主人に感謝してもらわなあかんと思ってたけど、自分の為にもなってる
ねんやったらがんばらなあかんなぁ」とおっしゃってました(#^^#)今後の皆様の生活に役立つ時間となっていれば・・・と感じながら、お帰りの際の
皆様のお顔を拝見すると、皆さま笑顔だったのが非常に印象的でした。 -
コグニサイズ基本コース2回目
こんにちは!
慶生会 地域コーディネーターの古賀です。東住吉区にて「認知症予防コグニサイズ・基本コース」の2回目が開催されました。
この日の参加者は16名。
とても気温が高い日でしたが、水分とタオルを手にお越しいただきました。皆さんとても一生懸命に取り組んでおられました。
ラジオ体操の第一と第二を行い、すでに汗だく。
基本ステップを行い、柔軟体操。脳に刺激を・・・と計算を行ううちに皆さんの
顔が真剣になってきてました(#^^#)「出来なくても笑い飛ばしましょう!」と声を掛け、笑顔に戻って頂き、
ご自宅で行って頂くチェックシートの説明をさせて頂きました。皆さん、認知症への予防に関しての意識が非常に高い事を確認させていただき
今後の私たちにできる事を考えていきたいと思います。 -
「始めませんか?いきいき百歳体操」
こんにちは!
慶生会地域コーディネーターの古賀です。平成30年6月27日(水)東成区民センター 大ホールにて
東成区健康づくり講演会が開催されました。
「始めませんか?いきいき百歳体操」~あなたも、わたしも百歳体操!~
というテーマで、東成区の現状・栄養のお話・いきいき百歳体操のお話と体験などが
行われました。その中で、いきいき百歳体操のお話と体験の講師は、慶生会より
文野 勝利氏による講演で、事前より地域の方々がとても楽しみにされていたコーナーでした。ユニークなおしゃべりと、会場の参加者全員で行う百歳体操。
一つ一つの動きに対するポイントを説明して頂き、非常に分かりやすい内容でした。
会場の中が一つになりとても有意義な時間の共有でした。講演終了後は、「是非一緒に写真を撮ってほしい」とのご希望者もありました。
このような一面も、皆様のお元気になる源の一つかもしれませんね。