
-
3月14日 浜サロン
-
3月4日 住道北校区福祉委員会との方と大阪城公園梅林散策
-
「笑って 楽しく 認知症予防」
ポカポカ・・・上着がいらないくらいの日差しです(#^^#)
北巽会館 老人憩いの家にて「笑って 楽しく 認知症予防」の家族介護教室が開催されました。
お手伝いに行かせていただきましたが、「15名も来てくれると良いかなぁ」と包括の方と
お話していたのですが、百歳体操などでも呼びかけをしたところ30名近くの方が
参加して下さいました。
(準備していたサランラップの芯が足りないくらい・・・( ;∀;))大阪弁のラジオ体操を初めて聞きましたが、なかなか面白い!
皆さん笑顔と共に身体を動かしておられました。
脳トレをしながら身体を動かし・・テーマ通りの「笑って 楽しく・・・」の会でした。ケアマネさんが「新規申請をしても自立が出そうなので、地域で参加できる場所を
準備しておこうと思ってお願いします。」との事だったので「地域コーディネーターの出番」とばかりに
一緒に体操させて頂きました(#^^#)
参加された中で「これ見て欲しいと思って、持って来てん・・」と(#^^#)
お孫さんたちが作ってくれた色紙だそうです。
『病は気から FIGHT みんなで応援してるよ!』って書いてありました。
心が温かくなる瞬間でした。慶生会地域コーディネーター 古賀
-
今里地域食事サービス
食事サービスとして参加させて頂くのは初めてです。
先日、地域のある町会長さんより「慶生会さんも名前が通ってきたんやし・・・
ガイダンス説明会にも来てくれてたし、うちの食事サービスにおいでよ!
いろんな情報交換も出来るんやし・・」とお誘い頂きました。
非常に嬉しいお声掛けでしたので、今日はお邪魔させて頂きました。この地域も全て手作りです。
買い出しからメニューまで全て手作りにこだわっておられます。とてもボリュームたっぷりで、やっぱり手作りは温かくて優しい味がしました。
ゲストさんが帰られてから、ボランティアさんが反省会兼ねてゆっくりと食べておられました。
それからのお片付け!
本当に頭の下がる思いです。ありがとうございます。
一人一人のお気持ちが地域を支えているんだなぁと実感します。慶生会としてお役立ちできる部分があれば、お手伝いさせて頂こうと思います。
慶生会地域コーディネーター 古賀
-
「それぞれの思い・・・」
ゆったりデイサービス野崎では、年始恒例行事である寺社へのお参りに出掛けました。
今年の行き先は《三箇菅原神社》です。ジャジャーン! 良い天気に恵まれ何でも願いがかないそうw
冷たい風が吹く中で、みんなで今年一年、健康に楽しく過ごせますように
お願いをしました。中には居残りでお願いをされる方も...
学問の神様に介護福祉士の合格祈願!!
これで合格間違いなし!
帰る前にみんなで記念撮影!
皆さんに、何をお願いされたのかを聞いてみると、ほとんどの方が
『今年も健康に過ごせますように...』との内容が多かったですが、
中には『お金持ちになれますように...』『宝くじが当たりますように...』
といった事をお願いされた方もいたようで・・・今年も皆さんにとって、素敵な一年になりますように((o´v`o)ノ
通所介護事業部