
-
8月11日(日)大東市三箇夏祭り
大東市三箇の夏祭りが8月11日(日)に行われました。
毎年、朝の準備から参加し、お祭りスタートの15時半からは500本のフランクフルトを三箇校区の民生児童委員さん・校区福祉委員さんと一緒に売りました。
夕方になっても日差しは強く気温もなかなか下がらず・・・隣のカキ氷はどんどん売れていく中、フランクフルトはなかなか売れず
心配しながら売り子として「フランクフルトいかがですか?」と声を出していました。
そのうち・・・一回買いに来てくれるともう一回買いに来てくれるリピーターの方、1本100円という買いやすい値段のおかげで、ビールのあてに何本もまとめて買いに来てくれる方、100円握って買いに来てくれる子どもたち・・・。
どんどん売れて19時半過ぎに500本売り切ることが出来ました。
たくさんのお店が賑わう中、舞台では、太鼓などの演奏もあり、盆踊りも行われ、公民館ではAED講習も行い、
恒例となっている三箇夏祭り・・・地域のつながりがどんどん強く広がっていることを感じました。
皆さま、お疲れ様でした。ありがとうございました。
-
【大東市】龍間地域盆踊り大会
-
【大東市】 ゆったりデイ野崎 アロマテラピー 始めました
アロマテラピー 始めました
夏真っ盛り!! 冷やしと癒しを求める毎日 ι(´Д`υ)アツィー
そんな中、ゆったりデイサービス野崎で、ジャジャジャーン!!!"アロマディフューザー"
「これはね、手軽に行えるとして人気のアロマテラピーなんだよー」
「へーすごいね ありがとうー ドラ〇〇〇 」+(人*´∀`)
「医療の世界でもアロマはとても注目されて、研究がとっても進んでるんだよ、
そのなかでも、認知症に効果があるって知ってた?」「へー知らなかった!」Σ(~ロ~;)
「認知症の中でも最も多い"アルツハイマー型認知症"は嗅覚の障害が先に現れるんだよ」
「そうなの!?」
「だから、もの忘れの症状が始まる前に嗅覚に刺激を与えることで、認知症を予防できる
可能性があるって言われてるんだよ」
「じゃ今からいっぱい匂いを嗅いどかなきゃー しず〇ちゃーん」ε=ε=ヘ(★゚∀゚)ノ
「香りの情報は"嗅神経"を通って、記憶をつかさどる"海馬"を刺激して記憶力が活性化するんだって」
「今日のブログは勉強になったね のび〇くん、
あれ? しず〇ちゃんとこに行っちゃった やれやれ....」通所介護事業部 ブログ担当 大込 俊男
-
【大東市ヘルパー】ガイドヘルパーでの外出支援
こんにちわ!!慶生会諸福ヘルパーステーションです(*´-`*)
作品展へ出品するための材料の買い出しのために、
7月下旬に同行援護サービスをご利用いただいている利用者様と
鶴見ホームセンターへ行ってきました。
視覚障害のある利用者様と作品のイメージを思い浮かべながら、
必要な材料の大きさ・長さ・形・色・個数を利用者様と
ああでもない、こうでもないと相談しながら買い揃えていきました。
作品が出来上がった時の喜びもさることながら、それまでの過程を共有できる
喜びは、援助させていただく私達にとっても「やりがい」となります。
勿論、出来上がった作品を見せていただくことも大変楽しみにしています!!
訪問介護事業部 ブログ担当 -
【大東市】 リハbyデイ北条 ☆夏の暑さにも負けず☆
こんにちは!
リハbyデイ北条です(^-^)/雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌうだるような毎日が続きますが、リハbyデイ北条はいつも元気いっぱいです!
リハbyデイといえばリハビリばかりのイメージがありますが
色んな作品を利用者の方たちと作ったりもしています!(^^)!折り紙が得意な方や、ちぎり絵が得意な方など
ご利用者様の得意な作業をお任せしています。(*^▽^*)ゞ作業時はご利用者様同士で、「それ!そこと違う!」「ここでエエねん!」など
お互いの意地とプライドが激突する事もありますΣΣ(゚д゚lll)こんな他者との交流(笑)を積み重ねながらコツコツと出来上がった作品はとっても素晴らしー (^^)/
過去の作品も廊下に掲示しています☆彡
運動をしながら作品を見て自画自賛(・∀・`*)ゞエヘヘもちろん忘れてはならない運動もしっかりと行って頂きます!!
機械を使用したマシン運動と紐を使用したスリング運動!!!夏の猛暑に負けずに頑張ってまーす(人´∀`).☆人生最高☆
通所介護事業部 ブログ担当