
-
【大東市】 リハbyデイ四條畷 足漕ぎ手漕ぎ健康毎日
こんにちは
リハbyデイ四條畷です(^-^)/気温が下がり身体が冷えれば新陳代謝も落ちてしまいます(-"-)
そんな方にお勧めなのが...
☆ウォーターエルゴメーター☆
足漕ぎして水圧を利用した有酸素マシンです関節への負担が少なく高齢の方でもしっかりと有酸素運動をして頂けます
ここで一句
"若かりし 一緒に漕いだ あのボート"昔を思い出すなー と感慨にふける利用者いるとかいないとか...
しかし、このマシン!!角度を変える事で手でも漕ぐことができ上半身もしっかりと温めることが出来ます
定期的な運動 ⇒ 新陳代謝UP ⇒ 免疫力UP
皆さんも有酸素運動を実施して病気知らずの冬を迎えていきましょう♪♪
通所介護事業部 ブログ担当 大込 俊男
-
【大東市】介護・医療健康セミナー開催!
-
【大東市】 秋祭り 宵宮に参加させていただきました!
-
【大東市】 リハbyデイ北条 秋は夕暮れ
こんにちは
リハbyデイ北条です(^-^)/夏の暑さも和らぎ秋の気配が感じられるようになってきました
木々が色づき始め、また楽しみな季節がやってきますねー o(^o^)o ワクワクところで 「今こそ全ての日本国民に問います」
「もみじ」と「かえで」の違いはご存じですか?
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
と、チコちゃんに叱られそうですが...ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!「もみじ」は葉の切れ込みが5から6個で、6から7枚に分かれ
「楓」は葉の切れ込みが浅く、9から11枚に分かれてるんです「紅葉」と「楓」に定義上の明確な違いはありませんが、昔から日本では葉っぱの切れ込みの数で区別されているようです
持っていき方が少々強引でしたが...
リハbyデイ北条では、そんな "秋" をテーマに創作物をご利用者の皆様に
作っていただきましたしかし、時代の流れは早いもので 言うてる間に世の中はクリスマス一色に...
急いで冬支度― !?=≡ヘ(*・ω・)ノ
次回は冬をテーマに現在活動中―
通所介護事業部 ブログ担当 大込 俊男
-
【大東市】快生会大今里ふれあいクリニック研修会開催!