-
【東成区 称揚苑】ご当地メニュー★静岡県★
こんにちは!管理栄養士です!
1月最終日の昼食は、ご当地メニュー★静岡県★を提供いたしました!
~おしながき~
・ご飯 ・黒はんぺんフライ ・ピーマンと桜エビの炒め物
・ミニ茶そば ・手作りおやつ サイダーかん
●黒はんぺんフライ
黒はんぺんは、鯖・鰺・鰯などをすり身にして茹でた物であり、半円形の灰色の練り物で焼津の特産品です。色は、魚の骨や皮を丸ごと練り込んでいるため灰色になっています。他には、煮物、焼き物、さらには静岡おでんの具材とたくさん用途があります!
魚のうまみが凝縮されたはんぺんを油で揚げることで香ばしさが加わり、給食や家庭料理と老若男女に愛されているそうです✨
●桜エビ
世界で台湾と駿河湾でしかとれない貴重な海の幸だそうで、静岡県の特産品です🦐
●茶そば
静岡の特産品といえば、抹茶🍃と最初に思い浮かべる方も多いはず?!
●サイダーかん
富士市の学校給食でオリジナルで提供されている”サイダーかん”。
サイダーのシュワシュワ感がたまらないサイダーかんは、大人気名物メニューだそうです!
写真を眺めていると、なんだか富士山に見えなくもない...気がしませんか(^.^)
サイダーかんが召し上がりにくい方には、ゲル化剤に寒天でなくゼラチンを使用しました!
口にいれた瞬間に広がる炭酸のシュワシュワ感は新鮮だったようで、皆様大変喜んでくださいました(*^^*)
称揚苑でも名物おやつになるかも...?
さて、来月のご当地メニューは”大分県”の予定です。お楽しみに☆彡