スタッフブログ 慶生会上町みどり保育園
  • みかん狩り遠足

    ゆきぐみ・はなぐみ・そらぐみ・にじぐみの子どもたちが

    バスに乗って みかん狩り遠足へ 行ってきました。

    遠足1.JPG

     

    遠足2 (2).JPG

    バスの中では、クイズやゲーム、カラオケをして楽しみました。

    サバ―ファームに着くと みかん狩り! とうれしそうな子どもたち。

     

    みかんを目にすると、どのみかんがいいかな? と

    大きいの小さいのと 探しては採って 喜んでいます。

    遠足4(1).JPG

     

    遠足5(1).JPG

     

    遠足6(1).JPG

     

    遠足7(1).JPG

     

     

    みかんを採ったあとは、お家の人に作ってもらったお弁当を食べました。

    遠足9(1).JPG

     

    遠足10(1).JPG

     

    遠足11(1).JPG

    おいしかった。 みかんも食べましたよ!

     

    食べたあとは、いっぱいあそびました。

    遠足12(1).JPG

     

    遠足13(1).JPG

     

    遠足15(1).JPG

     

    遠足16(1).JPG

     

  • ハロウィン

    ハッピーハロウィン

    おかしくれなきゃ いたずらするぞー!!

    2歳児から5歳児の子どもたちは 仮装して

    0歳児 ほしぐみの子どもたちも 頭に耳をつけてオオカミに変身!

    1歳児 つきぐみの子どもたちは かぼちゃのお面をつけて変身!

    ハロウィン1.JPG

     

    ハロウィン2.JPG

    5歳児 にじぐみの子どもたちが ハッピーハロウィン!と

    おやつを手に小さいクラスのお友だちの部屋をまわりました。

     

     

    ハロウィン3.JPG

     

    ハロウィン4.JPG

     

    ハロウィン5 (2).JPG

     

    ハロウィン6.JPG

    「おかしを ください!」と、トナカイに変身した園長先生のいる

    おかしの部屋へとやってきていた子どもたち。

    自分で作ったハロウィンバッグにおかしを入れてもらいました。

     

    ハロウィン7.JPG

     

    ハロウィン8 (2).JPG

     

    ほしぐみ・つきぐみの子どもたちは 、おかしの袋をもらうと

    じーっと見つめてニッコリ。

    3時のおやつの時間に食べました。

     

  • 食育のお話し会

    お野菜ってどんな物がある?

    給食を作る栄養士さんに教えてもらいました。

    食育1.JPG

     

    土の中になる野菜、土の上でなる野菜と,

    どこでできるのかも教えてもらいました。

    食育2.JPG

     

    食育3.JPG

    かぼちゃ・なすび・ピーマン・きゃべつ・さつまいも と

    手に取り、重さや、におってみたり

     

     

    食育4.JPG

     

    食育5.JPG

    切ってもらって、野菜のおなかを見て、

    かぼちゃのたねを触ってみたりする子どもたちもいて、

    興味津々でした。

     

    食育6.JPG

     

    食育7.JPG

     

    食育8.JPG

     

    野菜を手に取って、触れて、お話を聞かせてもらい

    苦手な野菜も食べられるようになったらいいな。

  • 運動会がありました。

    天候に悩まされながら 練習をしてきましたが

    当日は天気にも恵まれ 運動会が開催できました。

     

    5歳児 にじぐみによる  カラーガード・チアダンスで開幕!

    運動会1 (2).JPG

     

    運動会2 (2).JPG

     

    運動会3-1 (2).JPG 

     

     

    0歳児・1歳児の ほしぐみ、つきぐみは親子での参加。

    動物のまねっこやトンネルくぐり・ふれ合いあそびで楽しみました。

    運動会4 (2).JPGのサムネール画像

     

    運動会5 (2).JPGのサムネール画像

     

    運動会6 (2).JPG

     

    運動会7 (2).JPG

     

     

    2歳児 ゆきぐみは パイナポー体操のあと 親子で味覚獲り

    運動会8 (2).JPG

     

    運動会9 (2).JPG

     

     

    2歳から5歳児 体操教室でできるようになったことを披露し 

    きめポーズをし 自信にあふれた子どもたちです。

    5歳児が とび箱100回とびにチャレンジ

    運動会10 (2).JPG

     

    運動会11 (2).JPG

     

    運動会12 (2).JPG

     

    運動会13 (2).JPG

     

     

    3歳児 はなぐみは キラキラバトンを手に

    4歳児 そらぐみは ハッピを着て祭りの踊りを披露しました。

    運動会14 (2).JPG

     

    運動会15 (2).JPG

     

     

    5歳児 にじぐみが 組立体操を披露し、拍手がいっぱいでした。

    運動会16 (2).JPG

     

    運動会17 (2).JPG

     

    ダンスやリレーでのがんばりを お家の人に見てもらい

    自信に満ちあふれた様子の子どもたち。

    親子での競技など運動会を楽しみました。

     

     

     

  • お月見

    お月見の日 ということで お月見給食です。

    うさぎの型に抜いた食パンと

    さつまいもシチュー、バターソテー、きゅうりとトマトのあえものメニュー

    お月見1.JPG

     

     

    小さいクラスの子どもたちは 

    うさぎの型のパンを手に「なんだろう?」と見つめ、

    「うさぎさん いただきます!」と パクリ。 

    お月見2 (2).JPGのサムネール画像

     

    お月見3 (2).JPG

     

     

    「うさぎの型 抜けた!」「うさぎ かわいいなー」と

    最後までお皿に置いてたお友だちも...。 

    お月見4 (2).JPG

     

    お月見5 (2).JPG

     

    お月見6 (2).JPG

     

    お月見7 (2).JPG

     

     喜んで給食を食べていました。