2017年5月 4日
本日の昼食(^^)
本日の昼食は「バジルチキン」です!
デイサービスでは「どんなんやろう?」との声が聞こえてきました。
鶏肉をやわらかくする酵素に漬け込んだ後、
にんにくやオリーブオイル、塩コショウ、バジル等で味付けして焼いています。
酵素に漬け込んだ、鶏肉はとてもやわらかく食べやすいです(^^)

●お品書き
・ご飯
・バジルチキン
・ジャーマンポテト
・青梗菜のマスタード和え
・お味噌汁
・漬物
2017年5月12日
本日の昼食(^ー^)
5月ですが暑い日が続いております。
そんな、今日の昼食は【鶏肉のマヨチーズ焼き】でした。
鶏肉は焼くとパサつきがちですがマヨネーズを塗って焼くことで
パサつきを防ぐ事ができます。

デザートのココアプリンは冷たくて口当たりも良いので
皆様しっかり召し上がられていました。(^ ^)
2017年5月 6日
本日の昼食(^^)
ゴールデンウイークもそろそろ終わりに近づいてまいりました。
皆様いかがお過ごしですか?
今日のお昼は【白身魚のムニエル】
白身魚はパンガシウスと言うお魚を使用しました。
とても柔らかいので食べやすいお魚です。
赤い汁物はトマトを使った【ミネストローネ】と言うスープです。
トマトの栄養がぎゅっと詰まったスープです。(^ ^)

今日はちょっと洋風な献立でした。
2017年5月15日
本日の昼食(^^)
本日の昼食をご紹介します。
今日は【鮭フライ】でした。
今回はタルタルソースで召し上がっていただきました。
マヨネーズで作るタルタルソースはパサパサする鮭を
上手くまとめてくれるので、食べやすくなります。( ^ ^ )

2017年5月20日
郷土おやつ第2弾!
5月の郷土おやつは・・・岩手県【がんづき】です!
本来は丸い形をしていてその丸い形と上に散らした黒ゴマが
満月と雁の群れのように見えることから、【雁(がん)月(づき)】
と呼ばれるようになったそうです。
黒糖のやさしい甘味がする素朴なお菓子です。

お酢とタンサンが反応して泡ができ、その力でふくらませます。
お酢をたっぷり使用するのですが反応すると二酸化炭素の
泡になるので、出来上がりは全くすっぱくなりません。
なんとも不思議なお菓子でした。(^ ^)
2017年5月23日
☆屋上菜園始めました☆
本日、午後より2階の利用者様と一緒に野菜を植えました(^o^)
ピーマン、ナス、ミニトマト、バジルの4種類です!!

利用者様にも、植えるのを手伝っていただきました(^^)


昔、野菜を育てていた利用者様もおられ、「もっと土入れたほうがいいわ。」「大きくなったら、支柱立てや。」など教わりました(*^^)v
また随時、野菜の成長をお伝えしていきたいと思います!!
2017年6月 5日
☆屋上菜園の様子☆
野菜を植えて、1週間後!!
ピーマンとミニトマトが花を咲かせました!(^^)!
↓ピーマン

↓ミニトマト

花を咲かせた1週間後くらいには、実を付けました!!

↑まだ小さく、見た目は、しし唐です(笑)

↑まだ緑で固いトマトです・・・
ナスはまだ、花も咲かせていません。
花を咲かせたら、またお伝えします(*^_^*)