2012年9月17日
敬老会の特別メニュー
本日は『敬老の日』ということで、昼食は敬老会特別メニューです。
今日は普段あまり提供できないお造りなどもどどーんとお重に詰めました。
たくさん食べて皆様末永くお元気でお過ごしください。(^ ^)
本日のお品書き
・栗入り赤飯
・鮪とサーモンのお造り
・天ぷら盛り合わせ
・黒胡麻豆腐
・紅白まんじゅう
・五目豆
・帆立の和え物
・うなぎの養老蒸し
・べったら漬け
・茶碗蒸し

2012年9月25日
勉強会☆
こんにちわ3階です。
今日はフロアで「ひもときシート」の勉強会がありました。

4階の職員が講師となり、3階の職員に「ひもときシート」の
活用についてを説明してくださいました。
今日学んだ事を生かして
ご利用者の皆さんに喜んでいただけるようにガンバります☆
2012年9月22日
敬老会☆
こんにちわ3階です☆
先日9/17に5階で行なわれた敬老会の
3階のご利用者の皆さんのご様子をお伝えします!!
ボランティアさんの余興を鑑賞した後、
米寿・白寿・100歳以上の方のお祝いがありました(^^)V

3階からは米寿の方4名、白寿の方1名
100歳のお祝いの方2名、
100歳以上の方2名、合計9名のご利用者の皆さんに
職員から色紙とプレゼントをご用意いたしました(^_^)

記念撮影☆

今日もメイクはバッチリ!!ネイルもバッチリです!!
来年もお祝いしましょうね☆
2012年9月27日
9月の行事食(誕生日会)
涼しい風が吹いて少し秋めいてきた今日このごろ。
本日の昼食は秋を先取りのお重弁当です。
『豆腐の吹き寄せあん』は秋の色とりどりの木の葉をイメージしました。
利用者様からもきれいでおいしかったと言っていただきました。
本日のお品書き
・炊きこみ御飯
・鮭のねぎ味噌焼き
・豆腐の吹き寄せあん
・芋羊羹
・小松菜と貝柱の和え物
・ごぼうのマヨ和え
・果物(梨・びわ缶)
・清汁
・漬物

2012年10月 1日
長寿のお祝い
こんにちわ☆
今日は生野区の区長さんが
ご利用者の皆さんに長寿のお祝いを
持って来てくださいました☆
100歳以上の5名の方がお祝いをいただきました!
100歳を迎えられた方には

総理大臣からの表彰状もいただきました

さらに生野区からも素敵なプレゼントをいただきました。

せっかくなので記念撮影もお願いしました(^^;)

来年も皆でお祝いしましょうね!!

プレゼントは早速開封!!素敵なタオルでした。
2012年10月 4日
10月の手作りおやつ
少しずつ秋が近づいてきました。
秋と言えば『食欲の秋』!!
ほくほくのさつま芋でスイートポテトを作りました。
生クリームを使ってしっとりやわらか(^ ^)
お年寄りの方でも食べやすいデザートになりました。
紅茶と一緒に召し上がれ(^ ^)/

2012年10月11日
2012.10.9 3階フロア運動会☆
秋といえば運動会!!
今年もこの季節がやってまいりました☆

参加者、紅白に分かれて競技を行いました。
立派な応援団もそろい意気込みはばっちりです!

第一種目 紙飛行機飛ばし
昔懐かしの遊びを競技に取り入れてみました。
うまく飛ばすのはなかなか難しいですね。

第二種目 玉入れ
職員が段ボールを背負い、皆様の近くまで行き、持っている玉を入れていただきました。
全員参加競技のためもっとも盛り上がりました☆

第三種目 パンくい競争
パンめがけて一生懸命車いすを漕ぎました。
パンをとったときは満面の笑みがこぼれましたね☆

第四種目 ボーリング
大きなボールを抱えて、ピンめがけてエイッ!!

全部倒れて見事ストライクです!

第五種目 借り物競争
コースの途中にある紙を引いて、紙に書いてあるものと同じものを持ってゴールします。
皆様しっかり正解して見事ゴールできましたね☆

今年の勝敗は皆様頑張られましたので紅白ともに優勝でした♪
2012年10月22日
ベランダ園芸☆
こんにちわ3階です☆
3階では夏にトマトと朝顔をベランダで育て、
ご利用者のみなさんは毎日の成長を楽しみにしておられました。
また何か育てたい!!との声を受け・・・
今回は
【いちご】

【はくさい】

【シクラメン】

を栽培することにしました!!!
イチゴはクリスマスに食べるつもりでしたが、
ご利用者のお話では
ハウス栽培でないとクリスマスにはできないそうです(><)
はくさいは鍋に入れて皆さんでいただく予定です!!
成長が楽しみですね☆
2012年10月30日
10月の手作りおやつ
今回はハロウィンにちなんで、かぼちゃを使ったおやつにしました。
『かぼちゃのベイクドチーズケーキ』です。
チーズケーキだけどかぼちゃの風味もしっかり!
かぼちゃは栄養満点、食物繊維もたっぷりなので
お年寄りのおやつにぴったりです。
