2007年10月 1日
瑞光苑のブログをアップしました。
多くの皆様に『瑞光苑』をもっと知っていただけるように、さまざまな行事や情報などをここからも発信していきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いします(^^)
2007年10月21日
人権と感染症についての研修
【実施日】 平成19年10月21日(日) 15:30?17:00
【実施場所】 瑞光苑 5階
【対象者】 瑞光苑、大池橋事業所、瑞光苑小路事業所
大今里リハビリテーションセンター、グラート大今里の職員
【研修内容】
・人権について
ワークショップ 『地球外生命との交信』
人間とは姿形も社会も異なる“地球外生命”に『人間』 というものを
どのように説明したらよいかを、ブレーンストーミングを用いて、
話し合いの中から、一人ひとりが固定概念に気づき、それが偏見や
差別につながることについて考える。
・感染症について
時期的にインフルエンザやノロウイルス等の感染症に関しての知識
と心構えを学ぶ。

≪全体研修会の風景≫
2008年8月 2日
アツアツ★風月
7月31日、あのお好み焼きの老舗“風月”が瑞光苑にやってきました!!
皆様、お好み焼きも召し上がりましたが、目の前で焼く光景に、目を大きく開けて興奮していました。また、自分でソースやマヨネーズをかける事に、とてもワクワクされていました8(≧A≦)8
普段、食事量の少ない利用者様も、ぺろりと召し上がっていましたo(^o^)o
目の前で実践で焼くことは、利用者様にとって、五感がとても刺激されたようです♪♪
2008年8月 7日
夏祭り

去る、7月27日(日)に夏の一大イベントである夏祭りが瑞光苑にて今年も開催されました。
暑い中、担当一同この日の為に準備をしてきたのですが、当日も晴天に恵まれました。例年に劣らず屋台も様々なメニューが出店され、多くのご来苑頂いた方にも好評でした。私は特に焼き鳥がおいしかったと思います。また、浴衣に着替えたお年寄りも盆踊りにたくさん参加して頂き盛り上がりました。
来年度もより一層皆様に楽しんで頂けるような夏祭りが出来るよう担当一同努力しますので、ご参加お待ちしております。
2009年4月15日
お花見
春の風物詩といえば! 桜です!
4月5日とてもいい天気で絶好の花見日和となりました☆
ご利用者様と一緒に近所の大きな公園にお花見にお出かけしてきました!!
皆様綺麗な景色に触れ、家族様とご一緒に過ごされ、とても良い表情を見させて頂く事が出来ました。


帰ってきてからも皆様機嫌よく過ごされ、とても楽しんで頂けたようでした。
ご利用者様のステキな笑顔を見せていただいて職員一同も嬉しかったです☆
今から来年が待ち遠しいですね!
最後になりましたが、ご参加してくださった皆様ありがとうございました。
2009年6月17日
動物園!
6月12日!晴天に恵まれ、天王寺動物園に行って参りました!
動物に触れ合って、ご利用者の皆様も楽しんでいただけたようです★
とてもステキな笑顔を見せて頂く事が出来ました


2009年7月29日
夏祭り!
7月26日は待ちに待った夏祭りです!
当日は16時ごろからものすごい豪雨で一時はどうなるものかと思いましたが、
ご参加していただいた皆様の日頃の行いのおかげか、すぐに雨は上がり
無事 開催することが出来ました!!



お化粧や、浴衣を着られて とても表情良く皆様過ごされており、
喜んでいただけて職員一同も大変嬉しかったです。
最後になりますが ご参加していただいた皆様 大変有難うございました。
またのご参加をお待ちしております。
2009年9月12日
百屋 ?お芋風大福?
先日、8月6日は百屋でお芋風大福を提供させて頂きました!
実際に出来たての生地をご自身で丸めて頂いて、お芋と餡もたっぷりと入れて☆
出来たてを召し上がって頂きました。


皆様さすがと言うばかりに手馴れた手つきで丸められていました。
こうして、一緒に作って食べると一段と美味しくなるね!との声も頂き、
楽しんで頂く事が出来ました。
次回の百屋も お楽しみに!
2010年1月 1日
お正月
あけましておめでとうございます☆
今年も無事迎えることが出来まして、皆様には感謝の毎日です。
本日はめでたいお正月。
朝ごはんのお雑煮、お昼のおせちを食べてゆっくりと横になって
寝正月の方もいれば、福笑いなどのゲームやカラオケに参加される方もいらっしゃいました。
ご利用者の皆様それぞれ、自分のペースで過ごされています。
福笑いを楽しまれている写真をとることができたのでご覧下さい。

2010年1月19日
☆初釜☆

1月17日、行事【初釜】を行いました☆
今年は初の試みとして、ご利用者様、一人ひとりに
お茶をたてる体験をしていただきました。
皆様、先生(常務)のお手前を見ながら、一生懸命お茶を立てておられました。
自分で立てたお茶と和菓子を召し上がられ、「おいしいわ♪」と笑顔がこぼれていました。