
-
3階 おやつレク
こんにちは!3階特養の高橋です。
梅雨が空け夏の暑さを感じるようになりました。
6月のレクリエーションはパフェ作りを行いました!
杏仁豆腐をベースにトッピングされたのがこちらです!
杏仁豆腐は薬膳料理の一種として喘息や便秘に効くとのことです。
マンゴーやさくらんぼなど夏が旬の果物を使用しています!
「おいしそうやね~」とニコニコされています!
「いくらでも食べれるわ」と絶賛の声が多かったです!
杏仁豆腐が苦手な方はカステラにトッピングしたものを提供しました。
7月は七夕レクを予定しています!
以上、3階特養でした!
-
【豊中市】家庭菜園!~2階編~【特養・ショートステイ】
こんにちは!
特養2階の藤川です。6月に入り、雨の日も多くなってきました。会社や学校に通われている方の中には、毎日の通勤・通学が少し憂鬱な方もいらっしゃるのではないでしょうか…(´・ω・`)
さて、特養部門では2・3階で家庭菜園を始めました!
職員と利用者の皆様で苗をプランターに植え替えて、陽当たりの良い2階のベランダに並べることにしました。
土に触れるなんて、利用者様も久しぶりだったのではないでしょうか。
九州の田舎育ちというご利用者様は、プランターに並んだ苗木を見て「これはカボチャや。」「きゅうりやな。」と次々に野菜の種類を教えてくださいました!どうしてそんなに詳しいのかとお伺いすると、「畑にたくさんあったからな!」とのこと。
都会っ子のぼくには全部「葉っぱ」にしか見えないのに…(笑)
お年を召されても、小さなころから慣れ親しんだもののことはしっかりと覚えてはるんやなぁ~!と少し感動した一日でした。
-
野菜作り始めました!~種まき~
こんにちは!特養の須田です。
日差しが強くなり、暑い日がかなり増えてきました。そろそろ扇風機が必要になってくるかもしれませんね。
特養では、入居者様の楽しみに...と野菜作りを始めました!
種類もたくさん用意しました!
かぼちゃやとうもろこし、さつまいもやなす、すいかなど...
苗植えが終わったので、様子を見に行きました。
「これはなんやろう」と、職員と一緒に談笑しながらこれから野菜が育つのを楽しみにされておりました。
水やりもしました!
これからどんな風に成長していくのでしょうか。
収穫する日がとても楽しみです。
-
【豊中市】季節のおやつメニュー☆【特養・ショートステイ】
こんにちは、特養2階の藤川です。
夏も近づく八十八夜… ということで日中は夏のような陽気の日も増えてきた今日この頃ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
ぼくが住むマンションの近くにある庄内某所の花壇では、最近白い大きなバラの花が咲きました。青々と茂る新緑の花壇に色鮮やかなバラが一輪。普段は素通りしてしまう花壇ですが、見つけたときは思わず写真を撮ってしまいました…♪
さて、清揚苑の食堂では月に1、2回ほど四季を感じることのできるおやつメニューが用意されます!今月は、5月5日の子供の日にちなんで、こいのぼり型のカステラとゼリーを利用者の皆様に召し上がっていただきました♪普通食の方はカステラ!目とエラはチョコペン、ヒレはパイナップルで表現されています。
お菓子にフルーツも盛られて、内容もいつもよりちょっぴり豪華。ミキサー食の方は、こいのぼり形のゼリーに目とうろこ。ほんもののこいのぼりさながら、大小ふたつのゼリーを召し上がっていただきました。
介護職員だけでなく、厨房のスタッフさんも利用者様に楽しんでいただくために頑張ってくださっています!
来月はどんなおやつが出るでしょうか( •ω• ).。oஇ? -
3階 おやつレク 桜餅
こんにちは!特養3階の高橋です。今月のおやつレクは桜餅を作りました!
4月26日はおやつレクで桜餅を作りました!
完成した桜餅です!白玉粉を使用し高齢者の方でも安全に召し上がることができます!
桜の葉で巻いて、生クリームにはさくらのフレークをかけました!
「あと3個は食べれる!」 「優しい味ね~」と絶賛されていました!
桜餅を召し上がる事が難しい利用者様には桜色のゼリーをご用意しました!
5月は工作レクを予定しています!
以上特養3階でした!!