スタッフブログ 清揚苑
  • 梅雨空です。

    こんにちは、慶生会庄内ケアプランセンターの宮城です。
    梅雨空に戻ってきたようで、雨が降ったり止んだり。
    蒸し蒸しとしてきました。
    湿気が多い時は高齢者にとって、体熱が籠りやすくなっています。
    上手に水分を取って、汗をかくようにしていきましょう。
    現在、ケアプランセンターは利用者様の自宅訪問時に脱水予防の為OS-1を無料配布しています。
    OS-1を飲んで「おいしい」と感じたら、危険です。身体の水分が足りなくなっています。
    「まずい」と感じたら、身体の水分バランスが取れています。
    まずは一口飲んでみて、ご自身の身体をチェックし、暑い夏を乗り越える身体づくりを今からしていきましょう。

  • 【取り組み紹介】職員の工夫...優勝です!

    こんにちわ!グループホームの田村です。
    今回は取り組みの一例をご紹介!
    毎日、日課として施設の玄関先まで新聞を取りに行っておられた○○様、極力接触を控えようとコロナ予防を優先し、毎日取りに行っていた新聞を職員が取りに行くようになりました。
    ※田村の心の声:4Fの○○様のお部屋から玄関までは数十メートル、玄関先の人の流れを考えると日課を継続してもらうにはコロナ感染のリスクが生じる、なんかできないか?
    そうこうしているうちに○○様の日課がなくなり、○○様はもとより職員のモヤモヤを増すばかりでした。
    そんな中、一人の職員より○○様の日課をどうにか継続したい!と喝を入れる提案があり、すぐさま職員同士で話し合い、そこで出た答えがこちら!
    IMG_0007.JPG
    見事なポストが完成!出来栄え優勝! なんの優勝?( 一一)
    コロナ予防を行ったうえで日課の継続成功!
    器用な職員がチャチャッと作成!完成した時には、職員と入居者様から自然と拍手が起きました。
    職員が玄関まで新聞を取りに行き、フロアに配置されたポストへ投函、それを○○様が取りに行くということで日課を無事守ることができました。○○様もずっとずっと感謝の言葉を言って下さいました。
    認知症ケアという視点では、日課は大切とされているところもあります。コロナを理由にやめてしまうことは簡単ですが、その中でも出来ることはないかと考え続けた職員、素晴らしい提案とそれに賛同してなんとかしようと話し合ったチームワークに心を打たれた出来事でした。
    これからもできること、やれることを思い続けて、職員全員で入居者様の幸せに向かって突っ走ります!

  • 想いは不滅

    お世話になっております。特養スタッフの後藤です。
    日に日に気温が高くなってきており、夏はもう目の前という今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
    来年3月OPEN予定の慶生会新規施設「清凉苑」を下見してきましたが、見たことない重機が搬入されており、「はたらくくるま」大好きな少年心が飛び跳ねました。
    juuki.png
    豊中市は豊南町に誕生する複合施設(特養・GH・デイ・ヘルパー・サ高住等々)になりますので、清揚苑にお越しの方々も、気軽に職員までお問い合わせください!
    清凉苑の現況・進捗具合をお知らせするブログは右記「清凉苑スタッフブログ」でもお知らせさせて頂いているのと、インスタグラム「keiseikai_seiryouen」のアカウントでも、写真をUPしておりますので、ぜひ一度ご覧になってください!わたくし後藤と田村は登場頻度が高いです!
    もちろん清凉苑のオープニングスタッフも大募集中でございますので、「この機会に介護職にチャレンジ」「今までの経験を新規施設で活かしたい」という方も是非ご一報をお待ちしております。
    phonto(70).jpg
    それではまた!

  • 【奮起】コロナに負けるな!

    こんにちわ!グループホーム職員の田村です。
    6月9日にグループホーム入居者様のコロナワクチン接種の2回目を無事終えました。
    まだまだ予断を許さない状況が続いておりますが、ワクチン接種が進み、本来の生活に近づくことを心待ちにしながら、今自分たちに出来る事を全力でやっていきたいと思います。
    IMG_6405.JPG
    ※慶生会と交流が深い、沖縄にある社会福祉法人彩生会さんより励ましのイラストをいただきました。
     彩生会さんのインスタがすごくバズっています。介護の魅力をポップに楽しく伝えて下さっています。
     ぜひチェックしてみてください。

  • 6月の壁画がついに完成しました!

    こんにちは。ブログ担当の濵田梨紗です。
    6月の壁画が完成いたしました!
    6月といえば梅雨、紫陽花と利用者様からの提案。
    「カエルの王子様」「紫陽花とトトロ」と制作に取り組みました。
    IMG_1660.JPG  IMG_1634.JPG  
    完成した作品を壁に飾り付けていくのですが、これが難題‥。
    たくさんの作品の裏にガムテープを貼りつけるのにガムテープを切り、丸めて何個も何個も貼るのに手先が疲れ、
    「あーしんど」と休憩を繰り返しながら行っています。
    又、壁に飾る時にズレていないか利用者様に確認して頂いています。
    完成した後、皆様が拍手し「素敵や」「よかった」と歓声。
    この瞬間に飾るまでの苦労を忘れてしまいます。
    次回の作品は7月の壁画になります。
    男性利用者様、女性利用者様一丸となり7月の制作に取り掛かっております。
    次回、8月まで楽しみに待っていて下さい。
    ブログ?.JPG  IMG_1610.JPG 
    次回のブログには機能訓練指導員、看護師による個別のトレーニング、小集団のトレーニングを紹介させて頂きたいと思っております。
    清揚苑デイサービスのトレーニングは楽しく運動ができる、身体もしっかり動かして頂くのをモットーにしています。
    次回、しっかりとお伝えいたしますのでお楽しみにお待ちください!