2019年1月 9日
地域を走っているといろんなことに出くわします。
自転車で走っていると、路上に座り込んでいるご高齢の方が。
今日は非常に冷え込み、風も強い中だったのでなんとなく気になって声をかけようと
お顔を覗き込むと額より出血が。
よく見ると路上にも血が・・・・( ;∀;)

ビックリして・・・
「どこに連絡したらいいんやろう?」正直焦りましたが、まずは救急車を要請。
しばらくしてパトカーが到着。
色々と質問されましたが、ご本人のお応えもちぐはぐで・・・
警察の方には第一通報者として、名刺をお渡しして後はお任せいたしました。
こういう時の為に、緊急時に遭遇した時は自分が冷静になり落ちついた行動が取れるように
しておかないといけないと強く感じました。
ご本人は「昭和2年・・・」とお答えされていたので、かなりのお年であると思われますが
お怪我が大したことないようにと願います。
新年始まったばかりです!皆様もお気をつけください。
移動には時間に余裕を持って・・・(^^♪
2019年1月 8日
昨年よりご相談頂いてた件が動き出しました。
区役所→区社協→ケアプラン→子育てプラザ→慶生会地域コーディネーターへと繋がり続けて
やっと届いたご相談。
聴覚に障害をお持ちのご利用者様。
手話の出来るヘルパーさんをお探しだったようで・・・
ご本人様は介護保険の対象ではなくまだ1歳のお子様がおられ、障がいの制度を使ってヘルパーを希望されていました。
以前、ヘルパーさんをお願いしたことがあるけれど、マッチングしなかったそうです。

どこに頼めばよいのかと途方に暮れておられたケアマネージャーさん。
「お任せください(^_-)-☆」と慶生会のヘルパーさんに繋げることが出来ました。
昨日、契約に同行させて頂きヘルパーさんの引継ぎも行いました。

今日は、ケアマネさんから「料理上手な方で嬉しい!と喜びのLINEがありました。
繋がりに感謝します!」とのメールを頂きました。
繋げた自分に「よっしゃ!!!」と心の中で拍手!
長いご縁となりますように・・・
2019年1月 7日
平成31年を迎えました。

明けましておめでとうございます!!
皆さま どのようなお正月をお迎えになられたのでしょうか?
いよいよ新しい年の始まりです。今週あたりから地域行事も始動します。
そんな中、町会長さんからの「相談したいんだけど・・・・」とのご連絡を頂戴いたしました。
早速、お会いさせて頂き心配なご近所さんのお話・新年会の場所が閉店して困っているなど・・
たくさんのお話をお聞きしました。

「今年も頼りにしているよ!去年、お世話してもらった方にはとすごく喜んでくれてるよ」と
とても嬉しいお言葉を頂戴した新年の幕開けです(^_-)-☆
今年も、生野区・東成区を全力で走り回り、慶生会としての地域でのお役立ちを
一つでも多く見つけたいと思います。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2018年12月31日
さぁー 今年の締めくくりは和光苑デイサービス職員による出し物「紅白歌合戦」
ダ・パンプーに続いてWKE48


キャー!という歓声か悲鳴か・・・(≧∇≦)キャー♪ (|||゚Д゚)!!!!!!ギャー

今日のために仕事をせずに練習・・いやいや仕事をしながら練習し、みんなで大盛り上がり(笑)


おおとりは 中島みゆき... 中島みゆきさん、すいません...

野鳥の会のみなさんに判定していただき

見事 紅組の勝利ーーー!!!
歌って踊って、大笑いで1年を締めくくりました♪(*´∀`)ノ
和光苑デイサービス、この一年を無事に過ごせたのも皆様の多大なご支援のおかげでございます。
来年もまた、少しでもサービスの向上を図るよう誠心誠意努力する所存ですので、より一層のご支援を賜りますよう
職員一同心よりお願い申し上げます。
みなさん、良いお年をーーー!!!
通所介護事業部
2018年12月27日
地域での行事もどんどん終盤となっています。

今年最終の百歳体操終了後、生野警察の方がお見えになり・・・
防犯についてや今も続いている「オレオレ詐欺」についての注意喚起がありました。
こんなに啓発活動をしていても、全く減らない「オレオレ詐欺。」
あの手この手で電話がかかっているようです。
年末になり、あわただしくなる時期でもあるので、人事だとは思わず
お互いが慎重にならないといけないかと思います。
私たちもそのお手伝いが出来ればと・・・頑張っています。

会館も・・・手作りの「いのしし」がお出迎えしています。
来年も良い年でありますように・・・