2019年1月17日
すごい自転車!!!
13:30から開始の「宝栄ふれあいサロン」
まだ1:00過ぎなのに自転車を置く場所もないくらい・・・

「今日はビンゴゲームがあるからよ!」って女性部の方が教えてくれました。
皆さんのご協力により、たくさんの商品が準備されていました。

カードを片手に数字を探す皆さんの表情は一生懸命でした(^_-)-☆
「これも脳を使ってるのよね!」
そうです。そうです。(笑)その通り!
数字を探す事と、人に負けたくないという気力!
今年も宝栄地域はとても元気です!!
2019年1月16日
ケアマネ―ジャ―さんが、デイサービスを探しておられました。
条件は『土曜日もやってて、手芸の出来るところ』
「瑞光苑デイの手芸はどう?」

デイさんから頂いたパンフレットをお見せして、実際自分が触れてみた
手芸やデイでの内容をお伝えしてみました(#^^#)

パンフレットを見たケアマネージャ―さんは「明日連絡してみます(^_-)-☆」って。
小さな情報提供から、サービスへの繋がりとなればいいなぁと感じます。
2019年1月15日
「2回空いたらしんどいわぁ」「正月食べ過ぎたわ」などなど・・・・

今年、第一回目の百歳体操が始まりました。
6月から始まって7カ月。
皆さんの生活の中に「百歳体操」が、上手く組み込まれていたのですが・・
年末年始のお休みがあり、重りを1つ下げる方もおられました。
無理のないように、ペースを自分で管理していく事も大切です。
3歩進んで1歩下がる・・・くらいの気持ちで頑張って頂ければと思います。
今年も皆さんの健康づくりのお手伝いが出来ればと・・・一緒に頑張ります。
2019年1月15日
とっても良いにおいが流れています。今日は、巽南地域の食事サービスです。


ボランティアさん手作りのカレーの香りだったんですね(^^♪ マカロニサラダも準備完了!とても美味しく頂きました。

食事が終わった後は、ゲストさんと1年生の交流会。今日は1年2組の皆さんです。登場と共に「一人のちいさな手」を手話歌で披露してくれました。上手にご挨拶も出来ました(^^♪

いろんな手遊びや歌体操を行い、ゲストさんの嬉しそうなお顔。ゲストさんの肩を揉んであげる一年生(^_-)-☆

最後はみんなで「もの送りゲーム」をして楽しみました。送ったもので出来上がったのは・・・

町会長さん扮する「赤おにさんと青おにさん」とても優しいお顔のおにさんです。

ラストは・・・チームキャプテンが赤おにさんと青おにさんになってくれました!
今では核家族が非常に多くなり、子供たちが高齢者の方と触れ合う機会が少なくなった中このような行事はお互いにとってよい刺激になるのではないでしょうか。子供も高齢者も、ボランティアさんもスタッフも・・・・最高の笑顔で過ごした時間でした。
2019年1月10日
「あけましておめでとうございます!」の元気な挨拶が響いています。

今年最初の、北巽食事サービスが動き始めました。

「まだ98歳や。あんたなんぼや?」と前会長よりご挨拶して頂き・・・
お弁当には手作りのお雑煮とお饅頭がプラスされていました。

食後は、懐かしの歌をとても大きな声で歌い・・・今年一年の幸せをみんなで
願いました。
本日の北巽の地域は、食事サービスの半分が男性の参加者でした。