2018年9月 7日

前回の食事サービスが葬儀の為中止なったことにより、食事サービスが本日となりました。
定期の開催日ではなかったので、忘れておられる方も数名おられましたが
神路会館の1階も2階も満席状態でした。
神路地域の食事サービスは、全てが手作りで(もちろんデザートも)。
温かみのあるとても美味しい味付けで大人気です。

深江北ケアプランのご利用者様も、こうして一人で歩いて帰れるようになられました。
口から一生懸命食べて、体力を付けられた成果でしょう(^_-)-☆
とても嬉しく思い、これからも見守りを継続したいと思います。
1人で食べるより、みんなとお顔を合わせておしゃべりしながらの食事はとても美味しいですよね。
地域で食事サービスにお繋ぎしたい方がおられましたら、いつでもお声掛けくださいね。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2018年9月 7日
朝からの雨が止みそうな・・・蒸し暑い9月7日(金)
台風21号に北海道大地震。
これ以上被害が出ない事を切に願います。
慶生会地域コーディネーター 古賀です。

北巽地域では、百歳体操が行われました。
あいにくの空模様にも関わらず、30名もの方が集まって一生懸命
体操されていました。

やっぱり話題は「どうもなかった~?」「トタン飛んで行ったわ」など
台風の話題で持ち切りでしたが、みなさんお元気な姿で集まることが出来たことが
なによりです。
このおもりを付けて筋力を付け、トタン板でも運べるようになりましょう!!

今月で3か月になるので、来週は体力測定です。
3か月の効果が出ていればいいのですが・・・・楽しみです。
2018年9月 7日
台風21号被害からの復旧作業はまだまだ続いております。
どこも対応に手一杯でたいへんな状況です。
その中、地域の町会長さんや、今までに名刺をお渡しさせて頂いた地域の方からの
電話が多くかかってきます。
そんな時は持参している「慶生会生活支援事業部 べンリ―」のチラシをお渡しさせて頂いております。

今朝も早朝よりお電話を頂戴し、隣の屋根の瓦が落ちてしまい、消防にも来てもらったけれど
大工さんもいつ来てくれるか分からない。
一人暮らしで不安なので何とかならんやろか?・・・という方がおられ、
地域の方から「慶生会のベンリ―さんに相談してみたらは?」という事を聞き連絡下さいました。
こういう時に思い出していただけることが、とても嬉しく思います。
ベンリーさんも台風後、問い合わせが非常に多くあり、大変だとは聞いていた中、
早急にご依頼者様に連絡して下さり、様子を見に行って下さいました。
その結果、大がかりな工事が必要であるという判断。

依頼にはつながりませんでしたが、職員のとても感じの良い対応を喜んでおられ、
「今後、クーラーなどの掃除などお願いします。」とおっしゃっていただきました。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2018年9月 6日

今月の楠公サロンは、10時半から集まり談笑し参加者が揃った11時頃からホットプレートで焼きそばを作り食べました。
前日の台風の被害について話されている人がほとんどでした。
公民館近くの商店街は停電し、魚屋さんが売り切りたいので朝から安売りしていたそうです。
瓦が落ちた人・トタンが飛んできた人がおられましたが人への被害はなく皆さん安心しておられました。
焼きそばをお腹いっぱい頂いた後に、今回は田中理学療法士に来てもらい
膝の痛み予防のお話と体操をして頂きました。
膝の痛みは抱えている人多く、体操後に質問している方もおられました。
理学療法士に気軽に相談できる場があると安心だと思いますので、今後も一緒に参加できれば・・・と持っています。
来月は外出行事:芋ほりです。よろしくお願いします。
2018年9月 5日
台風21号の影響により、大阪市内ではいたるところで被害が発生しております。

このたびの台風被害に遭われた方、まだまだ日常を取り戻せない皆様へ
心よりお見舞い申し上げます。

屋外で片付けなどの作業をされる方は、上方からの落下物がないかどうかを
よく確認し、鋭利なものを除去する際は、厚手の手袋などを着用するなど、
2次被害の防止対策をしてください。

台風によりゴミが発生しているかと思います。
その処理は、生野区・東成区の方は東部環境事業センター(06-6751-5311)へ
お問い合わせお願いします。
慶生会地域コーディネーター 古賀