2018年8月27日
台風接近中!
今日の夕方には近畿通過・・・と言われている中、北巽地域のふれあい喫茶が開催されました。

お天気は心配するほどでもなく、嵐の前の静けさなのかとても青空が見えています。
時折吹く風に「近づいてるなぁ」と感じるくらいです。
慶生会地域コーディネーターの古賀です。
本日も、日生日本語学園の学生さんが6名来られました。
それぞれのテーブルに分かれて地域の皆さんと交流させて頂きました。

写真は、23歳の彼と26歳の彼女!とても日本語が上手です。
介護の仕事について、皆さんかなり興味があるようでいろんな質問が飛んできます。

ベトナムから来られた学生さんは、ぜんざいに氷を入れて食べておられビックリ!
ベトナムにもよく似た食べ物が有り、冷やして召し上がるそうです。
食文化の違いを感じました。
2018年8月27日
台風も去り・・好天となりまだまだ日差しが厳しく感じます。
慶生会地域コーディネーターの古賀です。
平成30年8月24日(金)生野区北巽連合の百歳体操が行われました。
自主運営となり、2部制にしてスタート!
そろそろおもりの本数を増やす方が出てこられました。
今日から3本づつに挑戦の方が2名!

本日は25名の参加となりました。
今日は黙って様子を見ていたのですが途中で「お姉さんの声がないからゆっくりしてるつもりでも
早くに立ち上がってしまうわぁ」と言われ・・・
みんなで掛け声を掛けながら、もう一度復習することになりました(^_-)-☆

皆さんどうしても「1・2・3・4・・・」というかけ声が早くなってしまうようです。

来月で3か月!再度、体力測定も行われます。
少しづつでも良い結果が出ていればいいですね(^_-)-☆
2018年8月23日
お待たせいたしました!
好評となりました、「素敵なおじさん講座」といたしまして、
『黄昏料理教室』を開催致します。

今回は「秋の夜長のチョイ飲みお月見&お彼岸レシピ」として準備してくださいます。
慶生会の管理栄養士さん3名のご協力により、皆さんと一緒に買い物へ行き、調理までサポートさせていただきます。
会場の都合により、先着10名様となっております。
皆様のお申し込みを、心よりお待ちしております。
チラシは、9月の広報誌にも掲載される予定です。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2018年8月23日
「暑いなぁ」
「台風来るで」
接近している台風の影響で、非常に暑い日となりました。
慶生会地域コーディネーターの古賀です。
平成30年8月22日(水)東成区宝栄地域のふれあい喫茶サロンにて、
「リース作り」が行われました。昨年も大好評だったそうです。


「どのように作るのかなぁ~」と興味津々で参加させて頂きました。
100均などで売っているリースに、5cm角のハギレを菜箸のようなものにボンドを付けて
ギュっと差し込んでいく作業を繰り返す・・・
とても簡単な作業ですが、出来上がりのリースはとても素敵なものでした。

人それぞれ違ったリースが出来上がり、「あんたのんええなぁ」「それもええやん」と
品評会が始まり、とても楽しい時間となりました。
ハギレを5cm角に切ってくださるボランティアさんがいたり・・
みんなで支えあっている宝栄地域だと感じました。


100歳を迎えられたNさんに「できた作品とお写真を・・・」と言うと
とてもお茶目なポーズで写ってくださいました(#^^#)
2018年8月23日
「よくここまで続けられたわぁ」
「あと1回なんて・・・寂しいわぁ」
慶生会地域コーディネーター 古賀です。
平成30年8月22日(水)東住吉区東田辺会館にて「認知症予防コグニサイズ」の
基本コースが行われました。
全7回コースのうち本日が6回目。

それぞれが顔なじみとなってきて、目標に向かっていろんなお話が出来ています。

90歳を超えたAさんも体調が良くなかったそうですが、「皆さんのお顔を見たくて・・・」と
今日も頑張って来られ、自分なりにできる事は積極的に参加されていました。
素晴らしいパワーです。

今日ここへ来ないと・・・と思ったら、昨日から寝付けなかったそうです。
「そのお気持ちも大事ですよ。」とお話させていただきました。
「今のうちに、行きたいとこには行っときや!やりたいことはやっときや!」と、
とても深いお言葉を頂戴しました。

次回で最終!皆さんの元気なお顔が見れますように・・・
全員が揃って終了できますように(^_-)-☆