2019年4月16日
神路食事サービス
隣の公園の桜も・・すっかり葉桜となってきました。
神路地域の食事サービスへお邪魔致しました。季節のご飯は「たけのこご飯」でした。

食事サービスの委員長さんが体調不良のため、長期入院となり新しいメンバーでの
出発です。
皆さん戸惑いながらも、てきぱきとこなされていましたが、お味噌汁を
階段でこぼしてしまったり・・・・(ノД`)・゜・。
小さなアクシデントはありましたが、そこでこそ出番かと・・・
包括職員さんと一緒にお掃除を・・・(^^♪

それでも『手作り」』にこだわられている姿は素敵でした。

いつもながら・・・・完食(#^^#)
「それが何よりのありがとうだわ」と言って頂きました。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年4月17日
地域の方の見守り活動
以前より地域でも気になっている方の見守りを継続しています。
今日はとってもお天気が良くて暖かいので、お家の近くへ行ってみると
商店街まで歩いて来られ、そこから動けなくなっておられました。

そっと介助しながらお家まで一緒に行かせていただきました。
お家の前で椅子を出して「座りー」(^^♪

20分ほどお話させていただくと表情も穏やかになり、子供のころのお話などを
聞かせて頂きました。
お話している所に、地域の民生委員さんも覗きに来てくださり
「私は幸せやぁ『為せば成る 為さねばならぬ何事も 為さぬは人のやらぬなりけり』と
大きな声で仰ってくださいました。

さすが人生の大先輩!昭和3年生まれだそうです。
「もういくつになったか忘れたわ( ;∀;)」と笑っておられました。
これからも、安心して生活を継続できるよう見守り活動を継続させて頂きます。 慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年4月18日
巽東ふれあい祭り準備
う平成31年4月21日(日)巽東小学校にて2年に1回の「巽東ふれあいまつり」が開催されます。
慶生会としても「おもちゃすくい」「くじ引き」をお手伝いをさせて頂きます。

スーパーボールやくじ引きの景品を買い出しに行ってきました。

子供たちの喜びそうなものを一生懸命選ばせていただいたので、当日が楽しみです(^^♪
日曜日はお天気にも恵まれそうなので・・・(^_-)-☆
2年に1回のおおきなイベントが成功しますように・・・・慶生会職員一同頑張ります!!
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください(#^^#)
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年4月18日
ほうえいふれあい喫茶
恒例になってきたカレンダー作り。
毎月、折り紙で飾られた、自分だけの世界に一つしかないカレンダー(#^^#)
今月は「菖蒲」です。
元号も「令和」となっています。

皆さんが集まる少し前から、サポーターさんと一緒にせっせと準備しました。
今月も素敵なカレンダーが出来ました。
地域のイベントが記入されているので、分かりやすいし親切ですね(^^♪

今日は、この場所で「介護予防塾」への参加希望をお聞きしました。
慶生会のすぐ近くが自宅だという事で、すぐにチラシの方をお持ちしました。
「そんな良いことしてるなんて知らなかったわぁ」
もっともっと・・・地域への発信を頑張らせていただきます!!
このようなつながりは非常に嬉しく思います(^_-)-☆
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年4月23日
巽東ふれあいまつり開催
2年に一度のイベント!
4月21日(日)巽東小学校にて『巽東ふれあいまつり』が開催されました。
4月とは思えないくらいの快晴で、気温もぐんぐん上昇する中・・・


初めてはしご車が来て、区長と連合町会長が40mもの高さを体験されました。

他にも、ミニ地下鉄が走ったり舞台では留学生のファッションショーや、地域の中学生による
演奏があり、模擬店も各町会から出されていました。

慶生会としても子供たちの為に、「おもちゃすくい」と「くじ引き」のお店を出店
させて頂きました。

慶生会からは総勢17名もの職員が、各部署からお手伝いに来てくれることで
地域の皆様にも「慶生会のマンパワーは凄いなぁー」というお声を頂きました。

くじ引きは午前中で終了するという人気ぶり。
スーパーボールも346名・くじ引きが258名というお客様がお越しになられました。

慶生会も含めて、地域の皆様や各種団体・お子様から高齢者まで・・みんなが協働して
楽しく行われ素晴らしいお祭りになりました。
たくさんの笑顔に出会えた一日となりました。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年4月24日
東住吉・ふくしのえき
2か月に1回のコマステーション!


ちょっとしたアクシデントもありながら・・・30分遅れでのスタート!!
待ち時間の間に、テレビカメラの取材もあり・・・

「平成」から「令和」に変わるタイミングで、「印象に残った記者会見は?」とのことでした。
東田辺地域の地域福祉サポーターさん達が選ばれたのは「ささやき女将」でした(^_-)-☆

5月4日(土)12:00~13:00
関西テレビ 「胸いっぱいサミット」で放送されるかもしれないとの事でした。

「血管年齢」「脳年齢」の測定と、PTさんによるお家で出来る体操を教えて頂きました。

1時間の間で25名ほどの方がお見えになられ、実際の年齢より若く出たデーターを手に
にこにこ笑顔でお帰りになられました。
自分の体調についてを自覚しておくことは、とても大切な事ですね!!
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年4月24日
終活セミナー
地域の方よりお願いされまして・・・
「終活セミナー」に同行させて頂きました。

エンディングノートを頂き、書き方のポイントなどを教えて頂くことも出来ました。

エンディングノートって本当にいろんなことを書くようになってるんですね。

その中に「介護が必要となった場合」という項目がありました。
「今書かなくっても大丈夫ですよ。」とお伝えしたところ・・・
「私は、慶生会さんにお願いしたいと思って一緒に来てもらってるのよ」と優しく微笑んで
おられました。
思わず「このページ写メ撮らせてください」とお願いしてしましました(^_-)-☆

その後は、準備されていたお食事を頂きながら、皆さんと終活についてをお話しました。
とてもありがたいお言葉を大切にしながら、地域のお役立ちに全力で走ります(^^♪
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年4月25日
宝栄くらぶ・フラワーアレンジメント
平成最後の・・・・(決まり文句になってしまいましたが。)
「宝栄くらぶ」が開催されました。

平成を締めくくるにふさわしい「フラワーアレンジメント」
地域の先生にお越しいただき、優しい口調でご指導いただきとっても可愛い
アレンジメントが出来ました。

準備をされた地域福祉サポーターさん!
大変だったと思います。

みんなの力と協力があって、皆さんの笑顔が溢れるってことですね!
地域のお手伝いが出来て、本当に嬉しく思います。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年5月 1日
神路食事サービス
神路地域にも、平成最後の食事サービスがやってきました。
いつもながら、ボランティアさんの手作りの食事が並びます。
5月5日が端午の節句という事で、柏餅も付いていました(^^♪

今日のメニューは
・春の混ぜ寿司
・豚肉とじゃがいもの炒め煮
・切干大根のミルク煮
・みそ汁
・柏餅

いつもながら完食(^_-)-☆

東成区で作成された「在宅生活応援知恵袋」を社協より配布されなかなか面白い冊子でした。
ちょっとした参考になることが載っていたので、みなさん「これはええわぁ」とお持ち帰りに
なられました。

開いてみると・・・・発見しました!!


慶生会がお役立ちしているではありませんか(^_-)-☆
もっと宣伝すればいいのに(^^♪
東成区で広がるといいなぁと感じました。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年5月 9日
深江笠丸市
長いゴールデンウィークの始まり・・

深江地域で「笠丸市」が行われました。

区長や議員さん方もたくさんお越しでした。
深江創生プロジェクトという事で、深江の街を盛り上げていこうという事です。
今里地域のサポーターさんと一緒に、打合せから見学させて頂いたり
当日も会長さんや実行委員長さんをご紹介して頂くことができました。
地域での歴史を大切にするお祭りだという事をみなさんお話されていました。

神社の周辺を地域の方がお店や、フリーマーケットを出されたりステージでは
いろんな音楽の演奏が行われ、手作りの温かいお祭りに関われたと感謝の気持ちです。
今後も慶生会としていろんな関わりが出来ると良いなぁと思います。
慶生会地域コーディネーター 古賀