2018年2月 8日
2月8日手作りおやつ みかんのクラフティ
こんにちは。
今日和光苑では、おやつにみかんを使用したクラフティを提供しました。
とてもやわらかーくなっています。噛まなくても食べられるとスタッフが話していました。
(^O^)

明後日は鍋行事です。お楽しみに。
2018年2月16日
2月16日 誕生日会メニュー

こんにちわ。
先週からは雪や寒さが一段と厳しい中でしたがいかがお過ごしでしたでしょうか。
室内は温かくされていますでしょうか。冬でも乾燥しますので、湿気や水分を確保
して下さいね。
さて、冬のオリンピックが始まっていますね!皆さん応援されていますか?!
今日のお昼は誕生日会メニューを召し上がって頂きながら、オリンピックフィギュアスケート
の応援観戦もされてにぎやかでした。
メニューは
塩昆布と鶏ひき肉の炊き込み御飯
鰆の幽庵焼き
茶碗蒸し
ほうれん草の酢味噌和え
金時豆の煮豆
胡瓜の浅漬け
甘酒プリン
でした。
2018年2月21日
2月21日手作りおやつ 苺のしっとりケーキ

今回は苺を使用したしっとりしたパウンドケーキです。
利用者様からはやわらかいとのご意見頂きました。
デイのご利用者様からは数日経過した後、
『この前のケーキとても美味しかった!』と
ずっと言おうと思っていたのと話しかけて下さいました。
ありがとうございます!また美味しいケーキを作りましょうね。
2018年3月 5日
3月3日ひなまつりメニュー
3月に入り温かくなってきましたね。
梅の花も一気に咲きだして春らしい気候になってきました。
桃の花や桜と次々にお花が咲きだしてくるのも楽しみですね。
さて和光苑では3月3日ひなまつりメニューを提供しました。
お寿司はひし形で・・・食べやすいサーモンを飾り付けしました。
すまし汁には木の芽を浮かべて春の香りがアクセントになっています。

2018年3月 6日
3月6日 手作りおやつ 半月巻き
今日はおやつの日で久しぶりに半月巻きを作りました。
薄めの皮で白あんとゆずジャムを巻き合わせました。
餡の柔らかさと同じくらいの皮の柔らかさなので一体感ありの
ソフトな食感となりました。

少しわかりにくいので写真をもう一枚。

いかがでしょうか。伝わりますでしょうか。
2018年3月10日
3月10日 おかずパン サンドイッチ

今日はおかずパンでサンドイッチを皆さんに召し上がって頂きました!
利用者様からは久しぶりやなーとニコニコ顔で召し上がられていました。
普段あまり食べられない方も今日は摂取量が多かったりしました。
今日の小鉢はグラタンに改良して美味しく出来そうなので
また皆さんには新たなメニューを楽しみにして頂きたいと思います。
2018年3月19日
3月19日 誕生日会メニュー
少しづつ温かくなってきましたね。
お花もあちらこちらで咲くようになってきました。?
和光苑の裏の池の桜もつぼみがふっくらピンクになり
今か今かと開花を待っています。
さて、今日は誕生日会メニューを提供し春らしい感じを
味わって頂きました。

メニューは
・豆ごはん
・カレイの菜種焼き
・豆乳蒸し
・春菊の白和え
・煮豆
・桜漬け
・梅酒ゼリー
以上になります。
豆ごはんの上にお漬物の桜漬けをのせてお花が咲いたみたいやわと
自己流で楽しまれ召し上がられていた様子が微笑ましかったです。(^・^)
2018年3月21日
3月21日 手作りおやつ おはぎ
本日のおやつは手作りおはぎでした。

皆さん、美味しそうに食べられていました。
その中である利用者様がおはぎを食べて
「昔、私がお母さんに『帰省で帰るよ。』と伝えると
その度に必ずお母さんはおはぎとちらし寿司を作って
待ってくれていたよ。今日はそれを思い出せた。ありがとう。」
と嬉しそうにも少し涙目にも話してくださいました。
お母さんとの良い思い出でとても素敵だと思いました。
人それぞれ、色々な思い出がありますが 、食事での思い出では
食べ物・環境シチュエーション・どんな時に・どの方と食べたか等とても大切にしたいものですね。
2018年4月 9日
4月7日 焼き立てパン

焼き立てパンの提供を行いました。
3種類の中から選んで頂くのですが
皆さん大きなパンを選んで人気がありました。
おかずは照り焼きチキンで少し濃いめの味付けに
して、パンに挟んだり、そのまま召し上がったりと色々
楽しまれていました。コーンスープも人気で
パンにつけて召し上がられる方もおられました。