入所 | 短期 | 合計 |
---|---|---|
80名 | 20名 | 100名 |
介護職員 | 日常生活上の介護並びに健康保持のための相談・助言等を行っております。3名の利用者に対して1名の介護職員を配置。総数45名のスタッフにより、身の周りのお世話や介護を致しております。 ・早出勤務 7:30~16:00 5名 ・日勤 9:00~17:30 6名 ・遅出勤務 11:30~20:00 5名 ・夜勤 17:00~翌10:00 4名 18:00~翌11:00 1名 ・宿直 1名 |
---|---|
生活相談員 | 日常生活上の相談に応じ、適宜生活支援を行います。 1名の生活相談員を配置しています。 |
看護職員 | 健康管理や栄養上の世話及び日常生活上の介護、介助等を行います。 |
介護支援専門員 | 施設サービス計画(ケアプラン)を作成します。 1名の介護支援専門員を配置しています。 |
医師 | 健康管理及び療養上の指導を致します。 3名の医師を配置。 ・内科医 4回/週 ・精神科医 2回/月 |
管理栄養士 | ご契約者に係る栄養ケア計画を作成します。 |
その他医療機関 | タナベ歯科 火曜日・木曜日 10:00~16:00 (当苑にて実施) 井上眼科(2回/月 往診) |
協力病院 | 東成病院 大東中央病院 |
昭和61年10月1日開設
建物の構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 地上3階建、一部新館4階建 |
---|---|
建物の述べ床面積 | 1803.03m² |
Aタイプ:4人部屋(12室) | 洗面所を設置 |
---|---|
Bタイプ:4人部屋(8室) | トイレ・洗面所を設置 |
Cタイプ:3人部屋(1室) | トイレ・洗面所を設置 |
Dタイプ:2人部屋(1室) | トイレ・洗面所を設置 |
Eタイプ:2人部屋(1室) | 洗面所を設置 |
Fタイプ:1人部屋(4室) | 洗面所を設置 |
Gタイプ:1人部屋(9室) | トイレ・洗面所を設置 |
入所者にとって食事は生活の中の大きな楽しみになっており、嚥下状態を十分把握し料理の説明をしながらゆっくりと介助することを心がけています
管理栄養士により栄養並びに身体の状況及び嗜好を考慮した食事で、旬の食材を使うことで季節感のあるメニューを提供しています。
また、食器は有田焼を使用し新館においては、カフェテリア方式による食事提供により食の満足に努めております。
ゆったりとした雰囲気で食事を楽しんでいただけるように配慮しています。また豊かな食生活になるよう心がけていきたいと思っています。
献立については多種類、手作りとなっていますので、心のこもった料理が提供できるように心掛け、日々の検食や利用者様の”声”を聴き、メニューの調整を行っています。
■食事時間 | 朝食7:30~8:30 昼食12:00~13:00 夕食18:00~19:00 |
---|---|
■食事形態 | [主食] ご飯・おにぎり・パン・粥・ペースト・ミキサー食 [副食] 普通・刻み・超刻み・ペースト・ミキサー食 |
■その他 | 入所者の自立支援のため離床して食堂での食事を原則とします。 |
日本人は世界でも有数の風呂好きと言われています。身も心もさっぱりしたという表現があります。
風呂に入ることはいろいろな意味があるので気持ちよく安全に入浴できるような工夫を常に心がけています。
■入浴時間 | 9:00~11:00、13:30~16:30です。 1階フロアに機械浴・一般介助浴室があり、1週間に2度以上入浴できます。 身体状況により入浴できない場合は清拭を行っております。 |
---|
排泄時のプライバシー、安全や快適性に配慮し、設備上の工夫を行っています。
また、自立を促す為、身体能力を最大限活用した援助で行っております。
機能訓練指導員・看護・介護職員により身体等の状況に応じて、日常生活が潤滑に行え、又はその減退を防止するための指導をします。
音楽・運動・美術・書道などクラブがあり自由に参加することができます。 毎日各階にて簡単な歌・体操等の余暇活動時間を設定。
1月 | 元旦 おせち料理で新年を祝います。 新年会 新年を寿ぐ。 初釜 地域の保育園児を招き琴の演奏のもとお茶室でお手前を行っています。 |
---|---|
2月 | 節分 職員が鬼に扮して福は内、鬼は外と賑やかに行います。 |
3月 | 地域の保育園児との交流 あられ・甘酒を振舞い楽しく過ごします。 |
4月 | お花見 近所の桜の開花に合わせ、弁当を持って外出しています。 |
5月 | 野外活動 積極的に野外に出かけます。 |
6月 | お茶会 |
7月 | 七夕 大きな笹竹に沢山の願いを飾り、地域の園児を招いて楽しく過ごして頂いております。 |
8月 | 盆踊り 音頭取りを招いて、夏の夕べを地域・家族の人たちと楽しんで頂く一時を提供致します。 |
9月 | 敬老会 敬老月間・地域との交流、ボランティアによる歌や演芸で楽しんでいただいております。 |
10月 | 運動会 身体を動かし、活気のある生活を楽しんで頂いております。 |
11月 | 野外活動 野外の新鮮な空気に触れて頂いて、心身の健康を計っております。 |
12月 | クリスマス会、お餅つき 苑庭で力強く正月用餅を行い、食事に提供しております。 |
和光苑では、お亡くなりになる最期のときまで過ごしていただくことができます。
入所者・ご家族の気持ちに寄り添い、その人らしい人生の最期を迎えられるよう、他職種連絡してケアしてまいります。
また、ご希望があればご家族様も一緒に和光苑で過ごしていただくことができます。
PCサイト | スマートフォンサイト