2019年12月18日
泉南市において、WAO(輪を)SENNANを理念に、
高齢者すべての生活支援の推進役となる
「ライフサポートコーディネーター」養成研修の講義の一コマを担当。
『授業設計・講義の作り方』
行政や介護関連事業所の職員の方々が、
地域の担い手としてステップアップする為に、真剣に受講されました。
地域の方々の為に、ますますのご活躍を。
訪問介護事業部 小幡
(大阪府認知症介護指導者)
2019年12月17日
【東成区・深江北地域より】
称揚苑1階にて認知症カフェ「ほっこりカフェ」のミニ・クリスマス会を開催させて頂きました。

手作り看板を作って、皆さんをお迎えしました。

室内もクリスマスの雰囲気を・・・手作りツリーはいかがでしょうか?(^^♪

今里オケピの皆さんにもご協力頂き、ミニ・コンサートです。
「きよしこのよる」と「赤鼻のトナカイ」など・・・演奏しました!
楽しく皆さんと一緒に歌も歌いました。

クリスマスケーキも自分たちで手作りしました。

最後にみんなで「ハイチーズ!」また来年も皆さんと一緒に、いろんな事を学んだり楽しんだり
したいと思います。 慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年12月16日
大東市の北条ふれあいホームにて『北条ふれあいカフェ』を開催致しました!
本日は、みんなでハーバリウムを作りました!


皆様、楽しくお話しをしながら取り組んでおられました。

こちらが完成品です!
出来上がった作品に皆様とても満足!
次回は1月11日(土)14:00から開催致します。
皆様のお越しをお待ち致しております。
大東市居宅事業部 猪又信吾
2019年12月13日
ベッドを利用している方の状況確認と福祉用具の点検を実施しました。
「最近腰が痛くて...」という声を聴きマットレスの確認を行いましたが、へたってはいませんでした。
座位姿勢・立位姿勢を確認するとやや背骨の湾曲がなくなってしまっており、首も前方に出てきていることに気づきました。
その他腰痛に至るまでの生活状況の聞き取りも行った結果、マットレスが原因で腰痛が出たのではないかと思いました。
お客様は軟らかい素材のマットレスを好まれて使用していたため、身体が沈みこみ寝ている間に骨格に影響が表れ腰痛に繋がったのだと感じたからです。
すぐにケアマネジャーに連絡し、マットレス交換を提案いたしました。
ひとまずは別のマットレスを試していただき様子を見ていただくことになりましたが、お客様の腰痛改善・姿勢改善に繋がればと願っています。

文責:ライフサポート四條畷
東田 圭史
2019年12月12日
慶生会 リハbyデイ舎利寺にて
小さなサンタさんが訪問してくれました

ハンドベルを披露してもらいました♪

その後、園児と利用者との交流 (*^_^*)
じぃじとの交流???

うちのスタッフでした (^_^;)
このクラスの子供は今日でお別れです
来年の4月からは「ピッカピカの一年生」
しっかり、ハキハキとあいさつをしてくれました
小学校に行っても、勉強に、遊びに、いっぱい友達をつくってねぇ (^.^)/~~~
次回は一つ下のクラスが3月に来てくれます
通所介護事業部
水口 恵司