東生野地域包括
  • 東中川地域ボランティア委員会開催!!

    皆様、こんにちは。東生野地域包括支援センターです。

    東中川地域で今年度最終の「ボランティア委員会」が開催されました。

    来年度に向けて、活動委員さんの確認が行われました。また、社協より見守りメールの

    協力者登録も行われました。

    地域包括からは、「もっと知りたい!わたしのまちの地域包括支援センター」の冊子を用いて、

    東生野地域包括支援センターの活動内容を報告させて頂きました。

    今後も、ボランティア委員の方々と連携を取れるよう、地域活動に積極的に参加していきます。

    【問い合わせ】

    東生野地域包括支援センター

    大阪市生野区小路3-17-10

    06-6758-8816

    喜多 宏司

  • ★東生野地域圏域会議を開催しました★

    皆様、こんにちは♪
    東生野地域包括支援センターです。


    先日、当包括が主催となり、成蹊大学の鈴木大介先生をスーパーバイザーとしてお招きさせて頂き、東生野圏域の

    福祉コーディネーターや女性部長を中心に各関係機関にもご参加頂き圏域会議を開催しました。

    先生からアドバイスを頂きながら、「将来の自分たちの地域をどのようにしていきたいか」また、実行・実現していくために

    「小圏域会議で深掘りしたい・考えたいこと」を各地域に分かれてグループワークと発表を行いました。

    どの地域も大変活発に数多くの意見が飛び交っており、日頃から地域づくりのために真に活動に取り組んでおられることを

    痛感しました。

    今度もより良い地域づくりの発展に繋がっていけるよう、地域の方々や各関係機関と協働し、課題の取り組みや活動を

    続けていきたいと思っております。



    東生野地域包括支援センター 

    日根野 慶美

  • 生野区役所人権研修が開催されました!!

    皆さん、新年明けましておめでとうございます。
    今年もどうぞ宜しくお願いします。東生野地域包括支援センターです。
    生野区役所職員の方へ、生野区キャラバンメイト連絡会による認知症サポーター養成講座が開かれました。
    東生野地域包括支援センターは、「地域包括支援センターの役割」を担当し説明させて頂きました。


    ほとんどの職員の方は、地域包括支援センターの事をご存じで、認知症についても熱心に学ばれていました。


    今後も、地域住民及び関係機関と連携を取り、質の高いサービスを提供してまいります。



    【問い合わせ】
    東生野地域包括支援センター
    大阪市生野区小路3-17-10
    06-6758-8816
    喜多 宏司

  • ★東小路民生委員会にて講話を行いました★

    皆様、こんにちは♪
    東生野地域包括支援センターです。



    東小路地区の民生委員会にて、地域包括支援センターの役割と

    地域包括ケアシステムの実現に向けた活動や取り組み内容について、

    資料やパンフレットを用いて講話を行いました。




    新たに民生委員としてご就任された方々も熱心に聞き入っておられ、

    数々の質問や意見も飛び交い、有意義な時間となりました。
    今後も地域で課題等が発生した際には連携を取っていければと思います。





    東生野地域包括支援センターは、活動を通じて地域との絆を深めながら、

    共に住み良いまちづくりを目指していきます。

    次年度もどうぞ宜しくお願い致します。



    東生野地域包括支援センター
    日根野 慶美

  • [東生野地域包括支援センター] 東中川地域 体力測定が開催されました!!

    こんにちは、東生野地域包括支援センターです。
    東中川地域で、男性限定の体力測定が実施されました。
    DSC_0121.JPG
    体力測定の後、慶生会訪問看護STの理学療法士、作業療法士の進行のもと、
    ゴムバンドを使ってフレイル予防のための運動を行いました。
    DSC_0123.JPG
    DSC_0125.JPG
    「余裕!、余裕!」と言いながら、皆さん張り切っておられました。
    今後も、感染対策を講じながら、地域への活動に積極的に参加していきます。
    【問い合わせ】
    東生野地域包括支援センター
    大阪市生野区小路3-17-10
    06-6758-8816
    喜多 宏司