
-
東中川小学校にて、まち歩き声かけ体験が開催されました!!
皆様こんにちは。
東生野地域包括支援センターです。
11月にも関わらず、暖かい日差しが降りそそぐ中、東中川小学校にて、
6年生を対象に福祉教育の一環として、認知症についての勉強会を行いました。
今年度で7回目となります。
まず、2時限目に認知症サポーター養成講座を行い、3時限目に運動場にて、声かけ体験を行いました。
認知症に扮した6名と外国人留学生が徘徊役となり、子供達がグループに分かれて声かけ体験を行いました。
子供達は勉強した事を実践し、丁寧な声かけを行っていました。
認知症役の方からは、「子供達の声かけがとても優しく感じました」という声も聞かれました。
今後も、東中川地域が皆で支え合って暮らしていけるまちとなるよう尽力して参ります。
【問い合わせ】
東生野地域包括支援センター
大阪市生野区小路3-17-10
06-6758-8816
喜多 宏司
-
東生野地域包括支援センター「認知症講演会」を開催しました!
皆さま、こんにちは。東生野地域包括支援センターです
今年度の認知症講演会は小路小学校にて、アエバ外科病院の草野孝文先生をお招きして開催しました。
家族介護者や当事者の方を含め、たくさんの地域の方々や圏域のケアマネジャー、関係機関も多数ご参加いただきました。第一部では、認知症についての講義と認知症予防として脳トレ指体操を実践し、分かり易く楽しく学べる内容でした。
また、質問もいくつかあり参加者の関心の高さがうかがわれました。第二部のワールドカフェは、お茶を飲みながらリラックスした雰囲気のなかでグループ全員が対話していく手法をいいます。
関係機関を交えて地域の方々と活発な意見交換が行われ、とても楽しく会話されていました。今後も認知症の正しい知識と理解を広げていけるよう情報発信や周知活動を続けていきたいと思います。
【問い合わせ】
東生野地域包括支援センター
大阪市生野区小路3-17-10
06-6758-8816
木原 綾音