新生野ブランチ
  • 巽東はつらつ倶楽部 開催

    新生野ブランチ 高野です。

    毎日暑い日が続き、蝉の声が響き渡っています。

    平成30年7月20日(金)13:30から巽東の暁会館にて「巽東はつらつ倶楽部」と称して
    男性が気軽に集まれる場所を提供させていただきました。

    IMG_0590.JPG

    参加人数がとても心配だったのですが、予感的中!
    日中の暑さもありお家で涼んでおられるのでしょうか・・・
    町会長さんも心配して各家庭に電話を入れて下さりました。

    急きょ、女性の参加もOKという事で職員入れて8名(#^^#)

    IMG_0593.JPG

    「回し読み新聞」を行いました。
    各自、いろんな新聞を手に取り、気になる記事を3つ選んで切り抜き、なぜその記事を
    選んだのかをみんなの前で発表し、雑談を交えながらみんなと一緒に「壁新聞」を
    作るというものです。
    とても楽しい「あかつき新聞」が完成しました。

    IMG_0600.JPGIMG_0601.JPG

    次回の内容は『健康麻雀』を予定しています。
    ~飲まない・吸わない・賭けない~健康的な麻雀です。
    麻雀は、認知症予防にも最適だということで、地域で知り合った「コミュニティ健康麻雀協会」の
    島原様より、会館に麻雀卓をお借り致しました。

    IMG_0589.JPG
    (スタッフがジャラジャラと触っていたような気もしますが・・・(#^^#))

    ご相談やお問い合わせは、新生野ブランチ  担当:高野まで
    電話 06-6758-0088

  • 多文化共生・国際交流会

    こんにちは!
    新生野ブランチの高野です。

    本日の、巽東にこにこ教室での企画は「国際交流会」
    日生日本語学園の生徒さんが10名来られ、各テーブルに分かれて「自国の食文化について」
    「文化の違いについて」をグループでお話しました。

    IMG_0532.JPG

    ネパール・スリランカ・ベトナム・インドネシア・・・から来られた学生さん達。
    年齢は20歳から23歳。

    IMG_0555.JPG

    そして、司会は生野区まちづくりセンター 地域まちづくり支援員のディアパリ アンディカさん

    とても日本語がお上手で、彼も日生日本語学園の卒業生だそうです。

    皆さん簡単な日本語ならば、とても上手に話されていました。

    IMG_0560.JPG
    しかし、どうしても伝わらない場合は、翻訳アプリに頼ってしまいました。
    (留学生さんもしっかりと使われていました。)
    便利な世の中になりましたね。日本語で話すと、ベトナム語などでスラスラと
    翻訳されて・・・素晴らしい!

    IMG_0557.JPG

    日本の遊び「お手玉」「あやとり」「けん玉」を留学生に参加者のかたがレクチャーして
    交流させていただきました。
    参加者の方も、「あやとりどうするんやったかな~」と記憶をたどって・・・
    楽しそうにされていました。

    親元を離れて、一人アルバイトをしながら学費や家賃を払っていると聞いて
    「偉いな~」とみんなから声を掛けてもらい、可愛らしい笑顔を見せていました。

    IMG_0551.JPG

    生野区で積極的に進めている「多文化共生」受け皿の理解も必要だなぁと感じました。

    しかし、みんなの笑顔は万国共通であると確信した時間でした。

    ご相談やお問い合わせは、新生野ブランチ  担当:高野まで
    電話 06-6758-0088

  • ゆったりカフェ開催!

    こんにちは!
    新生野ブランチの高野です。

    雨、雨、雨・・・皆様は大丈夫でしたか?

    7月7日(土)七夕様の今日も雨でした。
    その中、ゆったりカフェは開催させていただきました。
    織姫と彦星は会えそうになかったけれど、ゆったりカフェのメンバーには
    笑顔で会う事が出来ました。

    IMG_0438.JPG

    生野保険センターより、濱田保健師にお越しいただき、『健康寿命」についての
    講義をしていただきました。
    食生活について気を付けるべきところや、日常の過ごし方についてを説明して下さいました。

    IMG_0467.JPG

    家に閉じこもることなく、「みんなに会う事が楽しみや!」とこういう場に出て来れる事を
    これからも大切にして継続してほしいと思います。

    IMG_0492.JPG

    「まだこんなに筋肉あるで~」と見せてくださったお元気な方も、お帰りの際には
    お茶目なポーズを見せてくださいました。

    IMG_0499.JPG

    ご相談やお問い合わせは、新生野ブランチ  担当:高野まで
    電話 06-6758-0088

  • 巽東健康セミナー

    平成30年6月9日(土)瑞光苑5階にて、巽東健康セミナーが開かれました。

    IMG_0164.JPG

    「『転倒予防』で健康寿命を延ばそう!~転ばない身体を作って外に出よう~」
    講師に、慶生会訪問看護ステーション  理学療法士 蔦 幹大氏、大城 郁子氏

    IMG_0195.JPG

    転倒を予防する目的として
    ?ピンピンコロリを目指そう!
    ?豊かで活発な生活を送ろう!

    IMG_0202.JPG

    前半は講義を中心に行い、後半はみんなで体操を行いました。
    「サザエさん」の曲に合わせてみんなで楽しく体操を行いました。

    IMG_0239.JPG

    ピンピンコロリ・・とはいえ、まずはピンピンと元気でいる事を
    目の前の目標として、いろんな行事に参加してほしいと思います!

    ご相談やお問い合わせは、新生野ブランチ  担当:高野まで
    電話 06-6758-0088

  • ゆったりカフェ

    平成30年6月2日(土)瑞光苑1階にて「ゆったりカフェ」が行われました。

    IMG_0139.JPG

    本日の参加者は全員で13名。とてもお天気の良い中お越しくださいました。

    IMG_0141.JPG

    今日のテーマは「介護保険制度について」
    いつもは、みんなで笑って楽しく過ごすのですが今日はお勉強という事で、
    「自分たちにとって大切な事やもんね」と皆様、一生懸命お聞きになられていました。

    IMG_0136.JPG

    参加者の方がお家で作ってきたのと・・・参加者の皆様に傘の置物を
    プレゼントして下さいました。

    梅雨の近づくこの季節ですが・・ゆったりとした気持ちになれるひとときでした。

    次回は、7月7日(土)保健師さんによる「健康寿命講座」となります。
    お時間のある方はぜひお越しください。

    介護保険についてのご相談やお問い合わせは、新生野ブランチ  担当:高野まで
    電話 06-6758-0088