
-
認知症・在宅医療シンポジウム開催
皆様こんにちは。
新生野地域総合相談窓口の山之内です。
生野区で毎年3月に開催される、生野区在宅支援ネットワーク主催の「認知症・在宅医療シンポジウム」が今年も、生野区 リゲッタIKUNOホールにて開催されました。
内容は、第1部に若年性認知症当事者をお招きし、当事者の生きがいの話をしていただき、
第2部では、筑波大学名誉教授による、認知症予防の講演会が開催されました。
生野区にお住いの皆様と一緒に、認知症についての知識を深く学ぶことができました。
生野区 巽東地域における介護や生活に関するご相談はいつでもどうぞ!
生野区新生野地域総合相談窓口:特別養護老人ホーム瑞光苑内
担当:山之内 06-6758-0088
-
巽東 栄養講座
皆様こんにちは。
新生野地域総合相談窓口の山之内です。
先月、巽東会館にて、生野区役所の管理栄養士さんによる栄養講座が開催されました。
食物にはどんな栄養素が入っているのかといった栄養についてだけでなく、
日ごろの食生活に主食や主菜、副菜は揃っているか?
食べる順番は主菜や副菜から食べると血糖値の急上昇を和らげる等の健康に関することも一緒に学びました。
その後、一緒に来られていた生野区役所出前講座のボランティアさんによる
脳トレ体操も開催され、講義だけでなく身体を動かすことも行いました。
生野区 巽東地域における介護や生活に関するご相談はいつでもどうぞ!
生野区新生野地域総合相談窓口:特別養護老人ホーム瑞光苑内
担当:山之内 06-6758-0088
-
巽東 音楽レクリエーション
皆様こんにちは。
新生野地域総合相談窓口の山之内です。
先日、巽東会館にて、音楽療法士の先生による音楽レクリエーションが開催されました。
音楽レクリエーションとは、音楽を利用して健康の維持や心のケア、認知症の緩和など、
幅広い心身のケアを目的とした療法です。
今回は、昔懐かしの音楽の合唱だけでなく、昭和の中頃に流行した歌手や映画を
振り返りながら、その主題歌を全員で合唱しました。
参加者の皆様からも、「この曲は小学校の時にクラス全員で歌ってたんよ!」や「この映画は昔友達とよく見に行ってたんよ!」と大好評でした。
生野区 巽東地域における介護や生活に関するご相談はいつでもどうぞ!
生野区新生野地域総合相談窓口:特別養護老人ホーム瑞光苑内
担当:山之内 06-6758-0088
-
巽東 多文化交流会
皆様こんにちは。
新生野地域総合相談窓口の山之内です。
先日、巽東会館にて、わかば高校の生徒による多文化交流会が開催されました。
各テーブル6人ずつに分かれ、地域住民と外国から来られたわかば高校の学生とで
コミュニケーションをとったり、けん玉・福笑いといった、日本の遊びをしました。
参加された方からも、「外国の方と交流することが出来てとてもよかった」や「若い子と話したり遊んだり出来たから、自分も若返ったようやわ」と好評でした。
生野区 巽東地域における介護や生活に関するご相談はいつでもどうぞ!
生野区新生野地域総合相談窓口:特別養護老人ホーム瑞光苑内
担当:山之内 06-6758-0088
-
巽東 詐欺予防のはなし
皆様こんにちは。
新生野地域総合相談窓口の山之内です。
先日、巽東会館にて、生野区役所職員による、詐欺予防の話がありました。
詐欺はどのような手口で行われるのか?ATMでの電話のやり取りは、
どのような話をしているのか?これらを、寸劇を通して分かりやすく演じていただきました。
また、寸劇終了後に生野区のマスコットキャラクターの「いくみん」も登場しました。
銀行や区役所から電話でお金の話をすることはありません!
そのような電話があればすぐに電話を切り、信頼できる方や警察にご相談ください!
生野区 巽東地域における介護や生活に関するご相談はいつでもどうぞ!
生野区新生野地域総合相談窓口:特別養護老人ホーム瑞光苑内
担当:山之内 06-6758-0088