慶生会 委託事業
  • 巽東 まちあるき

    皆様こんにちは。

    新生野地域総合相談窓口の山之内です。

    3月に生野まち歩き案内人の方と地域住民の皆様と一緒に巽東の街並みを深く知るため、

    まちあるきに参加しました。

    ・古くからある石鹸の株式会社

    ・春になれば桜で満開になる公園

    ・あべのハルカスが見える通り等々

    実際に見て歩くことにより、巽東の街並みを深く知ることができました!

    生野区 巽東地域における介護や生活に関するご相談はいつでもどうぞ!

    生野区新生野地域総合相談窓口:特別養護老人ホーム瑞光苑内

    担当:山之内 06-6758-0088

  • シンポジウム開催

    皆様こんにちは。
    新生野地域総合相談窓口の山之内です。

    3月12日に、生野区 リゲッタIKUNOホールにて
    「認知症・在宅医療シンポジウム」が開催されました。

    新生野ブランチは、舞台上の演説者にスポットライトを当てる係を担当させていただきました。

    地域にお住いの皆様と共に、今の日での認知症高齢者の人数や、今後の医療の発展・ケアについて、大いに学ぶことができました!

    生野区 巽東地域における介護や生活に関するご相談はいつでもどうぞ!

    生野区新生野地域総合相談窓口:特別養護老人ホーム瑞光苑内

    担当:山之内 06-6758-0088

  • 総合相談窓口担当変更のお知らせ

    令和4年3月1日より、新生野総合相談窓口の担当が変更になりましたので、お知らせします。

    前任者:松谷 彰大 ⇒ 後任:山之内 希(やまのうち のぞむ)


    初めまして。慶生会の山之内と申します。2019年に入職し、来月で4年目になります。

    特別養護老人ホームでの介護職員2年、東生野地域包括支援センターでの予防プランナー1年、そして今回は新生野総合相談窓口(ブランチ)での相談員を担当させていただくことになりました。

    今後ともよろしくお願い申し上げます。 

  • 東中川地域ボランティア委員会開催!!

    皆様、こんにちは。東生野地域包括支援センターです。

    東中川地域で今年度最終の「ボランティア委員会」が開催されました。

    来年度に向けて、活動委員さんの確認が行われました。また、社協より見守りメールの

    協力者登録も行われました。

    地域包括からは、「もっと知りたい!わたしのまちの地域包括支援センター」の冊子を用いて、

    東生野地域包括支援センターの活動内容を報告させて頂きました。

    今後も、ボランティア委員の方々と連携を取れるよう、地域活動に積極的に参加していきます。

    【問い合わせ】

    東生野地域包括支援センター

    大阪市生野区小路3-17-10

    06-6758-8816

    喜多 宏司

  • ★東生野地域圏域会議を開催しました★

    皆様、こんにちは♪
    東生野地域包括支援センターです。


    先日、当包括が主催となり、成蹊大学の鈴木大介先生をスーパーバイザーとしてお招きさせて頂き、東生野圏域の

    福祉コーディネーターや女性部長を中心に各関係機関にもご参加頂き圏域会議を開催しました。

    先生からアドバイスを頂きながら、「将来の自分たちの地域をどのようにしていきたいか」また、実行・実現していくために

    「小圏域会議で深掘りしたい・考えたいこと」を各地域に分かれてグループワークと発表を行いました。

    どの地域も大変活発に数多くの意見が飛び交っており、日頃から地域づくりのために真に活動に取り組んでおられることを

    痛感しました。

    今度もより良い地域づくりの発展に繋がっていけるよう、地域の方々や各関係機関と協働し、課題の取り組みや活動を

    続けていきたいと思っております。



    東生野地域包括支援センター 

    日根野 慶美