2021年3月10日
【東成区・宝栄】楽しみなパイ遊び
【東成区・宝栄地域より】
緊急事態宣言は解除になりましたが、油断はしないでおこうという事でしっかりと距離を取りながらの
パイ遊びを行いました。

皆さんで協力してパイを運び、消毒して片付けて・・・机も運んで協力はバッチリ!!
二人一組で(お隣同士も距離を取って・・・)コミュニケーション麻雀や計算麻雀を行いました。
「どれ捨てる?」「あー!捨てやんかったら良かったわぁ」なんて言いながら(^^♪

帰りには「もう1時間たったんやなぁー」「早いなぁ!家にいてたらなかなか時間過ぎないのに」
「楽しかったなぁ」と聞こえてきました。
早く時間を短縮せずに行えたらいいなぁと、改めて感じました。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2021年3月10日
【東成区・宝栄】笑いヨガ
【東成区・宝栄より】
コロナ禍でも笑いが必要!

今日は、宝栄いきいきの集いでした。講師の先生をお招きして人数制限有りの二部制に分け
「笑いヨガ」を行いました。

笑いの真似をしても、脳が思い込んで身体的に良い影響を与えるそうです。
「ははは・・・」「ひひひ・・・」「ふふふ・・・」「へへへ・・・」「ほほほ・・・」
皆さん最初は恥ずかしそうにされていましたが、慣れてくると自然と笑いが起こっていました。
笑う事でNK細胞も増え、免疫力も高まる。

先生のステキな歌声を聴きながら、脳トレをしたり・・・楽しい時間を過ごす事が出来ました。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2021年3月17日
【生野区・北巽】いきいき教室 体操レク
【生野区・北巽地域より】
コロナ禍のいきいき教室という事で、体操は控えめに・・・
脳トレを中心としたレクリエ―ションが行われました。

人数制限・時間短縮(40分)での内容はアッというものでした。

頭を使い、指先を使い・・・
みんな一生懸命チャレンジされていました。

折り紙で作ったカラスで、小さなフエルトをくわえて運んだり。
「家で一人でいてたらこんな事せ―へんからなぁ。難しいなぁ」と笑いながら
楽しんでおられました。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2021年3月17日
【東成区・宝栄】宝栄ふれあいサロン
【東成区・宝栄地域より】
春のような暖かい昼下がり。ふれあいサロンが開催されました。
(もうしばらく、コーヒーなどの提供はありませんが・・・)

皆さん、すっかり春の装いでお越しになられていました。
「もうすぐ桜咲くね。」「来週、咲くやろか?」と口々におっしゃり
仮の会館の裏にある桜の木をのぞかれていました。

手元には「桜」のちぎり絵カレンダーを作成しながら、4月から引っ越しする新しい会館の
お話しを楽しみにされていました。
お借りしている今の会館での行事は、あとわずかです。
4月から、新しい会館が動き出すのをみんな楽しみにしています。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2021年3月24日
【東成区・宝栄】歌声サロン
【東成区・宝栄地域】
お隣の公園もすっかり春めいてきました。
桜がちらほら咲きだし、みなさん、軽装でお越し下さっています。

今日がお借りしている会館でのラスとのイベントとなります。

『春を告げる音楽』サロンです。まだ「ハグ」や「握手」が出来ないので、そこは自分でハグを(^^♪
宝栄地域の方がとても楽しみにされている音楽サロン!
毎回いろんなネタを準備して楽しませようという思いで一杯です。

「テーマ」は卒業!!春の歌をたくさん歌い、卒業生に扮したサポーターさんや校長先生に扮したブランチの職員さんが、とても楽しくみんなをリードして下さいました。

今回はサポーターさんが、昨日お誕生日だったので、ゲストさんと一緒に「蛍の光」から突然「ハッピーバースディ」の曲に変わるというサプライズ!!!!!
サポーターさんは「久しぶりに嬉し涙を流せました。」って喜んでくださいましたよ!

次回からの行事は全て新会館にて行われます!!楽しみですね!!
慶生会地域コーディネーター 古賀
2021年4月 5日
【生野区・小路】小路わくわく
【生野区・小路地域】
初めて小路地域の「わくわく」にお招きいただきました。

みんなで手工芸などをされているそうで、今回は「マスクケース」と「シトラスリボン」作りを
皆さんと一緒にさせて頂きました。

社会福祉協議会の方よりお聞きになったそうで、「ぜひうちの地域にも来てください。」なんて嬉しいお声をかけて頂きました。
マスクケ―スは皆さんキラキラの装飾を付けて、自分だけのものが出来上がりました。

シトラスリボンは、事前にボランティアさんにお伝えさせて頂いていたので、それぞれ各テーブルについてくださりどうにかこうにか作成することが出来ました。
みんなで「いくみん体操」も行いました。

地域の福祉コーディネーターさんがとても意欲的なので、ゲストの皆さんもとてもお元気な地域でした。
「これからもまた来てくださいね!」とありがたいお声を、頂戴することも出来ました。
また、新しい地域での出会いがたくさんありますように・・・楽しみにしています。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2021年4月 5日
【生野区・巽南】たつなん朝市パート2
【生野区・巽南地域より】
会館の桜も満開を迎えています。

昨年11月に続いてパート?となりました。
コロナ禍でもしっかりと感染症対策を行い、向かいの公園も使用して密になるのを避けて
開催しました。

お迎えする菜の花バージョンの看板も一生懸命作成しましたよ!



ボランティアさんの作る「ちらし寿司」「稲荷ずし」「おぜんざい」「たこやき」「ロス野菜の販売」「地域の作業所によるパン販売」「バザー」

告知なしで開催したので、どのくらいの方が来られるのか心配していましたが、たくさんの方が楽しみにされていました。

朝7:00に集合して準備をしましたが、皆さんとってもお元気で参加者もスタッフも笑顔で終える事が出来ました。
コロナ禍でも地域が動いていることが素晴らしいなぁと感じました。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2021年4月12日
【生野区・巽南】花見サロン開催!
【生野区・巽南地域より】
コロナ禍ですが、会議に会議を重ねた上で会館での花見サロンを行いました。

感染症対策はもちろんの事、例年とは形を変えて行うという事でご相談を受けたので

色々と考えた結果・・・「毎朝お参りしていた神社にも行けない」「初詣にも行けてない」などの声を聞いていたのでや、『神社を作ってみては?』と提案させていただき「たつなん神社」を作ることに。

前日よりみんなで集まり、鳥居を作ったり本坪鈴(神社のガラガラとなる鈴)を作ったり・・・


絵馬を書いたら、巫女さんからのご祈祷を受けて頂きます。


皆さん、真面目に手を合わせられ頭を下げて「ありがとう」と仰ってくださってました。

おみくじもしてお参りした後は、おたまですくったお菓子をおさがりとして頂き、お守りにはボランティアさんで手作りした「シトラスリボン」とお花見弁当をもらって帰るという手順となりました。

「コロナ退散!」や「早くみんなに会いたいです」などたくさんの皆様からの願い事が書かれた絵馬は、終了後会館の中に飾りなおされました。

しばらくの間、皆さんの願いを神様にお届けして巽神社にお納めさせて頂きます。

ほんの15分程度の事ですが、皆さま良い笑顔でお弁当を手にお帰りになられたのを見て、
「実現出来て本当に良かった!」と感じました。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2021年5月11日
【生野区】慶生会の訪問介護
【大阪市・生野区】
すっかり気温も上がり公園にはたくさんのお花が咲いています。

地域を訪問途中、慶生会のヘルパーさんを見かけました。

お一人暮らしの方の通院同行途中だったみたいです。
適度な距離を保ち、見守りながら声掛けをされていました。
車が来ると、そっと手を添え・・・
安心して通院介助を終える事が出来たようですね。
コロナ禍ですが、温かい時間の流れを感じました。
皆さんもまだまだ、感染症対策をしっかりと行い、今を乗り越えましょう。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2021年5月19日
【東成区】宝栄会館掲示板
【東成区・宝栄地域より】
新しい会館が出来たのにコロナ禍という事もあり、静かな毎日が過ぎています。

そんな中、「コロナにかかっても偏見や差別をしない」という優しいまちづくりの一環として
「シトラスリボン・プロジェクト」を地域の皆さんに知って頂こうと、新しい掲示板に
ポスターを作成してサポーターさんに掲示して頂きました。

東成区役所や社会福祉協議会などの皆さんにも広がっています。
小さな優しさですが、着実に広がっていくのが手に取るように見えています。
(会館でもお渡しできるシトラスリボンを準備しています。)
コロナ禍ですが、地域と慶生会は常に皆さんを見守っています。
慶生会地域コーディネーター 古賀