2015年10月28日
こんにちは!ブログ担当の青木です☆
最近、夜は10℃前後とめっきり寒くなってきましたね((+_+))
来たる季節は冬ですが、ただいま秋真っ盛り!
秋といえばもちろん・・・
食欲ですよね(笑)
ということで今月は外食会なのでご利用者様と一緒に美味しいものを食べて参りました(^o^)/

大阪名物 お好み焼き!
本当はお寿司のお店と迷っていたんですが、お休みだったのでご近所のお好み焼きのお店にお邪魔しました(o^^o)
寒い時期なので鉄板から向かってくる熱気に二人ともうつらうつらと・・・(笑)
ですがお好み焼きが出てくるとものすごい早さで完食しました(*^^)v
やはり春眠ではなく、食欲の秋だったんですね、と帰り道二人で笑っておりました♪
2015年10月26日
こんにちはブログ担当の北岡です。
今日は運動会についてご紹介します。
2階利用者様チーム(白組)と3階利用者様チーム(紅組)に分かれて対決しました。
プログラムは
・玉運び
・借り物競争
・パン食い競争
・玉入れ
となっています。


どの種目も笑顔の中にも真剣な面持ちで行っておられました。中には靴を脱いで裸足になって参加される方も!
スタッフも借り物競争の為に扮装し一緒に参加しました。
どの競技も互角で、追いつき追い越せの接戦に!!!
勝負の行方は・・・

80対70! 紅組の方が点数が高いので3階利用者様チームの勝ち!
最後の最後までどちらが勝つか分からなくて盛り上がり白熱!
また来年の運動会が楽しみですね!(^^)!
2015年10月21日
こんにちはブログ担当の北岡です。
10月ももうすぐ終わり冬の寒さが本格化してきています。冬にはインフルエンザやノロウィルス発生防止の為、職員はマスクをしての通勤をして手洗いもよくおこなっています。
さて先日ブログで紹介していたRUN伴の本番当日の様子を紹介します。
RUN伴に参加する利用者様は朝早い6時半から苑から出発しました。その為エネルギー補給は車内で!

しっかりとエネルギーを補給し、いざ出発! ドンドン走っていきます。
ゆっくりとしたペースですが着実にゴールに近づいています。そして一般の人からも応援を貰って走り続けます。

そしてゴールイン! このような感じでタスキが繋がれて行きます。

短い距離でしたが、いろいろな人に応援されながらゴールすることが出来ました。
このRUN伴を通して少しでも認知症に興味を持ち理解して頂ける人が増えることを願っています。
2015年10月19日
こんにちわ。ブログ担当の田村です。
先日、大東市の秋祭りで
だんじりが和光苑北条ふれあいホームの前を通りました。
ご利用者様と一緒に見に行ってきました。
その時のご様子をお伝えします。


隣の方と「また来たで、見てみ」と笑いながら。

手を叩いて応援していらっしゃる方も。

ご利用者様は迫力のあるだんじりをご覧になり、
目を輝かせておられました。
帰苑されても「すごかったな」、「大きかった」等
ご利用者様同士話し合っておられました。
また来年も見ましょうね。
2015年10月17日
こんにちはブログ担当の北岡です。
皆様はRUN伴(ランとも)をご存知でしょうか?
RUN伴とは認知症の人が家族や支援者、一般の方が一つの襷を繋いでリレーをしてゴールを目指すイベントです。
このイベントは認知症のことをもっと多くの人に知ってもらい、そして認知症のことを考えてもらう為に行われています。
今日はそのルートの下見をしてきました。


私たちの苑で走るご利用者様は3名になり距離は800メートルほどになります。
当日は精一杯、ご利用者様と襷を繋がせていただくので応援のほどを宜しくお願いします。