2015年12月24日
こんにちはブログ担当の北岡です。 今日はお餅つきをしたのでご紹介します。
会場では、お餅を蒸かしていたのでもち米のいい匂いが充満していました(*^。^*)
最初はチーフの力強い振り下ろしから!
しかし力が強くてお米が飛び散り、利用者様に「強い!最初はもう少し弱く」と怒られていました(笑)
僕もしたのですが、意外に難しく、まっすぐ振り下ろす事ができずにツッコミを貰いました......
次に利用者様もしたのですがペッタンペッタンと僕よりうまく、ついていました(笑)
ヨイショー! ヨイショー! と皆様で掛け声を出しながらお餅つき。

つき終わったお餅は小さく丸めて餡子、黄粉、大根下ろしをつけていきます。
大根おろしで食べるのは初めて聞き少しビックリしました。
お餅をお正月に食べることは『神様からパワーをいただく』という意味があり、お餅は長く伸びるので長寿を願うのに縁起が良いとも言われています。
お正月に食べる、お雑煮が楽しみですね(^^♪
2015年12月19日
こんにちは!ブログ担当の青木です。
本日は毎年デイサービスをお借りして行っている
クリスマス会が催されました(*^_^*)
ご利用者様たちも以前より楽しみにされており、
その分、職員の気持ちも高ぶっておりました<(`^´)>
そして当日!
私たちの心配をよそに、豪華な料理に皆さん舌鼓を打たれて、
楽しいマジックショーや演奏も堪能されて
満足気なお顔を拝見できて一安心しました(*^。^*)♪

しかし、安心したのもつかの間・・・
出し物のクイズで、私の柄でもないのに
某リズム芸人さんのモノマネをさせられ撃沈((+_+))

来年からはクイズの司会に回るとしましょう(笑)
ですが、
ご利用者様たちの温かい笑顔に包まれるのも
悪くなかったかもしれません・・・☆
2015年12月18日
こんにちはブログ担当の北岡です。
早いもので今年もあと2週間を切りましたね。新年の準備はできていますか?
今回はお正月には少し早いですがカルタをしたのでご紹介します。
カルタは日本独自のものではなく南蛮文化・・・ポルトガルやスペインの宣教師が伝えられたとなっています。
さて札を並べて、いざ開催!
札を読み始めると「コレか」「どこや」などテーブルの札を見て集中されています。
白熱していつもより素早く手が伸びて札にタッチ!

だんだんとゲームが進むにつれて椅子から立ち上がって真剣な表情をしています。
札を読むこちらも緊張してきて手に汗にぎります(笑)

やっぱり年齢に関係なく勝負事には勝つぞ、負けたくないという思いがあるのですね(*^_^*)
この後、何ゲームかして白熱した戦いを繰り広げました!
次の開催はお正月になりますかね? 楽しみだーヽ(^o^)丿
2015年12月12日
こんにちわ。ブログ担当の田村です。
今月は2階のご利用者様が外食されました。
当日までに、食べたいものをお聞きし外食しました。


お寿司屋や定食屋、お好み焼き屋等に行きました。
外食されると心なしか皆様、普段より早く、たくさん召し上がられます。
次はどこへ行きましょうか。
美味しいお店があればまた教えて下さいね。
2015年12月12日
こんにちわ。ブログ担当の田村です。
12月にはクリスマスがあります。
そこで先日はお菓子作りが得意という職員が
クリスマスケーキを作りました。


完成したケーキにご利用者様はとても喜んで下さいました。
写真撮らせて下さいとお願いするとこの素敵な笑顔。

クリスマスツリーも一緒にパシャリ。
大きなケーキを分けて皆様で召し上がりました。
12月19日には苑内でクリスマス会を企画しています。
楽しんで頂けるよう精いっぱい頑張ります。