2015年12月11日
こんにちはブログ担当の北岡です。
今年も残りわずかになりましたが、やり残していることはありませんか?
一年が経つのは、ほんとうにあっという間で少し寂しいですね(/_;)
さて、今回は日常についてご紹介します。
苑では散歩に行くのですが、その時にカンツバキという花が落ちていたので拾ってきました。
カンツバキは普通のツバキと違い2月ではなく12月頃から花を咲かせるそうです。
また、丈夫な花だそうで公園や植え込みなどによく利用されています。どうりでよく見たことある花なんですね(*^_^*)
皆さん一人ひとりに花を持ってもらいカメラでパシャリ!

いい絵貰いました! とてもいい笑顔ですね(^^♪
やっぱり女性には花が良く似合いますね。
春にはまた桜が咲くので桜と一緒に撮りたいですね(*^_^*)
2015年12月 7日
こんにちはブログ担当の北岡です。
街中からジングルベルやあわてんぼうのサンタクロースなどクリスマスの曲が流れ始めていますね(*^_^*)
さて今月は一大イベントのクリスマスがあるので、それに合った飾りつけを利用者様と行いました。
メインの飾りつけはなんと言ってもクリスマスツリー!

クリスマスの話をしながらワイワイ楽しく行っています。
ベルやボールを沢山つけていき、クリスマスツリーがドンドン煌びやかになりキレイになっていき、完成形がコチラ!!

キラキラ輝いて眩しい(ノωノ)
クリスマスツリーに飾る靴下や杖などのオーナメントにはしっかりとした意味があり、なかでもリースは永遠と意味が込められていて、ツリーに使われるモミの木も、永遠の命の象徴と言われています。
これでいつまでも健康で居られますね(*^_^*)
2015年12月 4日
こんにちわ。 ブログ担当の青木です。
先日ボランティアでフルートの演奏に来て頂きました。
綺麗な音色にご利用者の皆様も大変喜んで下さいました。
また感動して涙する方もいらっしゃいました。

フルートの演奏だけでなく、ご利用者様に馴染のある歌を聴かせて頂き、
一緒に歌って楽しみました。

次は3月に来てくださるようで、ご利用者の皆様は
「はよ来てな」、「楽しみやな」等仰っていました。
待ち遠しいですね。
2015年11月28日
こんにちわ。ブログ担当の田村です。
先日海遊館に行ってきました。
海遊館に行く道中での写真です。
少し気温が低く、雨も降っておりましたので防寒して出発。

到着しました。
職員が1番はしゃいでいます。(笑)


まずは腹ごしらえして、海遊館に入りました。


海遊館では写真撮影のポイントがあり、
楽しむところがたくさんありました。

たくさんの動物や魚をご覧になり、「あれ食べたらおいしいねんで」と仰り、
職員が笑わせて頂きました。
帰苑されてからも「楽しかった」や「また行きたいな」と仰って頂きました。
また計画していきましょうね。
2015年11月28日
こんにちはブログ担当の北岡です。
もう11月も終わり、本格的に寒くなってきています。体調を崩す事の無いように一層、気を引き締めています。
先日、80歳の誕生日を迎えられた利用者利用者様が居られ、お誕生日会をしたのでその様子をご紹介!
80歳のお祝いは傘寿(さんじゅ)と言います。
傘寿は、「傘」の略字から来ているらしく、略字は「仐」と書きます。
ここから「八」と「十」に見えることから80歳を傘寿と呼ぶようになったそうです。
さてお誕生日会も始まりご本人にこれからの抱負を聞くと
「変わらず元気でいます。皆さんお願いします」
と明るい笑顔で周りを見渡しておられました。
それからHAPPY BIRTHDAYを歌ったり、他の利用者様一人ひとりにお祝いの言葉を貰い、顔を手でかくして照れておられます(///▽///)
誕生日という事3時のお茶の時間にはホットケーキを焼き、皆さんに提供しました。
皆さんペロリと食べて「たまにはホットケーキもいいね」と喜んでおられましたヽ(^o^)丿
最後に利用者様やスタッフからの『愛』がたくさん詰まった寄せ書きをプレゼントさせて頂きました。
いつまでもお元気でいてください!