2019年4月17日
以前より地域でも気になっている方の見守りを継続しています。
今日はとってもお天気が良くて暖かいので、お家の近くへ行ってみると
商店街まで歩いて来られ、そこから動けなくなっておられました。

そっと介助しながらお家まで一緒に行かせていただきました。
お家の前で椅子を出して「座りー」(^^♪

20分ほどお話させていただくと表情も穏やかになり、子供のころのお話などを
聞かせて頂きました。
お話している所に、地域の民生委員さんも覗きに来てくださり
「私は幸せやぁ『為せば成る 為さねばならぬ何事も 為さぬは人のやらぬなりけり』と
大きな声で仰ってくださいました。

さすが人生の大先輩!昭和3年生まれだそうです。
「もういくつになったか忘れたわ( ;∀;)」と笑っておられました。
これからも、安心して生活を継続できるよう見守り活動を継続させて頂きます。 慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年4月16日
隣の公園の桜も・・すっかり葉桜となってきました。
神路地域の食事サービスへお邪魔致しました。季節のご飯は「たけのこご飯」でした。

食事サービスの委員長さんが体調不良のため、長期入院となり新しいメンバーでの
出発です。
皆さん戸惑いながらも、てきぱきとこなされていましたが、お味噌汁を
階段でこぼしてしまったり・・・・(ノД`)・゜・。
小さなアクシデントはありましたが、そこでこそ出番かと・・・
包括職員さんと一緒にお掃除を・・・(^^♪

それでも『手作り」』にこだわられている姿は素敵でした。

いつもながら・・・・完食(#^^#)
「それが何よりのありがとうだわ」と言って頂きました。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年4月11日
「なるほど!!」と思って知る場所です(^_-)-☆

今回は年度初めという事で「おまもりネット手帳」がバージョンアップ!!
今までの手帳にカレンダー機能が加わったり、名刺入れが加わってのでサービスを利用している
人も頂いた名刺を収納しておけるというすぐれもの。

お守りネット手帳の活用方法をご紹介して頂きました。
すでに手帳をお持ちの方の更新や、新規登録をしていただきました。

お菓子を頂きながら、コーヒーを飲んでお話して・・・・
ゆったりとした時間が流れていました。
この手帳がお家にあれば、「制度」と「サービス」を上手く使って行けるのではないかと思いました。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年4月11日
平成ラストの食事サービス!
来月の食事サービスは「令和」になっているなんて・・・・
なんとなく、ソワソワ(^^♪


・・・という事で、いつもはお弁当なのですが、ボランティアさんが朝早くから
手作りをしてくれたカレーの日でした。

やっぱり、温かくて優しい味がしました(^_-)-☆

年度はじめという事で、皆様にご挨拶をさせて頂き、包括・保健センターと一緒に
レクレーションを担当させて頂きます。
北巽地域の皆様がいつも笑顔で、元気にお暮し頂けるように・・・
ご相談事もお聞きして、必要なところにお繋ぎさせて頂くことを伝えさせて頂きました。

今日は、昔懐かしい『旗揚げゲーム』と『10回クイズ』を行いました。
皆さん「日焼け・・日焼け・・日焼け・・」と10回言って頂き、
「にわとりが産むのは?」と聞くと「ひよこ!」
「そうじゃなくてにわとりが産むのは卵ですねー」なんて大笑いしました。
美味しい食事の後は、頭を使って身体を動かして・・・笑ってお帰り頂きました。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年4月 9日
お花見イベントが続く中、最終となるのでしょうか(^_-)-☆
東成区・宝栄地域の「お花見会」が開催されました。


小学校の桜は7?8分咲き。背中には菜の花が咲き誇っている場所をお借りして
楽しい春のお花見会となりました。

前日から小学校の「畑ボランティアさん」が、シートを敷けるようにと草刈りをしてくださってました。

手作り箸袋・ビンゴボードも手作り。


毎年、地域の方が手作りのおはぎを提供してくださり、「今年が最後やでー」と言われてましたが
是非、来年もお願いしたいなぁと思うくらい美味しかったです(#^^#)

宝栄地域らしい、温かで優しさいっぱいのお花見会で新年度をスタートしました。
6月2日(日)には、『ほうえいさんぽ』が控えています。
皆様が楽しんで頂けるよう、慶生会も全力でお手伝いさせて頂きます。
慶生会地域コーディネーター 古賀