スタッフブログ 瑞光苑

  • 瑞光苑
  • 和光苑
  • 舎利寺リハビリテーションセンター
  • グラート大今里
  • 和光苑北条ふれあいホーム
2019年8月 8日
【東成区・称揚苑】パラリンピック正式種目 ボッチャに挑戦

【東成区・称揚苑より】

ボッチャとはヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために
考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。

ボッチャ3.jpeg

このスポーツを、称揚苑の秋祭りでやってみようという事になり・・・

ボッチャ4.jpeg

まずは、職員が体験!
手のひらで握れるくらいのボールを投げ、的になるボールにどれだけ近づけることが
出来るかを競うシンプルなルールです。
カーリングに似たところがありますね。

ボッチャ5.jpeg

ボッチャの魅力は、誰しもが楽しむことが出来るというスポーツなので、称揚苑秋祭りで
子供から高齢者までが楽しめる空間となればいいなぁと検討しています。

ボッチャ2.jpeg

皆様には当日を楽しみにして頂ければ・・・と思います。

                慶生会地域コーディネーター   古賀

2019年8月 8日
【東成区・宝栄地域】宝栄なるほど広場

【東成区・宝栄地域より】

外気温33.0℃とのこと。
今日も非常に暑いです。

IMG_3561.JPG

今日も宝栄会館に集まり、講師として『東成消防署 地域担当 救急救命士の 山戸 保友様』に
お越しいただき「熱中症対策講座」として、救急救命士の立場からとてもためになる
お話を聞かせて頂きました。

IMG_3563.JPG

今の日本は、片面グリルから両面グリルの状態であるとの事!
上からも下からも・・・・本当にそのような状態で暑さを感じますよね!
ヒートアイランド現象により、昼間はもちろん夜も暑い!!
温度が下がらないという現象が起こっているようです。

昔は、「日射病」と言っていたが今では「熱中症」という呼び名に変わっています。
熱中症の中にも、「熱失神」「熱けいれん」「熱疲労」「熱射病」という段階があるそうです。

なるほど2.jpeg

皆さん一生懸命メモを取りながらお話を聞いておられました。
とても聞きやすく、救急救命の裏話なども聞くことが出来、皆さん『なるほど』の札を
時折高くあげておられました。

なるほど1.jpeg

今が一番気を付ける時期です。
水分補給や室内温度などにもしっかりと気を配り、早め早めの対策が必要です。

水分補給は、点滴飲みという少しづつ継続的に飲む方法が良いそうです。
自分で気を付けて暑いこの夏を乗り切りましょう!

             慶生会地域コーディネーター   古賀 

2019年8月 8日
【東成区・宝栄地域】映画茶ろん

【東成区・宝栄地域より】

急遽、福祉サポーターさんよりSOSの連絡があり、「映画茶ろん」のお手伝いに
参加させて頂きました。

映画2.jpeg

セッティングも完了!

「映画・・って人が集まるのかなぁ?」なんて思っていましたが、会館内満席でした。

 映画1.jpeg

本日の映画は「かぞくいろーRAILWAYSわたしたちの出発」
皆さんと一緒に見させていただきましたが、キャッチコピーが
「忘れていた、あなたの家族への想いがあふれ出す。」

og.png

笑いあり、涙あり・・・

人と人との繋がりや、自分の生き方を見つめ直す姿が温かく描かれた素敵な映画でした。
「家族についてを考えさせられたね」って言いながら、みなさんお帰りになられました。

お茶を飲みながら、涼しい会館でみんなと映画を見るのも良い時間ですね!

急遽ではありましたが、お手伝い出来たことに感謝です。
小さい事ですが、地域のお役に立てました。

                     慶生会地域コーディネーター  古賀

2019年8月 8日
【東住吉区・東田辺】コグニサイズ基本コース

【東住吉区・東田辺地域より】

暑い中、コグニサイズ基本コースが開催されました。

IMG_3556.JPG

皆さん、汗だくですが参加しようという意識の高さ!素晴らしいです。

IMG_3551.JPG

ステップも上手に出来るようになって来られました。
カラーラダーもスピードアップ!
指示が出た通りに足を動かして、瞬時に頭を切り替えます!

IMG_3557.JPG

「私が一番年上やわ。」とこっそり言って下さった女性の方がおられました。

お年をお聞きすると83歳との事。とても軽い足取りで運動されています。

IMG_3554.JPG

クーラーがしっかりと効いている会館内でも、じんわり汗が出てきます。

終了式まであと2回!継続していく事のお手伝いを慶生会としてさせて頂きながら

皆さんが元気でお過ごしになられることを嬉しく思い、感謝しております。(^_-)-☆

             慶生会地域コーディネーター  古賀

2019年8月 8日
【生野区・巽東】いきいき教室

【生野区・巽東地域より】

気温35度・・・酷暑の中、生野区巽東地域での「いきいき教室」が開催されました。
「息をするのもしんどい・・・」という声も聞こえてきます。

IMG_3539.JPG

今日のテーマは「ミュージックケア」浦川先生を講師にお招きして・・・という事で
暑い中でもたくさんの方がお越しくださいました。

音楽を聞きながら身体や脳を動かす・・・音楽って出来ない事も出来るようになるという
魔法のようなものですね(^_-)-☆

IMG_3546.JPG

鈴や鳴子を使って・・・音楽に合わせて体を動かす。

皆さんとても楽しそうに汗をかきながらも楽しんでおられました。

IMG_3549.JPG

終わった後に先生から「とてもリードする動きを作ってくれてありがとう!」と
言われましたが・・・ただ単に、波に乗れなかっただけなんですが・・・(笑)
それでみんなが笑ってくれるという事が何よりの地域貢献に繋がっているのだと
思っています。
自分達が楽しんで動くことが何よりです。
                 慶生会地域コーディネーター   古賀

|< 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 >|

カレンダー

<   2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新の記事

カテゴリー

最近のトラックバック