2019年8月29日
【東成区・宝栄地域より】
蒸し暑い昼下がり・・・会館の2階で宝栄地域の「いきいきのつどい」が開催されましたので
お邪魔させていただきました。

今日の内容は「健康体操」です。
ストレッチ・筋トレ・全身運動をみんなと一緒にこなしていきます。
本日の参加者は22名。2階がいっぱいになりました。

一緒に参加させてもらったのですが、日ごろの運動不足を痛感しました( ;∀;)
保健師さんも講師の先生も「この地域は本当に元気ですね」って驚かれていました。
イベントでよくお見掛けする方のお顔はだんだんとお名前と一致するようになって来ました。
こうして、人との交流を増やしていく事が皆さんの元気の源になるのでしょうね(^_-)-☆
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年8月29日
【生野区身体障がい者団体協議会・総会】
あいにくの・・・雨(ノД`)・゜・。
朝から雨が降りそうな空模様でしたが、目的地の琵琶湖は大雨警報が出ているそうです。
しかし、朝早くから生野区社協も皆さんが、のぼりを持ってお見送りに来てくださり、
非常に温かい光景を見る事が出来ました。

今回は慶生会職員として、生野区身体障がい者団体協議会の手話通訳のお手伝いに
行かせていただきました。

観光バス1台と大阪市の福祉バス「あゆみ号」と利用して、琵琶湖ホテルまで行ったのですが、
せっかくの近江神社への観光は、雨の為中止となり総会後はホテルの中で過ごす事に
なりました。

会員さんの高齢化が課題となっており、参加人数も減少。
しかし、参加して下さった皆さんはとても元気いっぱいで・・・楽しそうです。
声をかけてくださった会員さんより「昨日から、うちの母が慶生会さんにお世話になることに
なったんです。」と、とても嬉しいお声をかけてくださいました。
これもご縁だなぁとありがたく思いながら、帰りは一緒に瑞光苑へ向かいました。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年8月28日
こんにちは!
ゆったりデイサービス野崎です(^-^)/
さて、ゆったり野崎では今新しい取り組みをはじめています ワクo(゚ー゚*o)ワク
名付けて「自転車de日本一周!おいしいもの巡りの旅!」
また無茶なことを・・と思われてしまいそうですが。(*^▽^*)ゞ
きっかけは、これです!


ある日、ご利用者さまのご家族さまから「運動不足が気になります」とお話がありました
「承知しました!」と、さっそく施設内に余っていた運動器具を借りてきたわけですが...
だけどこれ「はい、じゃあ漕いでください」と言っても たぶん面白くないだろうな・・と
そして考えたのがこれです

スタッフの手書きで色は利用者さまがきれいに塗ってくれました(′ω`;A)ス・・・スヶ〃ェ

皆さんの笑顔でコマも作りました(≧∀≦*)ノ

自転車を漕いで、すごろくのようにコマを進めていきます
北海道から沖縄まで! 自転車コギコギの旅!
誰が一番にゴールするのか楽しみです♪
通所介護事業部 ブログ担当 大込 俊男
2019年8月28日
【東成区・宝栄地域より】
雨が降ってきそうな・・・少し涼しくなった昼間です。
『宝栄くらぶ』にお邪魔させていただきました。

今日のテーマは「眼鏡ケースにステンシル」

30名もの参加者。
この世に1つしかない眼鏡ケースを作りました。

好きな色の眼鏡ケースを選び、好きな柄を選び、好きな色を選びます。
あーだでもないこうでもないと・・・みんなで言いながら作りました。
それぞれ、個性的なデザインが出来上がりました。
私は大好きな「四つ葉」のデザインで・・・・(^^♪

皆さんご機嫌でお家へ持って帰られましたね(^^♪
大切に使いたいと思います。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年8月28日
【東住吉区・東田辺より】
通常のコマステーションメニューを変更して・・・・「バザー」の開催となりました。
地域の皆さんやボランティアさんが寄付して下さるものが増えて、会館の倉庫を圧迫してきたのも
理由の一つでしたが、収益は東田辺地域で行われている「子供食堂」への寄付と
なるという事で開催されました。

朝、7時からスタッフの皆さんで荷物の搬入。すごい量です(ノД`)・゜・。
まさしく善意の集まり!
「売れるのかなぁ?」という不安もありましたが、開店前にはすごい人!
ハギレや布の寄付もたくさんあったので、まるで呉服屋さんのような状態でした。

10時開始でしたが、15時には三分の一くらいの残量となるほどの売れ行きでした。
多少でも、皆さんから集まった善意が子供食堂への運営の一部となるというのは
非常に素晴らしい事であると思います。

東田辺のマンパワーによりこういったイベントが出来るなんて、素晴らしいなぁと感じました。
慶生会地域コーディネーター 古賀