2019年9月12日
【東住吉・東田辺より】
「早かったね」「もう最後?」「寂しいわぁ」

本日で、コグニサイズ基本コースが修了式を迎えました。
3か月という期間を早いと感じるのか、長かったと感じるのか・・・・

皆さんとのラジオ体操もストレッチも最後となりました。

体力測定を行い、3か月前と比べるとほとんどの人が良い数値という結果が
出ていました。
少しづつでも、自分の成果になっているんだと実感しました。

修了証と四つ葉のクローバーを手渡され、皆さんとても嬉しそうな表情でした。
さぁこれからは、自主活動グループとして、自分で継続していってくれることを
楽しみに皆様を送り出しました(^^♪

3か月でしたが、皆さんとのご縁は大切にしていきたいと思います。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2019年9月12日
地域SOSカード登録推進訪問についての注意喚起がございます。
9月に入りまして、大東市内(泉地区)で60?70代と思われる男性が、筒を持って高齢者宅を訪問し、
「単身世帯か家族と同居か」と質問され、家族と同居と分かると帰ったという事案がありました。
地域SOSカード登録推進訪問を行う登録推進員は地域の民生委員児童委員と校区(地区)福祉委員の方々です。
訪問時には必ず「市の公印入りの登録推進員証」を携帯していますので、皆様ご確認をお願い致します。

大東市居宅事業部 猪又信吾
2019年9月12日
四條畷市楠公地区の楠公サロンに月1回お邪魔しています。
今年度に入ってからは、四條畷訪問看護ステーションの窪田理学療法士も来てもらっています。
「薄い顔ですが、沖縄出身の久保田です」という自己紹介も定番になりつつあり、コグニサイズを
わかりやすい資料(←地域の方が言って下さいました(^^♪)を見ながら行いました。
グループで輪になって、隣の方の肩を優しく叩きながら、自分の膝をスリスリ。
男の人ばかりのグループ→少し恥ずかしそうに、でも真面目に行っておられました。
終わってから、昼食の時に区長さんが久保田理学療法士に膝痛の相談をしておられました。
来月は外出行事で芋ほり!同行させて頂きます。


よろしくお願いします。
2019年9月11日
お客様から「エアマットの使い方が分かりにくい」とのお話がございました。
そこで、お客様が使用する機能を目的によって分かるよう、相談員が使用ボタンの説明を写真にて掲示いたしました。

まだ導入し始めのため効果は分かりませんが、お渡しした際には「これを見たら操作できそう」とのお話が家族様よりありました。
引き続き、ご家族様の要望等をお聞きし、うまく福祉用具を使えるよう対応していきたいと思います。
また、この商品に限らず、今後もお客様の要望に応じて福祉用具の使い方が分かるよう対応をしてまいります。
文責:ライフサポート四條畷
東田 圭史
2019年9月 9日
こんにちは!
リハbyデイ四條畷です(^-^)/
まだまだ残暑厳しく夏のアディショナルタイムに突入です((+_+))
熱中症・脱水症の危険も継続中(ーー;)
そんな暑いときには冷たい飲み物がおいしい!!
というわけで...
当事業所では暑い期間中限定で【アイスレモネード】の提供をしています♪♪

レモンの爽やかな酸味とかりんの優しい香り、
はちみつの甘さがほんのり広がりくせになる爽やかさ☆☆
ビタミンも豊富に含んでいるのでビタミン不足の方にもおすすめ↑↑
利用者の方にも好評でおいしく飲んで頂けてます♪♪
水分補給をしっかりとって一緒にこの暑さを乗り切りましょう(*^^)v
通所介護事業部 ブログ担当 大込 俊男