2020年2月 3日
【東成区・相生中学校キャラバンメイト養成講座】
東成区・相生中学校の2年生対象に、認知症キャラバンメイト養成講座を行いました。
包括・社協・キャラバンメイト連絡会・各事業所に加え、慶生会からは5名もの参加協力を
させていただきました。

寸劇では性別を越え「おじいさん役」で大奮闘!

熱の入る演技に、子供たちも真剣に聞き入ってくれてました。

「良い例」「悪い例」を行った後のグループワークでも、色々な意見が
活発に飛び交っていました。

認知症に関しての理解を深め、子供たちが自分たちにできる事を考えて出した意見を聞き、
「これからの未来はたのもしいなぁ」と感じ、そのお手伝いが出来た事を嬉しく思う時間でした。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2020年1月31日
『寒い時期だから湯船に浸かりたい。でも浴槽が高くて跨げない』
昔ながらの浴槽は高さがあるため、筋力が低下し動作が不安定な方はお風呂に入りたくても入れませんでした。
そこで、サービスで介入している理学療法士の方から身体状況・可能な動作を聞き、環境設定をしました。

結果は・・・安全に1人で入浴できるようになりました。
『やっぱり湯船に浸かると気持ちいい』
利用者様のその言葉が何よりもうれしかったです。
これからもお客様のニーズに応え、生活範囲を広げていけるよう取り組んでまいります。
2020年1月30日
利用者様に作成いただきました「壁かけの花瓶」が焼きあがりました。

現在、3月に向けた「雛人形」を作成いただいております。
昨日、絵付けをしていただきましたので、後は乾燥させて「焼き」の作業にはいります。
どんな作品が出来上がるのか楽しみです
2020年1月28日
医療介護業界もマネジメントが求められていると日々感じており、
数年前より訪問リハビリテーション管理者養成研修の受講を継続。
全ての研修の履修を完了いたしました。
一人ひとりが経営者目線。
それが慶生会の強みです。
慶生会訪問看護ステーション 大東市エリアチーフ 理学療法士 蔦 幹大

2020年1月27日
介護・医療健康セミナーを医療法人快生会と合同企画として
北条ふれあいホームにて行いました!
コグニサイズ・姿勢測定・脳年齢、血管年齢測定・マシン体験・福祉用具体験を
皆様に受けて頂きました!



皆様、笑顔で楽しく実施されていました!

皆さんフィードバックに興味津々です!
ご参加いただき、ありがとうございました!
今後もイベントの企画を行い地域貢献に取り組んでまいります。
居宅事業部 猪又信吾