2021年1月 1日
謹賀新年
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
昨年中は格別のお引きたてを賜り、誠にありがとうざいます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
和光苑 施設長の飯田でございます。
年末年始は大荒れのお天気の予報でしたが、
晴れやかな青空が広がり、お正月らしい気候になりました。
昨年はコロナウイルス感染症により、今までの生活が一変、
不自由を強いられることが多かった一年ですね。
当施設におきましてもご入居者・ご家族の皆様に
ご不便・ご心配をおかけする事が多々あったかと思います。
感染者数は日ごとに増加し、まだまだ終わりが見えない状況ですが、
本年もご入居者・職員の安心・安全の為に尽力する次第でございます。
今年度もこのブログを通し少しでも皆様に楽しい・明るい気持ちになって
頂ける様、努めて参ります。
どうぞご指導・ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。
2021年1月 1日
令和3年1月1日 元旦 おせち料理
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
和光苑では元旦のおせち料理をご用意し
ご利用者様に食事を楽しんで頂きました。


いつもと違った食事提供でお正月らしい雰囲気を感じて頂けたら
嬉しく思います。
また、後日フロアからご利用者様食事風景などブログ更新する
予定ですので、是非お楽しみになさってください☆
2021年1月 7日
新館1階 初詣☆
皆様明けましておめでとうございます。
新館1階の木内です。
今年はコロナの影響もあり、初詣に行くことができませんでしたが
本館3階にて初詣を行いました。
「楽しいな」や「立派やな」など仰られて頂き、
皆様に喜んでもらう事ができました!
おみくじもありました。
おみくじを大切に持って帰られる方もいれば、結ぶ方もおられ、
それぞれの思い出になりました。
本年度も宜しくお願い致します。
皆様にとって良い一年でありますように
以上、新館1階でした。
2021年1月 5日
本館3階☆初詣☆
あけましておめでとうございます。
お正月はいかがお過ごしでしょうか。
今年はコロナで初詣に行けない為、本館3階では神社を手作りしました!!(*^_^*)

本館3階でいつでもお参りに行けるよう、飾っています♪♪
お賽銭も入れ、今年も健康で過ごせますように。。。
おみくじも手作りしました!!
今年初めての運試し!!
いい結果の人はお部屋に飾っておられる方もいました☆
悪い結果の人は、笹にくくり、よくなりますようにと祈りました(^.^)
年明けも笑顔多く、始まりました!!
皆様が健康で、楽しく過ごせます様に、今後ともお手伝いできたらと思います!!
本年もよろしくお願い致します!!
以上本館3階 中嶋でした!!(●^o^●)
2021年1月 6日
本館三階☆お正月☆
新年明けましておめでとうございます。
お正月いかがお過ごしでしょうか。
和光苑では、1月1日お正月という事で
御節と御屠蘇がでました。
御節のご飯は、赤飯でお粥になっていたりと食べやすいように工夫されてました。
なので皆さん美味しそうに食べられてました。
御屠蘇は1年間の邪気を払い、長寿を願って祝うお酒です。
皆さんも長寿を願って飲んで頂きました。
という事で、和光苑本館三階のお正月でした。
厳寒の折、風邪など召されませぬようご自愛ください。
本館三階増井でした。
2021年1月 9日
本館2階☆元日のご様子
新年明けましておめでとうございます!
本館2階広報担当です☆
本年も引き続きご利用者様のご様子を、ご家族様にお届けできるよう努めてまいります!
正月三が日は、毎日有線から筝曲が流れ、
いつもとは違うお正月らしい特別な雰囲気が漂っていました☆
また、元日は昼食の前にお屠蘇を提供させていただきました!


職員がお屠蘇をお酌し、嬉しそうに味わっておられました☆
お屠蘇を楽しんでいただいた後は、おせち料理を召し上がっていただきました。


おせち料理も厨房さんが早朝から準備して下さり、それぞれのご利用者様の食事形態に合わせて、
美味しく安全に召し上がっていただきました。
以上、お正月の様子をお届けしました☆次回の更新もお楽しみに!!
皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します!
2021年1月13日
日々のご様子☆本館2階
こんにちは☆
毎日厳しい寒さが続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
冬は寒さにより身体がこわばり、動きが鈍くなり誤嚥が起こりやすくなります!
安全に美味しく食事を召し上がっていただける様に
本館2階では食事の前に口腔体操やリズム体操を行っています!!




口腔体操は舌や頬の筋肉の緊張をほぐし食べ物を咀嚼(そしゃく)して飲み込むまでの一連の働きが
スムーズになる効果が期待できます☆
運動を行ない、たくさん食べて寒い冬を乗り越えましょう!!

以上本館2階でした☆
2021年1月14日
☆新年明けましておめでとうございます☆
新年明けましておめでとうございます♪
今年もどうぞよろしくお願い致します☆
年が明け、早くも半月が経ちました(>0<)
寒い日が続いており、珍しく雪が降る日もありましたね☆
本日は元旦のご様子をご紹介いたします★


昼食ではおせち料理が提供されました☆
「わー豪華やね☆」
「美味しそうやわー」と
あちらこちらでご利用者様のお声が聞こえてきました!!


今年も皆様がお元気で穏やかに過ごせますように☆☆☆
以上、新館2階でした☆
2021年1月14日
☆新館2階 元旦のご様子★
こんにちは☆
新館2階です!
1つ前の記事で元旦のご様子を紹介いたしましたが☆
まだまだ素敵なお写真があったので
本日も元旦のご様子をご紹介いたします(^^)





お昼にはお屠蘇も提供され
「昔は家でお酒を飲んでたよ」と仰られる方や
「お酒はあんまり飲まんかったな」と仰る方もおられ
みなさんとお話ししながら、楽しいお正月を過ごしました☆
以上、新館2階からでした★
2021年1月20日
お正月の料理紹介
皆様こんにちは。
早いもので1月も中旬を過ぎようとしています。
お正月以降も雪や風の強い日もあり、皆様ご無事に過ごされましたでしょうか。
まだまだ、寒い日は続きますので体に気をつけて参りましょう。
さて、今回はお正月の間の料理をご紹介させて頂きます。
こちらは2日のすき焼き風煮や黒豆煮、干支(丑)まんじゅう
カニ入り団子お吸い物等です。
『すき焼き。めっちゃ美味しい』とどこからか大きなお声を頂きました。☆(^O^)

こちらは4日のちらし寿司です。

2021年1月20日
焼き立てパン


今回はおかずにビーフシチューやマカロニサラダをご用意し
パンは、マヨチーズパン・苺のツイストパン・定番人気のチョコツイスト
の中から選んで頂きました。
2021年1月21日
1月 誕生日会メニュー

今回の誕生日会メニューにはきのこの炊き込み御飯や鮭の
明太マヨネーズ焼きを提供させて頂きました。
特に、ごはんのきのこの香りはしっかりした風味が効いていました。
また別の機会にも提供していきたいと思っています。
献立を考える際のことですが、今年の節分の日は2月2日だということで
もし、いつもと同じ2月3日にと考えて検討していたらずれてしまうところでしたね。
日々、世の中いろんなことが移り変わる中で変わらないものと変わるもの
色々と見配りしないといけませんねーと思いながら作成したのでした。(^^)
今年の節分が2月2日となるのは、1897年以来、124年ぶりだそうです。
それは
立春の前日が「節分」だからとのことです。
そもそも「節分」とは、各季節の始まりである立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを指していたところ
現在は、立春の前日が節分とされています。
そのため、節分の日は固定ではないそうです。
立春の日がいつになるのかによって、節分の日が決まります。
立春とは、1年間を太陽の動きに合わせて24等分した「二十四節気」のうちの一つとのことです。
「二十四節気」は1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたもので
秋分や冬至なども含まれているそうです。
毎年の二十四節気などは、国立天文台が天文観測に基づいて定めているそうで
国立天文台が発表した2021年の「暦象年表」によると、この年の立春は2月3日。
つまり、節分の日はその前日の2月2日となるそうです。
今後は124年ぶりとかではなく、短い間隔で日が変わるかもしれませんね。