2018年6月 1日
5月29日(火)東成区「ほうえい元気アップ講座」が行われました。
健康運動指導士の山中 恵子先生による健康体操講座。
仙骨ぐりぐり体操や体の歪みを取る体操!
背骨を元の位置に戻す・・・など、色々と教えてくださいました。

サポーターさんも私も本気で参加させて頂き、講座終了時にはスッキリ!
伸びなかった腕も、上がらなかった足も皆さん軽く動くようになっており
「参加して良かったわぁ」との声も。
みんなが元気になっていく姿を見るのはとても嬉しい事です。

2回連続講座という事なので、次回は6月29日(金)ぜひお伺いしようと思いました。
いつまでも健康で、行きたいところに行ける身体づくりを目指したいです。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2018年6月 1日
5/19(土)四條畷にて健康フェアを開催しました。
心配された天候も回復し、予約をいただいた32名全員がご参加いただきました。
健康フェアでは、地域の皆様にご来場いただき、自分の体の健康状態を改めて見つめなおしてもらう機会として無料で様々な項目を実施していただいております。
今回も項目としては、姿勢測定、骨密度測定、血管年齢測定、筋力測定、により自己の体を知っていただき、マシン運動やスリング運動により体を活性化していただきます。
結果の説明を理学・作業療法士が行い、ご自宅でもできる運動の指導を行います。
血管年齢や骨密度の測定結果に一喜一憂し、ご参加いただいた皆様に喜んでいただき大盛況となりました。
合わせて、大今里ふれあいクリニックの医師や看護師による医療相談や
ケアマネ―ジャーによる介護相談も実施しており、いろいろな不安を解消することもできました。
四条畷市・大東市エリアでは、次回は「リハbyデイ諸福」にて9月29日(土)に開催を予定しております。
興味のある方は、是非ご参加ください。(問い合わせは、リハbyデイ諸福まで)

2018年5月29日
平成30年5月25日(金)18:30より中華料理「華香園」にて『ほうえいさんぽ決起集会』が
行われました。参加者40名ほどの大盛況。
18の参加協力事業者があり、従事者同士のネットワーク、つながりの強化、当日のスムーズな
連携を目的に開催されています。

初めてお顔を合わせる方がほとんどでしたが、たくさんの方と名刺交換することも出来、
みんな目指すものが同じという事で、非常に盛り上がりました。
宝栄地域の活性化が、みんなの元気とやる気に繋がり、最終的には住民の方々への
恩返しとなる事を考えると、大成功させなければという使命感に燃えております(#^^#)
色々な繋がりが広がり、当日たくさんの笑顔と出会えますように・・・
お時間の許す方はぜひ足を運んでみてください。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2018年5月28日
平成30年5月26日(土) 10:00?12:00 称揚苑1階(リハ×デイ深江北)にて
『健康寿命を延ばそう!!パート3 ~介護者家族の会~』が開かれました。

参加者は全員で14名。土曜日にもかかわらず、たくさんお集まりいただきました。

内容は、バリアフリーリフォーム研修会ということで、パナソニック エイジ―フリーより
住環境プランナー 佐々木 聡子氏をお迎えして、「これからの介護と住環境整備」
についてを分かりやすく、介護保険で出来る住宅改修の説明や、
事例を入れながら、安心した在宅生活を継続するためのチェックポイントなどを
研修をしていただきました。

転ばぬ先の杖・・という事で住環境の整備はとても大切な事であると感じて
皆さまお帰りになられました。
地域コーディネーター 古賀
2018年5月25日
平成30年5月25日(金)生野区巽東にある伊ヶ賀住宅セミナーとして
「認知症サポーター養成講座」の講師としてお手伝いさせて頂きました。

テーマは、「今!あなたが出来る認知症予防?脳に刺激を!一人ひとりができること?」
高齢者が多く生活されている団地にて、住宅内で温かく見守ることの大切さや
認知症にならないための、食生活や普段の行動についてをお話させていただきました。

途中、脳トレ体操などを入れさせていただき、笑いもあり
「為になったわ」というお言葉も頂戴いたしました。
参加者の方より、ベンリ―についてのご質問もあり「チラシ持ってますよ!」と
配布させていただきご説明もしております。

地域の方から、いつどんな質問があってもお応えできるように・・・
日頃から準備はしっかりとしておこうと思いました。
慶生会地域コーディネーター 古賀