2021年6月 2日
【生野区】便利グッズ
【生野区・巽北地域より】
モニタリングで訪問させて頂いたお家で素敵なグッズを見せて頂きました。
奥様に認知症の症状が見られ、ご主人がサービスを使いながらお世話されています。
鍵を無くしてしまう。携帯電話をどこへ置いたのか分からない。財布が見当たらない。
・・・など、日常でもどうしたらよいのか悩んでおられました。
「見てください。子供が探してくれたんです」と見せて頂いたのは、「key finder」という
商品。

キーホルダーのほうを財布や携帯電話に付けておいて、本体の同じ色のボタンを押すと
光りながら「ピーピー」と音が鳴って知らせてくれます。

これなら家の中を探し回らなくても大丈夫なので、ストレスが少し減りましたと笑顔で
話してくださいました。
介護用品ではなくても、今はいろんな便利グッズが販売されているので活用しながら
日常生活を楽しむことが出来るんだと教えて頂きました。
同じような悩みをお持ちの方にも情報提供してあげよう?(^_-)-☆
慶生会地域コーディネーター 古賀
2021年6月18日
【東成区】宝栄ふれあい喫茶サロン
【東成区・宝栄】
緊急事態宣言下ですが・・・感染者数も減少傾向にあり、地域の方からの要望が強いため
宝栄ふれあい喫茶サロンは、飲食なしで開催することになりました。

これから暑くなっていくので、「マイうちわ」を作成しました。

夏にちなんだイラストを自分の好きな場所に貼り付けて、可愛いうちわが出来上がりました。

「家におったら気が狂いそうになるわ」「みんなの顔が見れて安心やわ」
ワクチン接種の話で盛り上がっていましたが、1回目の接種を終えた人が増えてきました。

可愛いうちわが完成すると、サンローズおおさかの職員さんがボランティアで、ミニミニ・コンサートを行ってくださいました。

「久しぶりに声出したわー気持ちよかったわ。」「また次回も来てな」と皆さん大喜びでした。
感染症対策には最大限に気を配り、少しづつ地域行事も再開に向けて動いています。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2021年6月18日
【生野区・巽南】ワクチン会館接種予約会
【生野区・巽南】
生野区の地域の力は素晴らしい!

自宅近くの会館でワクチン接種が受けられる生野区。巽南地域よりお手伝いの依頼を受けて
予約会の設営から準備などお手伝いに行ってきました。
あいにくの雨でしたが、早くからたくさんの方が並ばれていました。

地域従事者も初めてのことなので、色々と戸惑いながらもいろんな知恵を絞り準備しました。
巽南地域は、地域での集団接種会場へ行くには少し不便なので困っておられる方がたくさんおられました。

近くの会館で接種できるという事で、雨の中たくさんの方が接種券を持って予約に来られました。
接種券がきちんと記入出来ているかの確認を行い、当日の注意事項をお伝えして予約完了!

予約が出来た皆さんの安心したお顔と感謝の言葉で、お手伝いして下さった地域のボランティアさんの
支えになっている事でしょう。

「接種券を無くしてしまった」と言う方もおられ、再発行の手続きをして下さる方もおられました。
慶生会地域コーディネーターとして、必要とされる場所で微力ながらお手伝いさせて頂き、お役に立つことが出来るのを嬉しく思います。
本番20日(日)第1回目の接種がスムーズに行えることを願います。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2021年6月18日
【東成区】宝栄ランチ会
【東成区・宝栄地域】ランチ会
宝栄のふれあいランチ会は、緊急事態宣言がでてから集まって食べる事は中止し、
お弁当を会館まで取りに来て頂く配食方式に変更しています。

この方式に変更してから、なぜか注文の数が増えています。
ここまで来て一緒に食べるのは少々気恥ずかし人や家を空けられない方など・・・
ご主人の分も一緒に注文してお家で一緒に召上られるのでしょう。

「久しぶりに顔見たら嬉しいなぁ」「あんたワクチンどこで打ったん?」など、ここでもワクチンの
話題が花盛りです。

ワクチン接種が落ちつき、「早くみんなで集まって食事がしたいね。」と口々におっしゃっていました。
今日はおやつにバナナと脳トレも付いていました。脳トレは皆さんのことを考えながら作成させて頂きました。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2021年6月23日
【生野区】コロナワクチン会館接種1回目
【生野区・巽東地域】
雨の中、巽東会館でコロナワクチンの会館接種1回目が行われました。

全部で72名。スムーズに接種行う事が出来ました。

ドキドキされていた待ち時間。ドクターの赤い鼻を見て「これ何?」と。

パッチ・アダムスに倣った格好で、患者さんの緊張を和らげるという想いを込めたものだそうです。

接種後半に、ヘルパーさんと一緒にご夫婦で来られた方が。道に迷ったとの事で汗をかきながら到着されました。

車いすでしたが、みんなで介助してスムーズに椅子へ移動出来ました。
サービスを使いながら、ワクチン接種が出来てこれから安心して生活できるのはいいですね!
接種券のシールを貼ったりと小さなお手伝いですが、積み重なって地域の皆さんの安心に繋がればと思っています。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2021年6月25日
【デイサービス事業部】 感染症対策について
急事態宣言「解除」に伴い、
社会福祉法人 慶生会 デイサービス事業部の営業は
6月21日より通常営業とさせて頂いております。
今まで、利用自粛されていた方も徐々に戻ってこられ
笑顔で再会できる事をうれしく思っております。
大阪府におきましては、まん延防止等重点措置へ移行しますが
デイサービスとしては引き続き感染症対策を徹底し感染拡大防止に努めて参ります。
お昼の休憩時間中に一斉に環境整備に取り掛かっております


マシンは入念に消毒をしています
アクリル板の周りの環境整備も忘れずに

お迎え前までに体温を測り体調チェックをして頂いており
ご利用者・ご家族にもお手数・ご不便をお掛けしております。
慶生会のデイサービスの取組にご理解ご協力を賜りありがとうございます。
デイの中の方が、感染症対策が行き届いていて安心です
と言って頂けるよう、引き続き努めてまいります。
通所介護事業部
水口 恵司
2021年6月25日
【東成区】宝栄くらぶ・コースター作り
【東成区・宝栄地域】
緊急事態宣言も解除となり、皆さん待ちに待った宝栄くらぶ。

新しい会館に初めてお越しになる方も何人かおられ、「きれいになったね?」と驚かれていました。
ソーシャルディスタンスをしっかり保ち、人数を最小限の20名にとどめさせて頂きました。

今回は夏のグラスにぴったりな「いぐさのコースター」を作成しました。
いぐさの色と色紙の色を合わせながら、工程は簡単なのですが皆さん楽しそうに作られていました。

作ることの喜びと、みんなに会えた喜びが入り混じっていたのではないでしょうかね(^_-)-☆
1人3名づつ作成され、「帰ってお茶飲むわね」と・・・。

暑くなってくるので、水分補給の楽しみも出来ました。
慶生会地域コーディネーター 古賀
2021年6月25日
【生野区・北巽】久しぶりのおやじカフェ
【生野区・北巽地域】
緊急事態宣言も解除となり、町会長さんの判断で「おやじカフェ」を再開することとなりました。

解除されたとは言っても油断禁物!しっかりとディスタンスは保ち、今回はお客さん対象ではなくボランティアのおやじさん達と関係者限定ということで12名ほどでの開催となりました。

これからの進め方や周知の仕方などを話し合うと言いながらも、手作りクレープを試作したり・・・

「はやくマスク取れるようになったらいいね」と言いながらコーヒーを選んだり。

コロナ禍でお会いできなかった保健師さんや社協や包括もたくさんおられたので、自己紹介も
行いました。

これからも男性の集う場所として、素敵な場所の提供が出来ればと考えていますので
色々なアイディアを提供していきたいと思います。
慶生会地域コーディネーター 古賀