2016年12月 8日
2階 収穫祭!
こんにちは。2階です!
本日、ベランダで育てていた野菜の収穫をしました!!

少し時期がずれてしまいましたが、ミニトマトが赤くなって食べごろに...!



「どれが食べごろやろか」「まだこれは青いなぁ」と代表のご利用者様が真剣に収穫するトマトを探し、ハサミで切って下さりました。

ミニトマトとナスビを収穫し、ウキウキです♪
次は何を育てましょうか...? 楽しみですね!
以上、2階でした。
2016年12月20日
書道クラブ★
こんにちは、2階です。
先日、午後の時間に書道クラブを行いました。
今回のテーマは「冬」。
皆様には、「冬」にちなんだ文字をたくさん書いて頂きました!






皆様、真剣な眼差しで取り組まれていました。皆様の普段とはまた違った一面も見せて頂けて良かったです。
次回の開催をお楽しみに♪ 以上、2階でした!
2016年12月10日
本日の昼食(^^)
本日の昼食は新メニューの「ゆかり風味カツレツ」です!!
鶏肉に下味をつける際に、ゆかりふりかけをまぶし、揚げてからもさらにふりかけています(^^)
いつものチキンカツとはひと味違った1品です♪

●メニュー
・ご飯
・ゆかり風味チキンカツ
・アスパラのコンソメに
・いちごババロア
・味噌汁
・漬物
2016年12月 8日
本日の昼食☆手作りおやつ
本日の昼食は「カニちらし寿司」です(*^_^*)
●メニュー
・カニちらし寿司
・里芋の柚子味噌がけ
・かるかん饅頭(手作りおやつ)
・清汁
・甘酢生姜漬け

手作りおやつはこちら↓

鹿児島県をはじめとする九州特産の和菓子「かるかん饅頭」を作ってみました!!
今回は、かるかん粉の代わりに上新粉、山芋の代わりに長芋で代用して作りました。
メレンゲを角が立つくらいしっかりと泡立てることがポイントです!!
生地はふんわり、もっちりと不思議な食感でした(*^_^*)
2016年12月 9日
本日の昼食
本日の昼食は、旬のブリを使った「ブリ大根」です!(^^)!

●メニュー
・ご飯
・ブリ大根
・小松菜の炒め煮
・ミルクようかん
・味噌汁
・漬物
瑞光苑では、旬の食材を順次取り入れています!!
12月はたくさんのイベント食を予定しておりますのでお楽しみに(*^_^*)☆
2016年12月13日
本日の昼食☆季節のお重
本日の昼食は皆様が月に1度楽しみにされている「季節のお重」です!!
今月のお重には、まぐろのお造りをご用意いたしました(*^^)v

●メニュー
・あさりのご飯
・まぐろのお造り
・揚げだし豆腐
・卵とじ
・ほうれん草と湯葉の和え物
・果物(みかん)
・抹茶ムース
・漬物
・清汁
旬のみかん等もご用意し、今月のお重も大好評でした!!
2016年12月15日
本日の昼食☆焼きたてパン
本日の昼食は「焼きたてパン」です(^^♪

●メニュー
・焼きたてパン
・鮭のクリームシチュー
・アスパラとコーンのバター炒め
・ヨーグルト
・野菜ジュース
今月のパンはこちら↓

チョコレートのパンとクリームのパンからお好きな方を選んでいただきました!
クリームのパンの方が人気だったように思います(^^)
2016年12月24日
本日の昼食☆クリスマスメニュー
本日12月24日はクリスマスイブ!!
瑞光苑では昼食に「クリスマス特別メニュー」をご用意いたしました(*^_^*)

●メニュー
・えびピラフ
・フライドチキン
・星型コロッケ
・トマトのフレンチサラダ
・クリスマスケーキ(手作りおやつ)
・コーンポタージュ

クリスマスケーキは瑞光苑栄養士の手作りです(*^^)v
皆様から「あっさりと美味しかった!」「丁度良い甘さ!」などお褒めの言葉をいただきました♪
2016年12月12日
本日の昼食です。
寒い日が続いております。そんな日に食べたいのが『おでん』!
今回は3階で土鍋であつあつおでんを提供しました。
皆様、味がよくしゅんだ大根をふーふーしながら召し上がられていました。(^ ^)
来月は別のフロアであつあつおでんを提供予定です。


栄養ポイント!
寒い冬は温かいものを食べて体を温め、免疫力を
高めましょう!
2016年12月18日
本日の昼食(^^)
本日の昼食は大阪名物『どて焼き』です。
牛すじをお味噌とみりんでやわらかく煮た大阪の郷土料理です。
牛すじがとろとろでおいしいです。
利用者様は『たまにはこんなんも良いね』とおっしゃってました。

栄養ポイント!
牛すじはコラーゲンがたっぷり!
じっくり煮込むととても柔らかく食べやすくなります。
2016年12月27日
本日の昼食(^o^)
クリスマスも終わりあと少しで今年も終わりですね。
瑞光苑もお正月の準備を着々と行っております。
そんな、今日の昼食は『カレイのとろろ蒸し』でした。
クリスマスはボリュームたっぷりのメニューだったので、
お正月前に胃を休める為に今日はあっさりメニューでした。
お正月はおせちも出るので皆様楽しみにしておいてください。(^ ^)

栄養ポイント!
長芋はビタミン類やミネラルが豊富!特にネバネバ成分であるムチンと言う食物繊維は
消化を助けてくれたり便通を良くしてくれたりと良い働きがいっぱい。
ムチンは加熱に弱いので、とろろ汁など生がおすすめ。
加熱しても他の栄養素は残るので、ネバネバが苦手な方は
とろろ蒸しはいかがでしょう?
2016年12月31日
本日の夕食(^^)/
今年もいよいよ残すところ後数時間、お正月の準備もばっちりです。
今日は大晦日と言うことで、夕食に『年越しそば』をご用意しました。
今年も毎日のお食事を楽しみにしていただいてありがとうございました。
来年もおいしい食事や楽しいイベントをたくさんしたいと思います。
では、皆様良いお年を?(^ ^)/

● 食の豆知識 ●
『年越しそば』の由来は?
お蕎麦は他の麺より切れやすく 『今年一年の厄を断ち切る』と言う意味で
江戸時代から食べられるようになったそうです。
今年一年の厄を断ち切って良い新年を迎えてください。
2016年12月24日
2階☆クリスマス会☆★
こんにちは。2階です(^^)
本日はクリスマスイブ!フロアでもクリスマス会を開催しました★☆


皆様にサンタクロースの格好をして頂き、気分はルンルン♪


番号の書かれたクリスマスカードを受け取り、
職員からクリスマスプレゼントを贈らせて頂きました♪♪
来年のクリスマスがもう待ち遠しいですね...!
以上、2階からでした!
2016年12月30日
2階◆お餅つき行事◆
こんにちは。2階です!
本日は毎年恒例のお餅つき行事がありました。

天気にも恵まれ、午前中から試し打ちが始まりました!
厨房からもち米が運ばれてきて、職員が杵ですり潰し...
ぺったんぺったんと勢いよく つきました!

つき終わったお餅は、ご利用者様と一緒に丸めました。


午後からは少し風も出てきましたが、皆様楽しそうに拝見されておられました!
来年も皆様元気に過ごしましょうね!
以上、2階からでした。