2011年1月 1日
明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます♪
お正月ということで今日の朝食は皆様にお雑煮を召し上がって 頂きました。
中に入っているお餅は30日に苑のスタッフと利用者様で ついたお餅です。
寒いお正月ですがお雑煮で体も心もぽかぽかです0(^ ^)0
昼食は瑞光苑特製『おせち』をご用意いたしました。
お正月に食べる縁起物を少しずつですがお重に詰めました。
今年も一年皆様が元気にお過ごしいただけるように願いを込めて
作りました。
※※※※※※おせちのお品書き※※※※※※
・赤飯 ・ぶりの照り焼き・煮しめ・黒豆・数の子・だて巻・栗きんとん
・たたきごぼう・市松大根・すだち釜・千枚漬け
皆様良い一年をお過ごしください。
2011年1月 2日
おしょうがつ!
あけましておめでとうございます!
ブログを通じてご利用者様の元気なお姿を お届けさせて頂きますので、
本年も皆様宜しくお願いいたします。
新年という事で、三が日使用いたします 祝い箸にご自身でお名前を書いて頂きました☆
なかなか、書きにくいと話される方もいらっしゃれば・・・
ささっと、見事な筆遣いで書かれる方も。
お見事です!
そしてお正月のお昼にはゲーム大会を開催いたしました。
まずはカルタで皆で和気藹々と楽しみ。
今年初めの運試し!おみくじをして頂きました。
大吉はそんなに作ってなかったのですが、皆様すごい強運で
大吉を引く方が続出するなどで、 笑顔で「大吉やー!」と喜ばれておりました。
その後は皆さんと一緒にお菓子を召し上がられ、穏やかなお正月を迎えられました☆
2011年1月 7日
1月7日は七草粥♪
今日は1月7日ということで、朝食に七草粥をお出ししました。
お正月の7日に無病息災を祈って炊いたお粥です。
お正月に疲れた胃袋を休めて野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養を補う意味も
あるそうです。
昔、中国で1月7日に七種の野菜のお吸い物を食べて無病息災を願う習慣があったそうです。
それが、平安時代に日本に伝わり『七草粥』として今も続いています。
本日はいつもパン食の方も皆様と一緒に七草粥を食べていただきました(^ ^)
利用者様が今年もお元気で過ごされますように(^/ \^)
2011年1月 9日
新年祝賀会
あけましておめでとう御座います。
本日は午後より新年祝賀会の行事を5階食堂にて催させていただきました。
昨年同様、普段から来て頂いている音楽ボランティアの皆様の朝彩社中様。
日本舞踊の方も昨年に引き続き、若柳房寿美社中様に来ていただきました。



皆様 音楽と舞踊を 観賞され手拍子をするなど終始笑顔で参加されていました。
ご参加していただいた皆様、有難う御座いました。
今年も皆様のご健康をお祈りいたします。
2011年1月12日
初詣
皆様は、今年は初詣に行かれましたでしょうか?
本日は近くにあります、巽神社にご利用者の皆様と初詣に行ってまいりました。
お天気も晴れ、絶好の初詣日和となりました♪
記念に1枚☆

皆様にはお賽銭をして頂き、おねがごともして頂きました。
何をお願いしたのか尋ねると、『ゆったらご利益ないわ』と笑いながら話されるなど、
初詣を満喫していただけた様に思います。

今年も1年、皆様が健康で幸せでありますように!
2011年1月12日
平成歯科クリニック往診
1月12日 歯科医院として日本で初の試みとなる嚥下障害、ドライマウス、睡眠無呼吸症に特化したクリニックとして開院した平成歯科クリニックより小谷先生が初めての往診に来てくださいました。ご高齢者は加齢や疾患など飲み込む事が困難になりやすく、食事の時間も苦痛を伴ってしまう場合があります。小谷先生に定期的に往診に来ていただき尚一層食事が楽しみの時間となり得るように貴重なアドバイスを頂きながらスタッフ一同ケアをさせていただきたいと思います。
2011年1月16日
りんご!
長野県出身の職員がリンゴを持ってきてくれました!
さっそく皮むき!

キレイに剥けたあとは、
みなさんでおいしくいただきました!
ありがとうございました!

2011年1月18日
今日のおやつは・・・♪♪
本日のおやつは白玉ぜんざいです。白玉を1個1個手作りしました。
ぜんざいもあずきから炊きました。時間はかかったけど皆様に
喜んでいただけてよかったです。( ^ ^)
嚥下が困難な方はお汁粉にトロミを付けて、お餅ゼリーを浮かべて提供しました。
2011年1月20日
福笑い!!
本日はレクリエーションで福笑いを開催しました!!
お正月の遊びとあって、皆さん知っている方がたくさんいらっしゃいました。
目隠しした状態でも、皆さんお上手です!!

出来上がりはこんな感じで★
福笑いの後には、ボーリング大会を行いました!!
他のご利用者の声援を受けながら、張り切って投げてもらいました☆

ピンが倒れると、「すごい?」と皆さんから歓声が上がり、大変盛り上がりました!!
2011年1月21日
たこ焼き屋さん
現在瑞光苑ではご利用者さま一人一人に対して
個別的な関わり・ケアを実施するという取り組みを行っています。
本日はある利用者さまの夢を叶えるためにたこ焼きレクを実施いたしました。
もともと料理好きな方という情報聞き出すことができたため、ご本人様が好きなたこ焼きを作って頂こうというところから計画が始まりました。
まずは買出し!と言いたい所ですが、外の気温がおそろしく寒かった為 職員がかい出しに行って来ました。笑
それでは!いざ調理開始!

「キャベツをみじん切りでお願いしていいですか」といい終わるや否や既に包丁を持って切ろうされ、やる気マンマンです♪
「包丁なんて久しぶり」と懐かしまれる様子でした。

担当職員と記念写真も☆

途中経過も何度か写真に収めていますが、たこ焼きに集中するあまりこっちに全然剥いて下さりませんでした笑


見事綺麗に焼きあがり、他のご利用者様と共に召し上がられ「おいしかった、今度はお好み焼きがいいわ」と笑顔で話されておりました。
2011年1月26日
1月のお誕生日会メニューです♪
今日は1月のお誕生日会メニューです。
本日のおすすめは鯛めしです。鯛の身は脂身が少なく少しぱさつき
ますが、御飯に混ぜて食べるとしっとりするので食べやすくなります。
本日のお品書きです。
・鯛めし
・豚肉の味噌漬け焼き
・ミニかき揚げ
・ごま豆腐
・春菊のお浸し
・かぶの酢の物
・果物(びわ・白桃)
・清汁
・紀ノ川漬け
ボリューム満点でお腹いっぱいや!と言われました(^ ^:)
2011年1月29日
今日のおやつは・・・??
今日の手作りおやつはクリームブッセです。ふわふわのスポンジ
生地にクリームをたっぷりサンドしました。
表面に粉砂糖をふりかけて焼いたので、少し表面はパリっと、中はしっとり!!
ふわっと軽いので何個でも食べれそうです。
利用者の皆様も1個じゃ足りないかも・・・(^ ^:)