2010年6月 2日
★音楽ボランティア★
本日は、午後から音楽ボランティアの方に来て頂いています。
みなさん懐かしの1曲に手拍子をされたりマイクを持ち熱唱されたり
楽しまれている様子でした★


2010年6月 5日
出張お好み焼き?鶴橋風月?
6月4日は鶴橋風月さんによる出張お好み焼きでした。
普段のお食事は出来上がったものを召し上がっていただいていますが、
目、耳、鼻で楽しんでいただく為に目の前で調理して頂きました。
ソースの香り、鉄板で焼けるジュ?っという音を聞くだけでも食欲がそそりますね。
皆様、「いいにおいやなー」と話され、五感で食事を楽しまれていました。

ごちそうさまでした☆
2010年6月 5日
ガーデニング?経過報告3?
6月5日! 快晴!!!
今日は2階で育てている野菜たちの成長具合を報告いたします☆

まだ小さいですがきゅうりも実がなりました!

トマトも青いですが小さいものがポツポツと♪

ゴーヤとスイカがまだ実がなっていませんがこれからが楽しみです☆
2010年6月10日
本日の手作りおやつはブルーベリーレアチーズケーキです♪
本日の手作りおやつはブルーベリーレアチーズケーキです。
冷たいケーキは暑い日にぴったりです。
さわやかな酸味のケーキなので食べやすい感じになっています。
やわらかいレアチーズは噛む力が弱い人でも食べれるので
皆様に喜んでいただきました(^ ^)
2010年6月13日
ももや『キャベツ焼き』
本日6月13日(日)!
第2日曜日と言うことで瑞光苑恒例の百屋の日です!!
今回はキャベツ焼きを致しました。
職員が最初焼いていたのですが『私うまいでー』と仰られる方も居られ、お手伝いしていただきました。


次回のご参加もお待ちしております♪
2010年6月16日
Magic show!!!
昨日15日は施設部門の2階にて
職員によるMagic showが開催されました!!

創意工夫を凝らしたマジックにご利用者の皆様も息を飲んで見つめられていました。

拍手喝采で無事公演を終えることができました♪
2010年6月19日
ガーデニング?経過報告4?
6月19日! 曇りのち雨!!!
2階で育てている野菜たちの成長具合を報告いたします☆
きゅうりはもう大きくなり、ご利用者様と一緒に本日収穫いたしました!

以前の経過報告の際はまだゴーヤとスイカの実が出来ていませんでしたが、
ついにゴーヤとスイカも実が!!


これからどんどん大きくなっていくのが楽しみです☆
2010年6月20日
チヂミ&お好み焼きパーティー
4階でチヂミ&お好み焼きパーティーを行いました!!! ご利用者の方に実際に手伝って頂き、ネギやニラを刻んでもらいました!!
出来栄えが気になりましたが、結果は大成功★★★ 皆さん「おいしいわ。」と喜ばれました!!
お腹が満たされたあとはカラオケ!!!大盛り上がりです☆
2010年6月22日
6月のお誕生日会メニュー♪
雨の日が続き本格的な梅雨がやってきた今日この頃、そんなじめじめした
梅雨に負けないように、旬の食材をたっぷり使った栄養満点のお弁当を
ご提供しました。
6月?8月が旬のあなごをたっぷり使った『あなご飯』今日の目玉です♪
※※※本日のお品書き※※※
あなご飯
鶏の梅肉焼き
手作りがんも
夏野菜の寒天よせ
青菜と竹輪のポン酢和え
枝豆のおろし和え
果物(メロン・びわ)
清汁
しば漬け
となっております。
あなごは栄養満点で細かく切ってご飯に混ぜれば食べやすいので、
お年寄りにおすすめです。
『あなご飯』レシピです!
※材料 4?6人分
焼きあなご(味の付いてるもの) 1本?2本
米 2合
A 酒 大さじ 1・ こいくち醤油大さじ2 ・ みりん大さじ1・粉末だし 小さじ1 ・蒲焼のたれ大さじ1
木の芽
※作り方
あなごは食べやすいように細かく切っておく。
洗ったお米にAの調味料を混ぜ、炊飯器の2合のメモリまで水を入れる。
切ったあなごを上から入れ、炊飯器で通常通り炊く。
炊き上がったらふっくら混ぜ、木の芽をのせて出来上がり。
※蒲焼のたれの量でお好みの味に調整してください。
2010年6月29日
柔整サービスの平井です。
瑞光苑デイサービスの柔整サービスもおかげ様で開始より はや 2年たとうとしております。
リハビリ機器も増え、体制も整ってまいりました。
今後も末永くご利用者様の健康のお役に立ちたいと考えております。
柔整師 平井 利典

-ホットパック-
・ 冷え性の方 血行の良くない方に
効果的です。
大好評です!!

-メドマー-
・ ムクミのある方 足の疲れている方におすすめです。
当事業所 1番人気!!
2010年6月30日
ガーデニング?経過報告5?
6月29日! 晴れ!!! 本日も2階で育てている野菜たちの成長具合を報告いたします☆
トマトもすっかり赤くなり、ご利用者様と一緒に本日収穫いたしました!
味のほうもバッチリ!
分かりますでしょうか?左側の発泡スチロールの上辺りにありますのが・・・。
スイカも見事に大きくなって来ています!これからドンドン太陽の恵みを受けて育ってもらいたいものです!
スイカ割りが楽しみですね!
2010年6月30日
読書家
6月29日!
本日は、近くの古本屋さんに行ってまいりました☆
というのも実は持っている本を読みつくしてしまったので、古本屋さんに買いに来たわけです!
作家さんでは東野圭吾さんがすきだとか!

はたして、お眼鏡に叶う本は見つかったのでしょうか・・・笑
2010年6月30日
今日の手作りおやつ♪♪
本日の手作りおやつは6月ということで和菓子の『水無月』を皆様にお出し
しました。
昔は6月に氷を食べて夏の暑気を払っていたそうですが、氷は高価なもので
なかなか口にできないということで、氷に見立てた和菓子『水無月』が食べられる
ようになったそうです。三角形の白の部分は氷を表し、小豆の部分には
悪疫を防ぎ災難を除くという意味が込められているそうです。
利用者様にも水無月を食べて暑さに負けず元気にお過ごしいただけたらと
願っています。
噛む力、飲み込む力が弱くなった方には、お米とこしあんを使った、
やわらか水無月を食べてもらいました。
これで全員、暑さに負けず元気に過ごせるはず♪(笑)