2008年10月 4日
肌寒くなってきたこんなときには・・・

肌寒くなってきましたね。
献立にも体の温まるお汁物が登場してきています。
本日は、汁物は・・・「豚汁」です。
メニューとしては、木の葉丼、和え物、今年初物の柿を添えました。
今年は果物が甘く、本日の柿も甘かったですよ。
?知っていると便利な豆知識?
「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と言われているくらい柿は健康食品なんです。
ビタミンCと言えば柑橘類と思われるかもしれませんが、柿にも豊富に含まれ、風邪の予防、血管の老化防止、シミ・ソバカスを予防する美容効果も期待できます。
その他にも、 ビタミンB1・B2・カロチン・ミネラルなどがたくさん含まれています。
ただし、柿は消化があまりよくなく、また、体を冷やす作用もあります。
貧血や冷え性の方は、一度にたくさん食べるのは控えたほうがいいですね。
2008年10月 6日
10月6日手作りおやつ『スイートポテト』

本日の手作りおやつは、秋ならではのスイートポテト
です♪おやつ時間の直前に焼き上げ、フワッとやわらかく
仕上がっております(^^)/
いつもお芋のデザートは人気があり、今日のおやつも
大人気で、あっという間に召し上がって頂いたようでした。
飲み物の紅茶もスイートポテトととても良く合っていたようで、
「この組み合わせがまたグ?だね☆★」と声を掛けて
頂きました(^▽^)
2008年10月14日
☆10月レクリエーション紹介☆
秋冷の候、皆様におきましてはいかがお過ごしでしょうか?
栗やぶどう、さんま、松茸など
秋の味覚がおいしい季節となりました。
和光苑デイサービスでは利用者様、職員共に
楽しく毎日を過ごしております☆
さて、今回は10月初旬から中旬に実施致しました、
レクリエーションのご紹介をさせて頂きます♪
下記の写真をご覧下さい。
職員の手作りによる箱ごとに点数が分かれており、
地面にピンポン玉を投げ、跳ね返らせてさせてから
箱に入れて得点を競う『ピンポン的入れ』
というゲームを実施している最中の写真です(^^)
直接、箱に投げ入れるのは簡単ですが、
地面に跳ね返らせてから入れるのは
意外と難しく、利用者の皆様においては、
笑顔が多く、楽しまれていました☆
続きまして、下記の写真をご覧下さい。
一番下に写っているダンボールの箱を回転させ、
その中にボールを投げ入れ、点数を競っています。
このゲームの名前は『ボールダーツ』と言いまして、
ダンボールの箱の中で得点が数箇所に分かれている為、
運が問われるゲームとなっています☆
利用者様も真剣に参加され、
思いもよらない高得点や反対に低い得点であっても、
多くの笑顔が見られておりました(^▽^)
秋の訪れを感じるのは良いことですが、
利用者様が体調を崩されることを、
和光苑デイサービス職員一同、懸念しております。
利用者様が楽しく毎日を過ごし、生活が豊かになるよう、
デイサービス職員一同、日々精進して参りますので、
当ブログをご覧になられている皆様方も
暖かく見守って頂ければ幸いでございます。
今後も和光苑デイサービスをよろしくお願い致します。
2008年10月15日
冷凍『インゲン』についてのご報告
当苑につきましては、このたび「ニチレイフーズ」が発表された
回収商品「冷凍インゲン」の 取り扱いはございません。
また、現在取り扱い「冷凍インゲン」に関しましても、報道されているメーカー、
製造工場とは関係ございません。
今後とも、情報収集を行い安全な食事提供に努めて参ります。
取り急ぎご報告致します。
2008年10月18日
10月5日 和光苑運動会♪



この夏はスポーツが熱かったですね(^?^)
和光苑でも大イベントの運動会を行いました。
今年はあいにくの雨になりましたが、そんなことお構いなしで
雨天決行で多目的ホールにて行いました。
今年の見所はご利用者様全員とスタッフ全員が
参加するラジオ体操♪また、ご利用者様が一番白熱した・・・でした。
ご利用者の皆様は元気いっぱいに身体を動かされ
「楽しかった?またしたいね。」とお喜びのお言葉を頂きました。
最後には参加されたご利用者皆様全員に金メダルを贈呈しました★
2008年10月18日
10月18日お誕生日会メニュー
本日の昼食はお誕生日会メニューということで
いつもより豪華な昼食を食べていただきました(^^)

本日の献立は以下のようになっております♪
☆松茸ご飯
★茶碗蒸し
☆秋刀魚の柚子味噌焼き
★大根とほたてのサラダ
☆煮豆
★漬物
☆みかん
秋が旬の秋刀魚や松茸を使用したり、
今年初物のみかんを食べていただきました(^▽^)
ご利用者様から食事が終わった後も
「ごちそうをありがとう」と言っていただき、
喜んでおられるのが伝わってきました。
またご利用者様の大好きな茶碗蒸しも好評で
皆様ペロリと食べられる方が多かったです(>▽<)
2008年10月21日
10月21日手作りおやつ「栗饅頭」

本日はおやつの時間に
手づくりの栗饅頭をお出ししました(^^)
中の白あんには刻んだ栗を
たくさん混ぜています☆
栗の形にしたので、栗饅頭だとわかっていただけたようで
たくさんのご利用者様に
「おいしい、おいしい」と言っていただきました♪
中には待ちきれなくて、栗饅頭を
取りに来ようとして下さった方や
栗饅頭を置いている所へ急ぎ足で
来て下さった方もおられました(>▽<)
2008年10月22日
☆秋の運動会週間☆
仲秋の候、虫の音が聞こえる季節となりましたが、皆様におきましてはいかがお過ごしでしょうか?和光苑デイサービスセンターでは、10月13日?19日まで「運動会週間」と題して実施致しました♪ 競技種目としては、「玉入れ」 「巻き巻き競争」「借り物競争」「ピンポン玉運び」の4つを実施しました。
さぁ、いよいよ運動会の始まりです。
運動会開催にあたって、利用者様の開会宣言を聞くと「楽しく笑顔で競い合おう」という意欲が湧いてきました。

まずは「玉入れ」のご紹介です。

運動会といえば、必ず実施しているといっても過言ではない「玉入れ」ですが、当センターでは箱を持って走る職員へ”おじゃみ”を投げて頂き、合計点数を競いました。
皆様、多くの笑顔が溢れており、楽しんでおられました。
さて、次の写真でご紹介させて頂きますのは、「巻き巻き競争」です。

ペットボトルに紐を巻きつけ、それを先に巻き上げていった方が勝ちというシンプルなゲームではありますが、シンプルであるからこそ、利用者様も真剣になり、楽しく参加されておりました。
次の写真で行っているゲームは何だと思いますか?

実は、利用者様にお玉を持って頂き、その中にピンポン玉を入れ、落とさないようにしながら、目標地点まで行って、折り返してくる「ピンポン玉運び」のご様子です。
ピンポン玉が地面に落ちないように、 気を遣いながらの競争ですので、緊張感が伝わってきて、 利用者様も職員もハラハラドキドキしながら、 各チームの利用者様を応援しておられました。
残念ながら、写真はありませんが、「借り物競争」では、利用者様がお持ちの 「杖」や「眼鏡」、「ひざかけ」はもちろん、 時には「男前」や「べっぴん」など美男美女の利用者様や職員?が借り物の対象として 選ばれることもありました。その際は、利用者様、職員ともに とても素敵な笑顔と笑い声が溢れていました。
利用者様にご参加頂いた後は、職員による・・・「飴食い競争」を実施致しました。 トレーに入った小麦粉の中に隠された飴を 手を使わず、口だけで探し出し、 先にスタート地点へ帰ってきた職員が勝ちというシンプルなゲームですが、 BEFORE(ゲーム開始前)とAFTER(ゲーム終了後)で比較下さいませ。
BEFORE(ゲーム開始前)

二人とも、飴を探す前は、男前?かどうかは別にして、普通の顔をしています。職員が全力で参加した結果は・・・・・・下の写真ですね。
AFTER(ゲーム終了後)


見事に顔が真っ白になっていて、ある意味男前になっています(笑) 。
その姿を見て利用者様と職員の笑い声がデイサービス内に響き渡っていました。
来月には和光苑で催される「お茶会」にもデイサービス利用者の方々に参加頂く予定です。
その他にも、今回ご紹介したような 楽しいレクリエーションはもちろん、 利用者様が気持ちよく、快適に過ごして頂けるよう、 また笑顔で満足して頂けるよう 日々努力しております。
当ブログをご覧になり、興味をお持ちになれた方はお気軽にご連絡下さい。無料の1日体験サービスも実施致しております。
和光苑デイサービスセンター職員一同、 新しい利用者様との出会いを楽しみにお待ちしております。
最後にはなりましたが、当ブログをご覧の皆様方も、 体調等には気をつけて、日々の生活が充実致しますよう、願っております。
今後も、和光苑デイサービスセンターをよろしくお願い致します。
2008年10月23日
☆10月23日「ソフト食」☆
本日の昼食は普段ミキサー食を食べておられる方に
色々な形をしたソフト食をお出ししました☆
本日の献立は
☆炊き合わせ
★お味噌汁
☆うざく(うなぎと胡瓜の酢の物)
★柿
となっております(>ω<)
通常食だとこのような献立が

ミキサー食になると・・・
こうなります(^_^)

写真ではわかっていただけないのが
とても残念なのですが、
今回は炊き合わせが通常の物以上に
とても美味しい仕上がりになっております(^^)
特に、高野豆腐は食感・味共に楽しんで頂け
た様に思います。
ご利用者様には一生懸命おいしそうに
食べていただけました♪
(普段、お口が開きにくい方も食事が
進んでいたとのことでした)
2008年10月23日
10月23日「ソフト食Part2」
先ほどのブログでは全体の写真を
お載せしたのですが、
お次は今回オススメの炊き合わせを
大きい写真でお見せしようと思います(≧▽≦)
♪\(^^\)炊き合わせ(/^^)/♪

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

盛り付けも同じようにしています☆
きちんと一つ一つエビや高野豆腐の味が
していました(>ω<)
♪\(^^\)うざく(うなぎと胡瓜の酢の物)(/^^)/♪

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こちらはウナギと胡瓜を別々に固めて
重ねています(^^)
2008年10月28日
10月28日「パンの日」
本日はパンの日で、ご利用者様に
パンをお出ししました☆
前回までは焼き立てのパンを
食べていただいていたのですが、
今回は少し変えてサンドイッチを
食べていただきました(^^)

サンドイッチがものすごく好評で
皆様から「おいしいっっ!!」と
言っていただきました♪
人気があった為、
普段は少量しか食事を食べられない方も
残さず食べていただいたり
パンがあまり好きでない方でも
サンドイッチを食べてみようとされ
お渡しすると『美味しい』と喜ばれていました☆
食べておられる時のご利用者様の
おいしそうな笑顔を見せていただく
ことが出来ました(^^)
残ってくるおかず等はほとんどなく
スタッフもびっくりするくらいでした♪
2008年10月30日
10月30日「焼きさんまの押し寿司」
本日の昼食に
「焼きさんまの押し寿司」をお出ししました☆

焼いたさんまを乗せているのですが
さらに一工夫☆
上からバーナーで焼いています(^^)
おかげでさんまがさらに美味しくなりました☆
ご利用者様がお好きなお寿司だったからか
魚がのってボリュームがあったけれども
皆様たくさん食べていただきました♪